横浜のコスモロックは建築好き必見!観覧車で名建築巡りのススメ

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

今日はみなとみらい21の大観覧車 コスモクロック21に乗って横浜建築巡りをしてきましたのでその模様をレポートしたいと思います。

【自己紹介】
・建築好きのやま菜と申します。
・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー
・今日も素敵建築を求めて東奔西走

【この記事で分かること】
・コスモロックの基本情報やアクセス方法、訪れる際のポイント
・コスモロックから鑑賞できるおススメ素敵建築

スポンサーリンク

1.みなとみらいの観覧車は日本一建築見学に向いている観覧車

前回の記事でみなとみらいの「象の鼻パーク&象の鼻テラス」「横浜赤レンガ倉庫」を紹介しましたが、実は密かにみなとみらいで建築を見るのに最適だと狙っていたスポットがありました。

よこはまコスモワールド_大観覧車

それが都市型立体遊園地「よこはまコスモワールド」の大観覧車であるコスモクロック21です。
関東近郊の観覧車と言えば私もお台場のパレットタウン大観覧車や、葛西臨海公園のダイヤと花の大観覧車などに乗ったことがあるのですが、ここ横浜の観覧車は2002年に整備された赤レンガ倉庫、横浜大さん橋国際客船ターミナルの他、再開発によって建設されたオフィス・商業・ホテル建築など数々の建築の間近に建つ都市型の観覧車なのです。

よこはまコスモワールドの入口

この観覧車に乗れば横浜の名面築を今まで見たことない高さから一挙に見れると思い、早速よこはまコスモワールドに来てみました。

よこはまコスモワールド_大観覧車

よこはまコスモワールドは入園無料の遊園地で、アトラクションごとにチケットを購入して楽しめる遊園地です。
入口で検温を済ませて入園したら早速チケット売り場で大観覧車のチケットをゲットします。
観覧車のチケットは大人800円。コスモクロック21は全高112.5mで時計付き観覧車としては世界最大級の大きさ。
チケットを購入したらワンダーアミューズ・ゾーンの屋上階にある乗り場に向かいます。

2.早速突入!1周15分の建築ツアーを満喫しよう

よこはまコスモワールド_大観覧車

4階の乗車上で並ぶこと数分。早速乗車開始です。
コスモワールドの大観覧車は定員8人なので結構大きめです。

よこはまコスモワールド_大観覧車

中の広さも十分で、これから始まる観覧車体験に心が躍ります。
ちなみに関東近郊の大観覧車の定員はお台場や葛西が6人なので、コスモワールドの大観覧車はそれよりも1人分づつ余裕があります。
これならカップル以外でもグループで乗るのもおススメです。

よこはまコスモワールド_大観覧車からの眺め

乗り始めてすぐは眼下にコスモワールドのアトラクションが見えますが、これも大迫力です。

■カップヌードルミュージアム横浜

よこはまコスモワールド_大観覧車_カップヌードルミュージアム横浜

まず初めに見えてる注目建築はカップヌードルミュージアム横浜です。
カップヌードルミュージアム横浜は日清食品創業者である安藤百福氏の「クリエイティブシンキング」を数々の展示や体験を通じて体感できるミュージアムです。
総合プロデュースは日本を代表するデザイナーの佐藤可士和氏が手掛けているのもポイントで、「余計なものは一切ないシンプルさ」をコンセプトにしたデザインは日本の美意識にも通じる美さをもっています。
自分だけのオリジナルカップヌードルがつくれるマイカップヌードルファクトリーは今や横浜を代表する人気スポットなので、観覧車を降りたらそのままミュージアムでヌードル体験というのもおススメですよ。

総合プロデュース:佐藤可士和
建築設計:五洋建設
所在地:神奈川県横浜市中区新港2-3-4
アクセス:みなとみらい駅より徒歩約8分、馬車道駅より徒歩約8分
竣工:2011年
開館時間:10:00~18:00
休館日:火曜日
入館料:大人500円、高校生以下は無料
公式HP:https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/

■横浜赤レンガ倉庫1号館・2号館&横浜大さん橋国際客船ターミナル

続いて少し高度が上がったところで見えてくるのが横浜赤レンガ倉庫横浜大さん橋国際旅客船ターミナルです。
まずれ前に見える横浜赤レンガ倉庫1号館・2号館は1911年~1913年に建てられた倉庫を再生した商業施設です。
設計者の妻木頼黄は日本の明治建築界の巨匠のひとりで、赤レンガ倉庫は明治期の日本の技術と知性の粋を集めて造られた傑作建築でもあります。
詳細記事
・横浜赤レンガ倉庫がスゴい!建築好きがその魅力をレポート【神奈川県横浜】

よこはまコスモワールド_大観覧車_赤レンガ倉庫

□横浜赤レンガ倉庫1号館・2号館
設計:妻木頼黄/大蔵省臨時建設部
改修設計:新居千秋/新居千秋都市建築設計
所在地:神奈川県横浜市中区新港1-1
アクセス:日本大通り駅より徒歩約7分、関内駅より徒歩約15分
竣工:1913年(1号館)、1911年(2号館)、2002年(改修)
開館時間:10:00~19:00(1号館)、11:00~20:00(2号館)
公式HP:https://www.yokohama-akarenga.jp/

赤レンガ倉庫の奥に見える大さん橋国際旅客船ターミナル大地がうねったような屋上デッキが特徴的な横浜クルーズ船の玄関口です。
1995年に開催された国際コンペで最優秀賞を勝ち取って実現したのは、床・壁・天井・屋根・デッキすべてが一体となった1つの構築物。今までの固定概念を打ち破る革新的な建築は、当時建築業界で活用され始めていたコンピューターを使った新しい設計手法と日本のゼネコンの施工力によって実現しました。
大さん橋国際旅客船ターミナルについてはこちらの記事でも詳しくレポートしていますので、興味のある方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
関連記事
・大さん橋国際客船ターミナルの建築を徹底レポート!【横浜】

□横浜大さん橋国際客船ターミナル
設計:for(アレハンドロ・ザエラ・ポロ、ファッシド・ムサヴィ)
所在地:神奈川県横浜市中区海岸通1-1
最寄り駅:日本大通り駅より徒歩約7分、関内駅より徒歩約15分
竣工:2002年
開館時間:9:00~21:30
公式HP:https://osanbashi.jp/

■アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

よこはまコスモワールド_大観覧車

赤レンガ倉庫と大さん橋の右手に見えてくるアパホテル&リゾート横浜ベイタワーは2311室の超大型ホテルリゾートです。
1棟のホテルとしては日本で最大の客室数を誇るこのホテルは、赤レンガ倉庫のリノベーション設計を手掛けた新居千秋都市建築設計が行ったもの。
新居千秋氏と言えば両国のアパホテル&リゾートも手掛けていますが、ガラス張りのオフィスビルと違って白い外壁に規則正しく並ぶ窓が作り出すホテル独特のデザインと足元に広がる立体的なテラスが注目の建築です。

設計:新居千秋/新居千秋都市建築設計+久米設計
所在地:神奈川県横浜市中区海岸通5-25-3
アクセス:馬車道駅より徒歩約3分、桜木町駅より徒歩約9分
竣工:2019年
公式HP:https://www.apahotel.com/resort/yokohama/index.html

■横浜第二合同庁舎&横浜北仲ノット

よこはまコスモワールド_大観覧車_アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

アパホテル&リゾートの隣に建つ2つの棟は横浜第二合同庁舎横浜北仲ノットです。
どちらの建物も足元の1926年に建てられた生糸検査所と倉庫事務所を保存した上で高層タワー化していますが、どちらも地上からだと目が行きにくい高層タワー部を堪能できます。
普段はなかなか見られない三兄弟のように建つ3つの建物をじっくり堪能できるのも、大観覧車からの眺めならではです。

□横浜第二合同庁舎
旧建物設計:遠藤於菟
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5-57
アクセス:馬車道駅より徒歩約31分、桜木町駅より徒歩約8分
竣工:1926年(1995年改修)

□横浜北仲ノット
旧建物設計:遠藤於菟
新築設計:鹿島建設
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2
アクセス:馬車道駅より徒歩約3分、桜木町駅より徒歩約8分
竣工:1926年(1995年旧建物は改修)
公式HP:https://kitanaka-brickandwhite.yokohama/

3.後半もスゴい!同じ目線で見る高層建築群に大興奮

ここまでくると観覧車もかなりの高さになります。
日本最大の観覧車は大阪のREDHORSE OSAKA WHEELで全長120m、関東では葛西のダイヤと花の大観覧車が全長117mですが、こちらのコスモロックは全長112.5m。まさに日本最大級の高さから横浜の街を見渡せます。観覧車の構造体だけでも見応え抜群ですね。

よこはまコスモワールド_大観覧車
よこはまコスモワールド_大観覧車のエアコン

ちなみに観覧車の中はエアコンも効いているので夏場でも快適に楽しめます。
以前真夏にお台場の観覧車に乗ろうとしたときにエアコンがなくてあきらめたことがありますが、コスモロックではそんな心配もありません。

■横浜ランドマークタワー

よこはまコスモワールド_大観覧車_横浜ランドマークタワー

観覧車の後半でまず見えてくるのは横浜のシンボル・ランドマークタワーです。
1993年に建てられたこの建物は地上70階、高さ約296mの建物は2014年にあべのハルカス(300m)ができるまで20年以上に渡って日本一の高さを誇るビルでした。
基本構想を手掛けたアメリカ人建築家のヒュー・スタビンス氏は日本の神社の「鳥居」をイメージしてデザインしたそうで、緩やかにカーブする柱のようなシルエットが頂上で繋がるデザインは改めて見てみるととても面白いです。

設計:三菱地所設計+ヒュー・スタビンス
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
アクセス:みなとみらい駅より徒歩約3分
竣工:1993年
商業施設営業時間:
 ショッピング 11:00~20:00
 カフェ&レストラン 11:00~22:00
 みらい横丁 11:00~23:00
公式HP:https://www.yokohama-landmark.jp/

■クイーンズスクエア横浜

よこはまコスモワールド_大観覧車_クイーンズスクエア横浜

ランドマークタワーの隣に建つクイーンズスクエア横浜もみなとみらいの再開発で建てられた4棟からなる建築群です。
地上部付近では各建物を貫く約300mのクイーンモールが特徴的ですが、観覧車から見るとランドマークタワーから海の方向に向けて流れるように低くなっていく可愛らしい外観が堪能できます。
6階と17階にはスカイウォークと呼ばれる空中通路で連結されていますが、観覧車からはこの2つのスカイウォークと同じ目線を楽しむことが出来ます。

よこはまコスモワールド_大観覧車_クイーンズスクエア横浜

設計:日建設計+三菱地所設計
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-4
アクセス:みなとみらい駅より徒歩約1分
竣工:1997年
営業時間:
 ショッピング 11:00~20:00
 レストラン 11:00~22:00
公式HP:https://qsy-tqc.jp/

■パシフィコ横浜&ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

よこはまコスモワールド_大観覧車_パシフィコ横浜

最後に見えてくるのはみなとみらい21の海際のランドマークであるパシフィコ横浜ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルです。
世界最大級の複合コンベンション施設とホテルからなる建物のデザインは貝をイメージしているそうです。
上空から見ると、地上から見るとのとはまたちょっと違ったイメージを受けて、特に奥に見える会議場棟は貝のようでもあり、さざ波のようなイメージも受けます。

□パシフィコ横浜
設計:日建設計
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
アクセス:みなとみらい駅より徒歩約5分
竣工:1991年
公式HP:https://www.pacifico.co.jp/

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルはゴンドラの目と鼻の先にあるので、かなりの迫力。
ホテルよりも高い位置から、観覧車の円形の軌跡に沿って徐々に近づいていく体験はこの観覧車でしかできない建築体験でした。

よこはまコスモワールド_大観覧車_ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

□ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
設計:日建設計
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
アクセス:みなとみらい駅より徒歩約5分
竣工:1991年
公式HP:https://www.icyokohama-grand.com/

横浜旅情報】

ちなみに横浜でホテルや宿を探すなら色々なサイトがありますが、結論としては大手サイトをみてみるのが断然便利でお得です。
まずはじゃらんや一休を見ると、候補となるような宿はすべてヒットしますし、スケールメリットによって結局一番お得になるのが大手のサイトなんです。


》じゃらんから横浜エリアのホテル・旅館・おススメの宿を検索する

》一休から横浜エリアのホテル・旅館・おススメの宿を検索する

スマホやPCから24時間アクセスできて、その時その時のお得な情報をゲットできるので、まずは気になった時にのぞいてみることをおススメします。

約15分の観覧車建築ツアーは全部で10の建築を巡って終了です。
普段の建築巡りではできない体験に大満足の建築巡りが出来ました。
ちょっと変わり種の建築巡りとなりましたが、観覧車に乗るだけで普段は見ることが出来ない角度からみなとみらいの建築を眺められる観覧車建築ウォッチ、おススメですよ!

【読むだけで建築について詳しくなれるイチオシの漫画】

実際に一級建築士の資格を持つ人気R18漫画家が描く、唯一無二の建築漫画が話題になっています。
話ごとに建築のデザインはもちろん、法規や構造、施工や不動産に渡って幅広く扱っていて、建築好きなら毎回ワクワクしながら読めて、建築の知識も吸収できる超おススメ漫画です
Amazonで詳細が読めます

また、当ブログでも漫画のレポートと、漫画と舞台となった亀戸の建築巡りについて紹介していますので、是非併せてご覧ください。
関連記事
・建築本「一級建築士矩子の設計思考」がスゴい!話題の本格建築漫画をレポート

Amazonで詳細が読めます

2023年4月18日には「一級建築士矩子の設計思考」第2巻が発売になりました。

【スマホでさらにいい写真が撮りたい人必見

スマホで街や建築を撮る時は、外付けのレンズがおススメです。
おススメはクリップ式タイプで、スマホのカメラレンズに合わせて挟むだけで、簡単に超広角撮影ができます。

色んな種類がありますが、イチオシはこちらのレンズ。
コンパクトで持ち運びしやすくて、クリップ式なので必要な時にサッと取り付けて、反射や映り込みを防止する加工も施されていて、コスパもいいイチオシ製品です。
Amazonから詳細をみる

+αでリモコンシャッターがあればさらに快適です。
こちらのドロップスタイルのシャッターはスタイリッシュで機能的。

カラビナもついてくるので、バッグやベルトに掛けられます。
約10mの距離からも動作するイチオシアイテムです。
Amazonから詳細をみる


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

■他にもこんな記事がおススメです
・マーチエキュート神田万世橋がスゴい!近代遺構を活用した商業空間を徹底レポート【東京秋葉原】
・鈴木大拙館がスゴい!谷口吉生氏の集大成ともいえる建築をレポート【石川県金沢】
・建築巡りで参考にしたいおススメ本12選!関東編【建築マップ】

タイトルとURLをコピーしました