都電荒川線で行く建築巡りの旅!おススメ建築決定版

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

スポンサーリンク

9駅目:荒川遊園地前駅

長かった荒川線建築さんぽもいよいよ残り僅かなりましたが、最後に訪れたのは荒川遊園地前駅です。
□バラの交番

バラの交番R状のメッシュで開かれた部分と、閉じられたコの字の部分が合わさった形が特徴的な交番です。
アールのメッシュの壁面にはつるバラが蔦っていて、風景の中に溶け込むことが意図されています。現地で見ると目の前を通る路面電車と公園の木々との高さのバランス感覚の絶妙さが体感できます。

ちなみに恵比寿ガーデンプレイスの向かいにある恵比寿4丁目交番(1996年)と三田交番(1994年)も平倉直子さんの設計ですので、恵比寿ガーデンプレイスに行った際にはちょっと寄り道して覗いてみることをおススメします。

設計:平倉直子
所在地: 東京都荒川区西尾久8-1-1
最寄駅:荒川遊園前駅徒歩1分
竣工:1993年

10駅目:町屋二丁目駅

続いて下車したのは町屋二丁目停留所です。
■町屋二丁目停留所ベンチ(青木淳)

実はこの停留所のベンチは建築家の青木淳さんがデザインしたもので、都営交通のコラムにて荒川線のベンチの考察から新しいベンチの構想、モックアップ(実物大の模型)の制作、実際のベンチの設置までが行われました。
青木淳さんと言えばルイ・ヴィトンなどのブランド建築や青森建築美術館の設計などでも知られる日本を代表する建築家ですが、まさか荒川線のベンチで青木さんのデザインが堪能できるとは建築好きとしては驚きです。
周りの柵と同化するような手すりと一体となったベンチは、ミニマムでありながら座ると緩やかに体にフィットするようなやさしさがあります。

都営交通HP:https://project-toei.jp/column/bench/200323_114356.html

設計:青木淳
所在地:東京都荒川区荒川6-40
竣工:2020年

11駅目:三ノ輪橋駅

荒川線建築巡りの最後は終点(始点)三ノ輪橋で下車します。
■旧王電ビルヂング

昭和レトロな駅前広場を降りてすぐ先に見えてくるのが旧王電ビルヂング(梅沢写真会館)です。
王電とは都電荒川線の前身である王子電気軌道のことで、昭和2年に建てられたこのビルは王子電鉄時代に建てられたビルの中でも現存する数少ない建物の1つです。
当時流行したアールデコ調の建物の1階は通り抜けができるようになっていて、今でも昭和の雰囲気を存分に味わうことができます。

所在地:東京都荒川区南千住1-15-6
アクセス:三ノ輪橋駅徒歩約1分
竣工:1927年

■百観音円通寺

最後に訪れたのは三ノ輪橋駅から歩いて10分ほどのところにある百観音円通寺です。
これまで荒川線で数々の名建築を巡ってきましたが、最後は敷地に入る前から迫ってくる巨大な黄金の観音像が特徴的な珍建築です。
一見すると新興宗教の施設のようにも見えますが、791年に坂上田村麻呂が開創したとされる歴史あるお寺でもあります。
敷地内には1907年に上野の寛永寺から移設された黒門(荒川区指定有形文化財)もあります。
黒門の建設は江戸時代中期ごろとされていて、戊辰戦争の際についたとされる弾痕の跡が生々しく残る歴史遺産を見ることもできます。

所在地:東京都荒川区南千住1-59-11
アクセス:三ノ輪橋駅徒歩約10分

【スマホでさらにいい写真が撮りたい人必見

スマホで街や建築を撮る時は、外付けのレンズがおススメです。
おススメはクリップ式タイプで、スマホのカメラレンズに合わせて挟むだけで、簡単に超広角撮影ができます。

色んな種類がありますが、イチオシはこちらのレンズ。
コンパクトで持ち運びしやすくて、クリップ式なので必要な時にサッと取り付けて、反射や映り込みを防止する加工も施されていて、コスパもいいイチオシ製品です。
Amazonから詳細をみる

+αでリモコンシャッターがあればさらに快適です。
こちらのドロップスタイルのシャッターはスタイリッシュで機能的。

カラビナもついてくるので、バッグやベルトに掛けられます。
約10mの距離からも動作するイチオシアイテムです。
Amazonから詳細をみる


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

■他にもこんな記事がおススメです
・2023年オープンの都内の注目建築を総まとめ!話題の最新スポットを徹底レポート
・白川郷を満喫!建築好きが巡る世界遺産満喫ツアー【岐阜県白川村】
・本のプレゼントで「超」おススメしたいギフト本20冊【ジャンル別】

タイトルとURLをコピーしました