名古屋テレビ塔がスゴい!生まれ変わった名古屋のシンボルをレポート

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

今日は愛知県名古屋市に建つ中部電力 MIRAI TOWERを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。
長年に渡り名古屋テレビ塔として親しまれ、2020年に大リニューアルしたMIRAI TOWER。いったいどんな建築だったのか、早速紹介していきたいと思います。

【自己紹介】
・建築好きのやま菜と申します。
・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー
・今日も素敵建築を求めて東奔西走

【この記事で分かること】
・名古屋テレビ塔を実際に訪れたレポートを写真と文字で解説
・名古屋テレビ塔の基本情報やアクセス方法、訪れる際のポイント
・名古屋テレビ塔の建築的な見どころや注目ポイント

スポンサーリンク

1.日本初の集約電波鉄塔 名古屋テレビ塔が大リニューアル!

今回訪れたのは名古屋のシンボル中部電力 MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)です。
MIRAI TOWERは1954年に竣工し、日本初の集約電波鉄塔として多くの人々に親しまれてきた電波塔であり2022年10月には重要文化財に指定されることが決まった今話題のスポットです。

中部電力 MIRAI TOWER展望台

MIRAI TOWERは2020年に大規模な改修工事が行われ、免震化工事と塔内施設の大規模なリニューアルによって、カフェやレストランの他、なんと15室のホテルを内包した新たなタワーへと生まれ変わりました。
また、タワーのリニューアルと併せて久屋大通公園の整備も行われ、今名古屋で最も注目されるスポットとなりました。

中部電力 MIRAI TOWER

今回整備されたのは久屋大通公園の中でもMIRAI TOWERを中心とする約1㎞弱の区間。
この一大整備によって20棟以上に及ぶ商業施設や、MIRAI TOWERをはじめ周辺の景色を映し出す水盤など、建築・ランドスケープの両面から魅力的な空間がつくられました。

タワー建築と言えば以前、このブログでも東京タワーについてのレポートを書きましたが、実はこのMIRAI TOWERの設計を手掛けたのは東京タワーの設計者である構造家内藤多仲と日建設計。
東京タワーの竣工は1958年ですが、MIRAI TOWERはそれよりも4年早い1954年に竣工した、まさに日本のタワー建築の記念碑的な存在でもあります。
関連記事
・東京タワーの建築を徹底解説!意外と知らない建築の秘密や見どころを紹介【東京】

中部電力 MIRAI TOWER

MIRAI TOWERは東京タワー同様、2011年のアナログ放送の終了によってテレビ塔の機能は失いましたが、名古屋のシンボルとして存続を望む声は大きく、当時の外観はそのままに一大リニューアルがなされました。
リニューアルに当たっては、同時に整備された久屋大通公園との一体感もうまくデザインされていて、例えば1階の飲食スペースは公園との連続感を保ちながら、タワー自体を大きな屋根のようにデザインし、1つ屋根の下に様々な店舗や人々が集うような計画となっているのが特徴です。

中部電力 MIRAI TOWER入口

テレビ塔の内部へはそんな足元の店舗群の真ん中にあるエントランスから入ります。

内部にはテレビ塔時代の歴史を感じる看板やアイテムも数多く残されていて、通路を歩いているだけで楽しくなってきてしまいます。

通路を進むと見えてくるチケットカウンターは現在は使われていませんが、どうやらそのまま残されているようです。
地上約90mの場所にある展望台へのチケットはこのチケットカウンターのすぐ横にある自動発券機で購入できます。今回展望台に上るのははじめてでしたが、発券機では係員の方が丁寧に操作を教えてくれるのでスムーズにチケットの購入ができました。
ちなみに展望台の料金は大人(高校生以上)900円、小人(小・中学生)400円と近年の展望タワーの中では比較的リーズナブルでした。

MIRAI TOWERは展望台の他にも2階のレストラン、3階のカフェ・お土産売り場などが入っていて、これらの施設は入場無料で入れます。
展望台に上がらない人は1階から同じエレベータでそのまま2階または3階に上がればOKです。

中部電力 MIRAI TOWER

展望台に上がる場合は3階で一度エレベータを乗り換える必要があります。
ちなみに4階・5階はホテルとなっていますが、ホテルのエントランスは裏手にあるので、バッティングする心配はありません。
地上階からのエレベータを降りるとガラス張りの展望スペースがあったりして、遥か向こうまで視線の抜ける夕暮れ時の風景を堪能できました。

2.幻想的で見応え抜群の展望台を満喫

3階についた後は20mほど進んだところにある受付でチケットを見せて、エレベータで地上約90mの場所にある展望台に向かいます。

中部電力 MIRAI TOWERエレベーター

MIRAI TOWERの高さは約180m、展望台は中間地点の約90mと東京タワーに比べると高さはありませんが、ガラス張りのエレベータは中々の迫力です。
また、訪れたのがちょうど夕暮れ時だったこともあって、紫色にライトアップされた鉄塔はとっても美しかったです。

中部電力 MIRAI TOWER展望台

展望台は鉄塔らしい構造代の斜めのシルエットが美しい、ちょっとムーディーな空間。
360°どこからでも名古屋の街を見たわせる展望台は、デートや記念日にもピッタリのスポットです。

中部電力 MIRAI TOWER

私が訪れた時はプロジェクションマッピングによるライトアップも行っていて、展望台から見える夜景をバックに花火や建築物など様々な風景が映し出されていました。
はじめは外が明るいこともあって少々見づらかったのですが、あたりが段々と暗くなるにつれて、段々とプロジェクションマッピングの映像が美しく変化していきます。
季節によっても時間帯は変わると思いますが、展望台を訪れるのであれば、日が沈む直前の夕暮れ時の時間帯はかなりおススメです。

中部電力 MIRAI TOWER展望台

また、今回の改修で展望室の天井が鏡面仕上げになっていることはデザイン上の隠れた注目ポイント
夜景や内観が鏡のような天井に映し出されることで、空間の広がりと幻想的な空間の両方が演出されています。

中部電力 MIRAI TOWER展望台

展望台ではさらに階段を登って、1層上にある屋外展望台「スカイバルコニー」に出ることもできます。
野外展望台では「アーバンアウトドア」をテーマにキャンピングチェアなどが置かれていて、夜風を感じながらゆったりした時間を過ごせます。

展望台は「恋人の聖地」にも認定されてして、スカイバルコニーには聖地の認定プレートと、恋人の聖地の定番「約束の鍵」がつけられています。
この鍵は3階のお土産物ショップで購入することができて、お値段は1100円。展望台のチケットよりも高いのか~!と思わずツッコミを入れてしまいそうになりますが、思い出に鍵を掛けたいという人は展望台へのエレベータに乗る前に忘れずに購入するようにしましょう。

スカイバルコニーから見る夜景は、屋内展望室よりより澄んで見えてとても美しいかったです。
久屋大通公園の幅約100mの綺麗な軸線がどこまでも続くかのような眺めは、東京でもなかなか見れないここだけの風景でした。

【おススメ】
最近友人やパートナーに本のプレゼントが流行っているってご存じですか。
一冊の本との出会いは、それこそ一生モノの出会い。
文学からグラフィックノベル、絵本まで素敵な本を特集しましたので、是非参考にしてみて下さい^^
・本のプレゼントで「超」おススメしたいギフト本20冊【ジャンル別】
出会えて本当によかったという本を厳選しているので、是非参考にしてみて下さい~

3.リニューアルした内部の施設も面白い!

ここで展望台から再び3階に戻って、内部を散策します。

MIRAI TOWERの内部はそんなに大きくはないので、旅の夜の時間帯で疲れていても無理なく回ることができます。

こちらのお土産ショップ多仲(たちゅう)は、設計者の内藤多仲博士の名前をとったお土産屋さん。
MIRAI TOWERのオリジナル商品の他タワーだけでなく名古屋に関わる色々ななお土産が置かれています。

中部電力 MIRAI TOWER

お隣にあるbase lab.は、音楽制作クリエーターの石井和之氏がプロデュースしたカフェで、こだわりの珈琲とサウンドを楽しめる注目スポット。

中央のテーブルスペースの他、外の景色を楽しめる窓際の席などもあるので、展望台に寄った帰りのちょっとした休憩で余韻を味わうのにもピッタリです。

こちらのスペースは私が訪れた時には空きスペースになっていましたが、イベントやちょっとしたワークショップを行えそうなスペース。今後あたらなショップが入るのか、時間帯によっては活用されているのか変わりませんが、ポテンシャルの高そうな空間でした。

この他にも2階のフレンチレストランlily(リリィ)や、1階のFarm&HUBなど、魅力的な店舗が沢山あるようです。

中部電力 MIRAI TOWERホテル

最後に裏手のホテルのエントランス。
今回宿泊は行いませんでしたが、次回はこちらのホテルで一泊してみたいですね。

中部電力 MIRAI TOWER

夕暮れ時に訪れたMIRAI TOWERでしたが、見学を終えると辺りはすっかり暗くなってタワーのライトアップがより美しく際立っていました。
見どころ満載の新生 名古屋テレビ塔 MIRAI TOWER、皆さんも機会があれば是非訪れてみて、その歴史と空間を体験してみてくださいね。


↑THE TOWER HOTEL NAGOYAの詳細をじゃらん.netで見る

》じゃらんから名古屋駅チカのホテル・旅館・おススメの宿を検索する

中部電力 MIRAI TOWER
設計:内藤多仲+日建設計
改修設計:日建設計
所在地:愛知県名古屋市中区錦3-6-15
アクセス:久屋大通駅より徒歩約1分、栄駅より徒歩約2分
竣工:1954年(2020年改修)
営業時間:
 平日・日曜日 10:00~21:00
 土曜日 10:00~21:40
展望台料金:
 大人(高校生以上)900円
 小人(小・中学生)400円
備考:登録有形文化財
公式HP:http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/

【旅をもっとお得に行いたい人へのワンポイントアドバイス】

皆さんは旅行の宿探しは何で行っていますか?
実際に代理店に足を運ぶのもアリですが、今はスマホやPCでお得な宿を調べてみるのがおススメです。
実店舗でない分、ネットならではのリーズナブルなプランが満載で、今だけのお得過ぎるキャンペーンが都度開催されていますよ

一休:一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!

赤い風船:複数の宿泊希望日が一度に検索可能 日本旅行『赤い風船』宿泊予約

じゃらん: 国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

ネットで調べる時は、まずは鉄板の有名サイトを使うのがコツです。
王道と思っているサイトはやっぱりお得で、スケールメリットを活かしたお得なキャンペーンを各社たくさん打ち出しています。
いい条件のものは即、埋まってしまうので、こまめにアクセスするのがお得な旅をする為のコツでもあります。
下記に各社の公式サイトをまとめていますので、気になったらまずはアクセスしてください

一休.com / 「赤い風船」 / じゃらんnet / Yahoo!トラベル

今だけの限定情報やお得なキャンペーンを賢く使えば、旅に+αの余裕もできてより良い旅行となること間違いなしです


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

■他にもこんな記事がおススメです
・マーチエキュート神田万世橋がスゴい!近代遺構を活用した商業空間を徹底レポート【東京秋葉原】
・鈴木大拙館がスゴい!谷口吉生氏の集大成ともいえる建築をレポート【石川県金沢】
・建築巡りで参考にしたいおススメ本12選!関東編【建築マップ】

タイトルとURLをコピーしました