休日何をするか迷ったら!週末を満喫できる建築&スポットを厳選紹介

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

こちらの記事は前回の記事の続きとなります。
前回:東京のアート&建築スポットを厳選!定番から隠れ名建築まで20選【東京】

スポンサーリンク

11.神社・お寺に行く!

後半にまずはじめにおススメしたい休日の過ごし方は神社・お寺に行く!です。
東京には数々の神社・お寺があり、少し意外に思うかもしれませんが、その中には休日のデートや観光にもかなりおススメのスポットも数多くあるのです。
まだ未体験の人にはおススメの休日の過ごし方ですよ!

■築地本願寺 ピックアップ!

築地本願寺は、インド風の外観と和風の内観が合わさった物凄く不思議お寺です。
どうしてこうなった?といいたくなるような建物ですが、設計を行ったのは日本建築史の創始者ともいわれる伊東忠太で、彼の最高傑作ともいわれる建築です。
唐突にインド?とも思いましたが、仏教の源流をはるかインドまで遡り結晶させたのがこの築地本願寺なのです。もちろん一般の人も参拝できるので、是非一度、勇気を出して入ってみて下さい。

詳細記事
・インド風!?特異な寺院建築、築地本願寺を見学してきた

設計:伊東忠太
所在地:東京都中央区築地3-15
アクセス:築地駅より徒歩約1分
竣工:1934年

■赤城神社・パークコート神楽坂 ピックアップ!

赤城神社は神楽坂の駅からスグにある神社で、2010年に赤城神社 再生プロジェクトとして建て替え計画が行われました。
設計監修は国立競技場や高輪ゲートウェイ駅の設計者としても有名な隈研吾氏が行っていることにも注目です。
敷地内には分譲マンションやギャラリーも併設されていて新しい時代の神社のあり方を垣間見ることができます。

設計監修:隈研吾
所在地:東京都新宿区赤城本町1-10
アクセス:神楽坂駅より徒歩約1分
竣工:2010年

★都内のお寺に関して詳しくは以下の記事でも紹介しています!
→有名建築家が設計した都内の「お寺」建築まとめ

12.コンセプトカフェを満喫する

続いておススメしたいのがコンセプトカフェです。
コンセプトカフェは本が読めるブックカフェや古民家を改修した古民家カフェなど様々なものがあります。そんな中でもおススメなのが中目黒に出来たプレミアムなスタバ、スターバックス リザーブ ロースタリー東京です。

■スターバックス リザーブ ロースタリー東京 ピックアップ!

まず聞き慣れない「スターバックス リザーブ ロースタリー」とは2014年にシアトルで1号店がオープンしてから、この東京中目黒店が世界で5店舗目となるスターバックスの次世代店舗です。
世界に5店舗しかないロースタリーですが、建築の設計を一から行ったのはこのロースタリー東京が世界初。さらに外観の設計はこのサイトでも度々紹介している建築家・隈研吾氏が行っています。
ちなみに「リザーブ」はスターバックスの豆の格付でプレミアムクラス、ロースタリーは焙煎所という意味で、店舗内で豆の焙煎を行いながらプレミアムな珈琲、空間を提供するスターバックスのこだわりと精神が凝縮された建物になっています。

詳細記事
・世界で5店舗目のプレミアムスターバックスをその建築と共に徹底レポート

外装設計:隈研吾
所在地:東京都目黒区青葉台2−19−2
アクセス:中目黒駅または池尻大橋駅より徒歩約15分
竣工:2019年

13.山に登る

次におススメしたいのはズバリ登山!
実は都内にも西側の地域にはいくつもの山々があり、アクセスにさほど時間をかけずに日帰り登山が出来てしまうのです。
例えば下記でおススメする高尾山は都心から約一時間というアクセスの良さもあり、実は年間約260万人が登る登山者数世界一の山でもあるのです。大自然を感じながら頂上を目指す登山で体も心もリフレッシュしましょう!

■高尾山 ピックアップ!

高尾山は東京都八王子市に属する標高599mの山で、誰でも気軽に登ることができる人気の山です。
国定公園にも指定されていて、2007年には富士山と並んでミシュランの三ツ星にも指定されました。また、古くは山岳信仰の場としても重要な意味を持ち、744年に開山された薬王院は成田山新勝寺、川崎大師平間寺とともに真言宗智山派の三大本山とされています。
この高尾山に上る為の最寄り駅の高尾山口駅ですが、実は2015年に建築家・隈研吾氏の手によってリニューアルされているのですがそれがまたいいのです!山に登るならまずは高尾山を押したいです。

詳細記事
・高尾山口駅がスゴい!高尾山に上る際は要チェックの建築だった

14.公園を散策する

晴れた日には公園散策やレジャーシートを敷いてのピクニックなんていかがでしょうか。
たかが公園と侮るなかれ、東京では100年を超える歴史を持つ公園やデザイナーによって上手くデザインされた公園が沢山あるのです。お金をかけずにまったり過ごしたいなら公園はベストチョイスですよ!

■日比谷公園 ピックアップ!

日比谷公園は千代田区日比谷に建つ公園で、1903年に開園した日本初の洋風近代式公園です。
日比谷公園は現在では開園から100年以上が経過し、歴史的な出来事の舞台として、日常の憩いの場として数多くの人々に親しまれています。
園内には各時代に建てられた建築が立ち並び、それらを一度に見て周ることもできる建築パワースポットとしても注目されているので、天気のいい日は散策がてら建築も体験してみてはいかがでしょうか。

詳細記事
・日比谷公園は建築見学の宝庫!その見どころを徹底紹介!

所在地:東京都千代田区日比谷公園1
アクセス:日比谷駅より徒歩約1分、有楽町駅より徒歩約7分
開園:1903年

■南池袋公園 ピックアップ!

池袋駅東口から徒歩数分にある南池袋公園では、大きな芝生を中心とした公園を「都市のリビング」として位置づけ、区民に開放しています。
実はこの公園、もともとは薄暗い雑木林で、薄暗い場所でもあることから変質者が現れることもある近づきがたい場所でした。それが官民一体となった再生計画を根気強く進めた結果、まさに生まれ変わった区民の憩いの場となりました。公園内にあるカフェレストランで購入した食べ物はテイクアウトもできるので、芝生にシートを敷いてピクニックしながら食べるのがおススメです。

詳細記事
・南池袋公園は都市のリビング。休日はここでのんびりピクニック

ランドスケープ・デザイン:ランドスケープ・プラス
建築設計:久間建築設計事務所
照明設計:トミタ・ライティングデザイン・オフィス
サインデザイン:氏デザイン株式会社
所在地:東京都豊島区南池袋2丁目22−1
アクセス:池袋駅より徒歩約7分
竣工:2015年(Ⅰ期)、2016年(Ⅱ期)

【おススメ推薦散策本紹介】

「東京都北区赤羽」の著者が、友人知人から聞いた「怪談」スポットに実際に訪れて、そこで「酒」を飲んじゃうという、前代未聞の街巡り漫画です。

「怖いけど、怖いけど、気持ちいいぃぃい」という変態的なまでの天才性に大爆笑してしまう傑作漫画。
異世界を垣間見るけど、リアルで好奇心満載、今まで見たことのない東京紀行、超おススメです。
Amazonで詳細が読めます

15.庭園を散策する

公園の次におススメしたいのは庭園の散策です。
庭園は公園と比べて作庭に明確なストーリがあったりする点で、単に散歩やピクニックだけではなく観光・体験として自然を味わいたい人におススメです。
実は知らなかっただけで、東京都内には都心の真ん中にこんな場所があったんだと驚いてしまう庭園がいくつもあるのです。

■清澄庭園 ピックアップ!

清澄庭園は江東区の清澄白河にある都立庭園で、池の周囲に築山や名石を配置した回遊式林泉庭園です。
広い敷地の中心にある池を囲むようにゆったりとした散策路が特徴的で、池には多数のカメや魚などの生き物が優雅に泳いでいる姿を見ることができます。
庭園奥にある涼亭は1909年に建てられた保岡勝也の設計の数寄屋造りの建物で、こちらは近代建築好きには必見の建物になっています。

設計:保岡勝也(涼亭)
所在地:東京都江東区清澄3-3
アクセス:清澄白川駅より徒歩約3分
竣工:1932年開園、1909年(涼亭)
開園時間:9:00~17:00
入園料:一般150円
備考:東京都選定歴史的建造物(涼亭)

■六義園 ピックアップ!

六義園は遥か昔の江戸時代、五代将軍・徳川綱吉の時代に 東京駒込につくられた回遊式築山泉水庭園です。
築山泉水庭園というだけあって、駒込の平坦な敷地に池を掘って、丘を築き、数年という歳月をかけてつくられた庭園となっています。この庭園の一番の特徴は「古今和歌集」にある和歌に詠まれた全国の名所を庭園として再現した庭園という点で、関東大震災や東京大空襲でも被害を免れた当時の面影を残す貴重な庭園でもあります。

詳細記事
・六義園のライトアップが凄い!建築好き・庭園好き必見の名園を見学

所在地:東京都文京区本駒込6
アクセス:駒込駅より徒歩約7分、千石駅アクセス徒歩約10分
開園:1695年

16.水族館に行く

次におススメするのは休日デートの定番ともいえる水族館です。
定番といっても侮るなかれ、実際に行ってみると普段見ることのない水の中の生き物は興味深くも美しくて楽しめるものです。

■葛西臨海水族館 ピックアップ!

葛西臨海水族館は葛西臨海公園内にある水族館で、設計は日本建築界の巨匠谷口吉生氏が手掛けています。
ドーナツ型のマグロの大型回遊水槽をはじめ、広い館内で存分に魚やペンギン、クラゲなどの海の生き物を楽しめます。
訪れた際は、最初に入口に入る前の外部エントランスの水盤も見ごたえ満載ですので、入場を急ぎながらも見逃さないようにしましょう。
詳細記事
・葛西臨海公園は建築に注目!名建築が一挙に巡れる公園を徹底レポート【東京葛西】

設計:谷口吉生
所在地:東京都江戸川区臨海町6-2-3
アクセス:葛西臨海公園駅より徒歩約5分
竣工:1989年

■マクセル アクアパーク品川 ピックアップ!

マクセルアクアパーク品川は、品川プリンスホテル内にある「音・光・映像、生き物たちが融合する最先端エンタメ」をコンセプトにした水族館です。
デジタル技術を駆使して、様々な視覚的・聴覚的な演出をしているので、普通の水族館に行き慣れた人にも、逆にあまり水族館に行かない人の両方におススメ出来る水族館です。

設計:大建設計
所在地:東京都港区高輪4-10-30
アクセス:品川駅より徒歩約7分
竣工:2015年(改修)

17.イタリア街で外国気分を味わう

皆さんは汐留駅と浜松町の間に街全体がまるでイタリアの街並みのように計画された通称「イタリア街」があるのをご存知でしょうか?
イタリア街は東京都港区の汐留地区にある街区で、全部で5区ある汐留シオサイトの第5区の愛称です。

この街区は約31haの汐留シオサイトの内約5.5haの地域で、条例による建築デザインガイドラインによってイタリア文化をコンセプトにする街並みが実現しています。
イタリア街は小さな地域ながら街全体が1つのコンセプトでまとめられていて、デートや散策にはもってこいの街となっています。

詳細記事
・東京にイタリア街!?デートにも観光にもおススメのスポットを徹底レポート

所在地:東京都港区東新橋
アクセス:新橋駅より徒歩約7分、浜松町駅より徒歩約7分

18.スパで癒しの時間を過ごす

次におススメなのはスパです!
温泉に入って疲れをいやすと同時に最近のスパでは漫画や雑誌が読み放題だったり、異性同士でも入れる足湯や岩盤浴が充実していたりとまさにテーマパークのように楽しめるのです。
私が訪れた範囲でになりますがおススメは、漫画を読むなら都内トップクラスの15000冊がある江戸川区船堀まねきの湯グループで行くなら男女共用の足湯や縁日が楽しめる大江戸温泉上質な大人の時間を過ごしたいなら東池袋のレスタが特におススメです。

■スパジアムジャポン ピックアップ!

上記以外にも、2019年にオープンしたはかりの東久留米にあるスパジアムジャポンは特におススメしたいスパです。
関東最大級の名水天然温泉・岩盤浴施設に約30000冊のマンガとハンモックやビーズクッションなどの休憩エリアが設けられているスパジアムジャポンは、施設充実度は間違いなく都内No1のスパなのです。
但し、混雑具合もかなりのものなので、訪れる際は遅くともお昼までに、出来れば朝イチで行くことをおススメします。

詳細記事
・スパジアムジャポンに潜入!利用方法から建築まで完全ガイド【東京東久留米】

設計:DO設計
所在地: 東京都東久留米市上の原2-7-7
アクセス:東久留米駅または田無駅よりバス7分
竣工:2019年

19.江戸東京たてもの園で過去にタイムスリップする

江戸東京たてもの園は、江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市にある都立小金井公園内につくられた野外博物館です。
展示されているのはなんと実際の建築!!そう、野外博物館というのは公園の広大な土地に実際の建物を移転・復元してきて展示しているのです。
ちなみにスタジオジブリの映画「千と千尋の神隠し」の製作時には、こちらのたてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされたりもしたそうです。

園内の建物で特に建築好きにおススメなのが、近代建築の3巨匠ル・コルビュジェの弟子にして、戦後の日本建築をリードしてきた前川國男氏の自邸です。こちらはなんと内部にも入って隅々まで見学することができます。

詳細記事
・前川國男自邸は中まで体感できる木造モダニズム建築の傑作

名称:前川國男自邸
設計:前川國男
所在地:東京都品川区上大崎(現在は東京都小金井市桜町3-7-1江戸東京たてもの園内に移築)
アクセス:武蔵小金井駅よりバス5分
竣工:1942年

20.酒蔵見学に行く

最後におススメしたいのは酒蔵見学です。
お酒が好きな人には是非ともおススメしたいアクティビティがこの酒蔵見学で、お酒の知識も身に付けながら昼間からほろ酔い気分になれる酒蔵見学は最高です。
また、日本酒は水のきれいなところでしかできないので、豊かな自然や古い蔵といった建築も見学できるという点でも週末の過ごし方としておススメできます。

■小澤酒造 ピックアップ!

小澤酒造は東京都青梅市沢井にある酒造メーカーで、創業は何と1702年(元禄15年)頃とされている老舗の酒蔵です。
1966年から酒蔵見学を実施して、翌年には見学者・観光者用の施設である「沢乃井園」をつくるなど、観光酒造として先駆的な試みを行っています。
奥多摩の清流を用いた酒造りを見学しながら、日本酒だけでなく豊かな自然環境(と建築)の両方を味わえる珍しい酒蔵でもあります。

★詳しくは以下の記事でも紹介しています!
→小澤酒造で酒蔵見学!奥多摩で日本酒を堪能できる酒蔵をレポート

所在地:東京都青梅市沢井2-770
アクセス:沢井駅より徒歩約10分
創業:1702年

■石川酒造 ピックアップ!

石川酒造は東京都福生市にある酒蔵で、別名「酒飲みのテーマパーク」ともいわれる酒蔵です。
ビールつくりは長い間休止していましたが、1998年より再びビール造りも行われるようにもなり、日本酒だけでなくビールの醸造も行っている珍しい酒蔵です。
1933年から製造している日本酒「多満自慢」はその名を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

★詳しくは以下の記事でも紹介しています!
→石川酒造で酒蔵見学!酒だけでなく建築も注目の酒蔵をレポート

所在地:東京都福生市熊川1
アクセス:拝島駅より徒歩約20分
創業:1863年

【おススメ建築推薦書】

名建築で過ごす時間はなぜ格別なのか?など様々な問いかけのヒントが満載!

観賞・設計・社会という三つのアプローチから建築を堪能できる格好の入門書です。
建築巡り・街歩きが好きな人に是非読んでみてほしい一冊です。
>>Amazonから詳細が見れます


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

■他にもこんな記事がおススメです
・東京にイタリア街!?デートにも観光にもおススメのスポットを徹底レポート【東京汐留】
・世界で5店舗目のプレミアムスターバックスをその建築と共に徹底レポート【東京中目黒】
・湖に浮かぶ駅!?大井川鐵道の奥大井湖上駅に行ってきた【静岡県奥大井】

タイトルとURLをコピーしました