日本橋で建築巡り!おススメの名建築15選を紹介

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

スポンサーリンク

9.日本橋三越本店(横河工務所/隈研吾)

日本橋三越本店は大正時代の1914年に三越呉服店として建てられたルネッサンス様式の建築で、建設当時は「スエズ運河以東最大の建築」とも評された建物。
建設当初の建物は関東大震災で一部が焼失しましたが1935年に大規模な改修が行われて、現在の姿になりました。
大正ロマンというにはあまりにもロマン溢れる建築は、外観だけでなく内部の吹抜けをはじめ大迫力の意匠が盛り沢山です。

歴史ある建物ですが、2018年には1階の内装デザインが建築家の隈研吾氏によって一新されたのも注目ポイント。白く輝く森をテーマに立体感溢れる新たなデザインが施されていて、時代の先陣を切る精神が受け継がれているのを感じます。

白く輝く森

設計:横河工務所
改修設計:隈研吾
所在地:東京都中央区日本橋室町1-4-1
アクセス:日本橋駅より徒歩約4分、新日本橋駅より徒歩約1分
竣工:1914年(2018年改修)
備考:第14回BELCA賞
重要文化財
公式HP:https://www.mistore.jp/store/nihombashi.html

10.コレド室町(團紀彦建築設計事務所+日本設計)

三越の向かいに建つコレド室町は3棟の建物からなる商業・オフィスの複合建築です。
低層部の商業ゾーンは三井本館等の高さである31mに揃えられていて、2014年に建てられたとは思えない風格ある佇まいとなっています。

全国の老舗店舗が立体的に集積するコレド室町の中で特に注目なのが、コレド室町3の1階に入る老舗醤油メーカーの茅乃舎日本橋店。
内装デザインは先程の白く輝く森と同じく建築家の隈研吾氏が手掛けていて、天井にぶら下がる木樽をはじめ、今まで体験したことのないような独特の木質空間を楽しめます。

デザインアーキテクト:團紀彦建築設計事務所
設計:日本設計
一部内装設計(茅乃舎日本橋店:隈研吾)
所在地:日本国東京都中央区日本橋室町1-5
アクセス:日本橋駅より徒歩約5分、新日本橋駅より徒歩約2分
竣工:2014年
公式HP:https://mitsui-shopping-park.com/urban/muromachi/

ちなみにコレド室町の棟の狭間には1100年以上の歴史を持つ福徳神社が再開発に合わせて整備・再建されています。
再建に当たっては福徳神社の本殿のデザインを踏襲しつつ、コレド室町と一体となるような外構の整備や、新たに防災用の備蓄倉庫の設置なども行われました。
また、金閣寺や平等院鳳凰堂のライトアップを手掛けた内原智史氏による通りを含めた照明デザインなど、様々なデザイナーの協働も注目です。

■福徳神社
設計:清水建設
所在地:東京都中央区日本橋室町2-5
アクセス:日本橋駅より徒歩約6分、新日本橋駅より徒歩約3分
竣工:2014年

11.米洲日本橋ショールーム(青木淳建築計画事務所)

米洲日本橋ギャラリー

室町東三井ビルディングの裏手に建つ米洲日本橋ショールームは日本人形の老舗である米洲(べいしゅう)のショールームです。
米洲は人形師として日本で初めての無形文化財に指定された原米洲氏の立ち上げた会社で、日本橋ショールームはシンプルな鋼板の壁面が印象的な建築です。
私が訪れた時には閉館して中を見ることはできなかったのですが、足元と両脇に設けられたスリットによっ公判が浮かびあげるようにデザインされていて、重力を感じさせない純粋さや繊細さが不思議な魅力となって伝わってくる建築でした。

設計:青木淳建築計画事務所
所在地:東京都中央区日本橋本町1-5-2
アクセス:日本橋駅より徒歩約7分、新日本橋駅より徒歩約4分
竣工:2016年

12.三井本館(トローブリッジ&リヴィングストン事務所)

中央通りに戻って正面に建つ三井本館は、関東大震災直後の1929年に建てられた復興建築です。
壮麗、品位、簡素をコンセプトにデザインされた建物は、竣工から100年近くたった現代でも全く飽きの来ない奥深さを持っています。
当時最先端の技術を持つといわれたアメリカのトローブリッジ&リヴィングストン事務所によってデザインされた建物は、当時の一般的な建物の10倍の予算をかけてつくられたそうですが、荘厳な意匠の中にしっかりとした合理性も見え隠れするのも注目ポイントです。

設計:トローブリッジ&リヴィングストン事務所
所在地:東京都中央区日本橋室町2-1-1
アクセス:日本橋駅より徒歩約5分、新日本橋駅より徒歩約3分
竣工:1929年

13.日本橋室町三井タワー(ペリ クラーク ペリ アーキテクツジャパン+日本設計)

三井本館を北に1街区移動したところに建つ日本橋室町三井タワーは地上26階地下3階建ての大規模複合ビルです。
延べ床面積約168000㎡の建物には基壇となる低層部に広場・商業・ホール等が、上層部には日本最大級のフロア面積を誇る20層のオフィスが積み重ねられています。
室町東三井ビルディングと同じく旧来の建物の軒高にそろえられた低層部は、古い街並みに調和しながらもスタイリッシュなデザインとなっていて、緑あふれる足元のパブリックスペースと共に日本橋の新たな憩いの場となっています。

日本橋室町三井タワー

デザインアーキテクト:ペリ クラーク ペリ アーキテクツジャパン
ランドスケープデザイン:ランドスケープ・プラス
設計:日本設計
所在地:東京都中央区日本橋室町3-2-1
アクセス:日本橋駅より徒歩約6分、新日本橋駅より徒歩約4分
竣工:2019年

14.近三ビルヂング(村野藤吾)

日本橋室町三井タワーから道路を挟んで北側に建つ近三ビルヂング(旧森五商店東京支店)は地上7階地下1階建てのオフィスビルです。
この近三ビルヂングは建築家渡辺節の元で修行していた村野藤吾が独立した後の第1作となる建物で、1956年に裏側と8階を増築しつつも、その独特の美しさと建築哲学を今尚強烈に放っています。
この建物が建てられた当時の装飾豊かな建築が立ち並ぶ日本橋において、装飾を排したこの建築を提案するのは菊竹清訓氏の駿河ビルよりもさらに大変だったと想像できます。

それらの困難を吹き飛ばすかのように、厳選された素材やプロポーション、窓の納まりやエントランスの見事なモザイクタイルなど、一見して感じる簡素な外観とは裏腹に若き建築家の魂と情熱を感じる名建築となっています。

設計:村野藤吾
所在地:東京都中央区日本橋室町4-1-21
アクセス:日本橋駅より徒歩約6分、新日本橋駅より徒歩約4分
竣工:1931年
備考:1994年BELCA賞
1999年東京都選定歴史的建造物
2003年DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築

15.日本銀行

旧本店

最後に紹介する日本銀行旧本店は、後に東京駅の設計者も手掛ける日本建築界の巨匠の辰野金吾が手掛けた、日本近代建築の礎ともいえる建築です。
辰野金吾は、この日本銀行の設計にあたって約1年に渡って欧米各国を訪れ銀行建築を調査し、その後アンリ・ベイヤール設計のベルギー国立銀行等を参考にしながら日本銀行を完成させました。
1階と2階以上で複数の石材を組み合わせ、ヨーロッパの古典主義建築の様式を巧みに取り入れたデザインは、人間の持つ知性と威厳がぎっしりと詰まった渾身の建築となりました。

旧本店

建物内部は公式HPから予約することで実際に見学できる他、Web上でのバーチャル見学ツアーなども用意されているので、建築に興味がある方は是非覗いてみてほしいです。

本店新館

旧本店の他に、約半世紀前に建てられた10階地下5階建ての新館も注目すべき名建築。
装飾を排して日本銀行が持つべき安全・安心、そして堅牢で堅実なイメージを素直に表した建築は、派手さこそないものの半世紀たった今でも色褪せることはありません。
建築好きとしては新館建設の少し前に建てられたニュー新橋ビルにも通じる無骨ながら、陰翳によってその表情を変える外観イメージの共通点があることもとても興味深く見れました。

設計:辰野金吾(旧本店)、長野宇平治(旧本店増築)、松田平田坂本設計事務所(本店新館)
所在地:東京都中央区日本橋本石町2-1
アクセス:日本橋駅より徒歩約5分、新日本橋駅より徒歩約2分
竣工:1896年(旧本店)、1938年(旧本店増築)、1973年(本店新館)
備考:重要文化財(旧本店)
1974年BCS賞(本店新館)
公式HP:https://www.boj.or.jp/

【読むだけで建築について詳しくなれるイチオシの漫画】

実際に一級建築士の資格を持つ人気R18漫画家が描く、唯一無二の建築漫画が話題になっています。
話ごとに建築のデザインはもちろん、法規や構造、施工や不動産に渡って幅広く扱っていて、建築好きなら毎回ワクワクしながら読めて、建築の知識も吸収できる超おススメ漫画です
Amazonで詳細が読めます

また、当ブログでも漫画のレポートと、漫画と舞台となった亀戸の建築巡りについて紹介していますので、是非併せてご覧ください。
関連記事
・建築本「一級建築士矩子の設計思考」がスゴい!話題の本格建築漫画をレポート

Amazonで詳細が読めます

2024年4月18日には「一級建築士矩子の設計思考」第3巻が発売になりました。


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

■他にもこんな記事がおススメです
・マーチエキュート神田万世橋がスゴい!近代遺構を活用した商業空間を徹底レポート【東京秋葉原】
・鈴木大拙館がスゴい!谷口吉生氏の集大成ともいえる建築をレポート【石川県金沢】
・建築巡りで参考にしたいおススメ本12選!関東編【建築マップ】

タイトルとURLをコピーしました