11.文房堂 神田本店
文房堂 神田本店は、明治創業の老舗の画材店です。
元々の建物は約100年前の大正11年に建てられたもので、1990年に建て替えられた際に正面部分のみ保存されました。
陰影豊かなスクラッチタイルや窓の上下の少し膨らんだデザイン、上部の細かな装飾など、平面的な立面に留まらない立体的なデザインがこの建物のもつ迫力をより強めています。
設計:手塚亀太郎(改修:久保田俊彦)
所在地:東京都千代田区神田神保町1-21-1
アクセス:神保町駅より徒歩約3分
竣工:1922年(1990年改修)
公式HP:http://www.bumpodo.co.jp/
12.天麩羅はちまき
天麩羅はちまきは、神田すずらん通りに建つ老舗の天ぷら屋さんです。
現在の店舗は戦後間もなくの時期に移転してきたそうですが、建物自体ははちまき創業の少し前の1927年に建てられたもの。木造2階建ての店舗の外装はこの時期流行していたスクラッチタイルがあしらわれ、シンプルながら味わい深い店舗となっています。
ごま油のいい香りと天ぷらを揚げる独特の音が聞こえてくる店内では、江戸川乱歩も愛したという看板メニューは穴子海老天丼をはじめとする絶品天ぷらがリーズナブルなお値段で味わえます。
詳細記事
・神保町「天麩羅はちまき」文豪も通い詰めた老舗の天ぷら屋&建築をレポート
所在地:東京都千代田区神田神保町1-19
アクセス:神保町駅より徒歩約3分
竣工:昭和初期
営業時間: 11:00~21:00
定休日:火曜
13.南洋堂書店
南洋堂書店は、東京に住んだことのある建築関係者にはお馴染みの建築書籍専門の古書店です。
神保町の古書店街は各店舗がそれぞれの専門を持つことで、総合してみると街全体でひとつの巨大古書店になっているのが面白いところです。
正方形のパターンが積み重なる外観は、神保町の古書店の中でも一際異彩を放っていて、知性と重厚さを感じます。
2007年の改修では新たな開口部と共にアール状の吹抜けが追加され、従来の建物のもつ硬さに対比するような柔らかな空間が挿入されています。
設計:土岐新建築総合計画事務所(改修:菊地宏)
所在地:東京都千代田区神田神保町1-21
アクセス:神保町駅より徒歩約3分
竣工:1980年(2007年改修)
営業時間:10:30~18:30
定休日:日曜、祝日
公式HP:https://www.nanyodo.co.jp
14.神保町シアタービル
神保町シアタービルは、神保町駅からほどなくの場所に建つ、映画館や吉本興業のお笑い劇場が入る複合施設で、小劇場の雰囲気と現代的な建物が同時に楽しめるおススメのスポットです。
タケノコ状の形から卵の殻が割れてたようなデザインは、何かが生まれる瞬間のような、今にも生命の息吹が漏れだしそうなイメージが浮かびます。
まさに現代の芝居小屋というにふさわしいエネルギッシュな建築です。
また、BIM(Building Information Modeling)という新しい技術をいち早く取り入れ設計された建物としても知られていて、千葉のホキ美術館や新木場の木材会館など次々と注目建築を生み出していった山梨氏の出世作ともいえる建築です。
詳細記事
・「神保町シアタービル」エネルギー溢れる現代の小劇場をレポート
設計:山梨知彦+羽鳥達也/日建設計
所在地:東京都千代田区神田神保町1-23
アクセス:神保町駅より徒歩約3分
竣工:2007年
公式HP:https://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/
15.神保町SF1
神保町SF1は、神保町の南東エリアに建つ地上9階建ての賃貸オフィスビルです。
その特徴は何と言っても東側の道路面の立面に取り付けられた円筒形の鋼材で、ワイヤーで建物を包み込むように吊るされた鋼材が建物内に入る日射量を軽減させつつ、陰影豊かなビルの表情をつくりだしています。
最新のシミュレーション技術で環境負荷や日射量など目に見えない要素を計算しつつ、物理的な円筒がつくり出す影や柔らかな外皮による存在感が際立つ神保町の隠れた注目スポットです。
設計:日建設計
所在地:東京都千代田区神田神保町1-41
アクセス:神保町駅より徒歩約4分
竣工:2022年
16.ジェイシティ東京
ジェイシティ東京は、神保町駅の南東エリアの再開発事業で地上23階地下3階建の商業・オフィスビルである神保町三井ビルディング、29階建総戸数302戸の東京パークタワー、地上12階地下1階建てオフィスビル神保町101ビルの3棟で構成されています。
高度利用地区や市街地住宅総合設計制度を活用しながら明確にゾーニングを分けつつ容積を最大活用していて、神保町エリアではなかなか見られない巨大なボリュームが実現しています。
雁行する平面計画や面を分割するデザインを取り入れることで周囲への圧迫感を低減するのはよくある手法ですが、東京パークタワーでは上層部のバルコニーの色のトーンを意図的に落とすことで圧迫感を低減していて、色彩計画と一体となった見事なデザインがとても新鮮でした。
設計:山下設計
所在地:東京都千代田区神田神保町1-105他
アクセス:神保町駅より徒歩約3分
竣工:2002年(神保町101ビル)、2003年(神保町三井ビルディング、東京パークタワー)
備考:2005年土地活用モデル優秀賞
2003年 SDA賞
17.テラススクエア
テラススクエアは、元々は博報堂旧本館が建てられていた敷地につくられた地上17階地下2階の商業・オフィス等の複合施設です。
建て替えに当たっては明快で効率的なコア計画と最新の設備を導入した最新鋭のビルを目指しつつ、足元には約1000㎡に及ぶ広場を整備してワーカーや周辺の人々の憩いの場がつくられています。
博報堂旧本館は取り壊された後に一部が復元されていて、内部にはコーヒーチェーンのプロントが入っています。元々の建物を残して保存・活用する選択肢もあったと思いますが、取り壊してきれいに建て替えてチェーンのコーヒー店を入れるというのが博報堂が考える建築・都市計画という表明になっているのもある意味で興味深いです。
設計:日建設計、岡田信一郎(旧本館)
所在地:東京都千代田区神田錦町3-22他
アクセス:神保町駅より徒歩約5分
竣工:2015年(テラススクエア)、1930年(旧本館)
公式HP:http://www.terrace-square.jp/
18.旧東銀栗田ビル
旧東銀栗田ビル(一ツ橋SIビル)は、テラススクエアの隣に建つ地上11階地下3階のオフィスビルです。
一見するとシンプルで大人しめな印象の外観ですが、近づいて見てみると石張りに見えた外観は金属パネルとなっていて、石張りとはまた違った重厚さとスタイリッシュさを感じます。
造園家深谷光軌氏による外部空間も必見で、豊かなセミパブリック空間を提供しています。
設計:鹿島建設
所在地:東京都千代田区神田錦町3-26
アクセス:神保町駅より徒歩約4分
竣工:1979年
備考:1980年BCS賞受賞
19.学士会館
旧東銀栗田ビルの隣に建つ学士会館は、関東大震災の復興建築として建てられた会館、レストラン、ホテル等の複合建築です。
元々は旧帝国系大学出身者(学士)の交流の為に建てられた建物ですが、近年ではドラマ半沢直樹の最終回のロケ地として使用されたことでも大きな注目を浴びました。
外観は明るい基壇部分に対して軽やか且つ表情豊かな褐色のスクラッチタイルの外壁が立ち上がっていて、格式高さと優雅さが両立しています。
上に行くに従って小さく形を変えていく開口部、独特の形の影を落とす上階の半円形の庇、内外の細かい装飾など、シンプルな中に可愛らしくて表情豊かな仕掛けが散りばめられているのも見どころのひとつ。
内部は半階高い位置にあるので、通りの喧騒からは少し距離を置きつつ、かすかに街の気配を感じることがでるのも特徴で、内部のレストランは歴史の積み重ねを感じつつも落ち着ける空間となっているのも素敵です。
詳細記事
・神保町「学士会館」学士の集いとしてつくられた素敵な会館建築をレポート
設計(本館):高橋貞太郎+佐野利器
設計(新館):藤村朗
所在地:東京都千代田区神田錦町3-28
アクセス:神保町駅より徒歩約3分
竣工:1928年(本館)、1937年(新館)
備考:国指定登録有形文化財
公式HP:https://www.gakushikaikan.co.jp/
20.共立講堂
学士会館の向かいに建つ共立講堂は、1938年に建てられた地上4階地下1階建ての講堂です。
約2000席の座席を持つ講堂は当時の日本の最大級の規模で、構造設計は東京タワーの設計者としても知られる内藤多仲が行いました。1956年の火災で内部を全焼したことをきっかけに音響設備の更新や外壁の改修が行われ、現在でも現役で使い続けられています。
以前見学したときと大分雰囲気が変わったと思っていたら、2000年代初頭の改修で内外装を大きく改修していて、外装は竣工当時のデザインにより近づけたそうです。
設計:前田健二郎+内藤多仲
所在地:東京都千代田区一ツ橋2-2-1
アクセス:神保町駅より徒歩約3分
竣工:1938年
【スマホでさらにいい写真が撮りたい人必見】
スマホで街や建築を撮る時は、外付けのレンズがおススメです。
おススメはクリップ式タイプで、スマホのカメラレンズに合わせて挟むだけで、簡単に超広角撮影ができます。
色んな種類がありますが、イチオシはこちらのレンズ。
コンパクトで持ち運びしやすくて、クリップ式なので必要な時にサッと取り付けて、反射や映り込みを防止する加工も施されていて、コスパもいいイチオシ製品です。
>Amazonから詳細をみる
+αでリモコンシャッターがあればさらに快適です。
こちらのドロップスタイルのシャッターはスタイリッシュで機能的。
カラビナもついてくるので、バッグやベルトに掛けられます。
約10mの距離からも動作するイチオシアイテムです。
>Amazonから詳細をみる
建築学ランキング
にほんブログ村
↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^
■他にもこんな記事がおススメです
・新宿御苑は建築に注目!実は凄い新宿御苑の名建築を徹底レポート【東京新宿】
・デザインが素敵な日用品10選!日常を彩るおススメのアイテムを紹介
・建築巡りで参考にしたいおススメ本12選!関東編【建築マップ】