さいたま市で建築巡り!おススメの名建築15選を紹介

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

スポンサーリンク

9.さいたま市大宮区役所・大宮図書館(大宮区)

さいたま市大宮区役所・大宮図書館は、氷川神社参道沿いに建てられた区役所、図書館、市民施設などの複合施設です。
大宮は近代以降製糸の街として発展した歴史を持つことから、建物の中心には製糸の「織木枠」をモチーフにした構造体が配されていて、コアを中心にそれぞれの機能が連なる構成となっているのが特徴です。
吹き抜けに面した大開口は、明るく開かれた市民施設を実現しつつ、氷川参道や大宮の街の風景を映し出すスクリーンになっているのが面白いです。
足元にはカフェもあるので、建築巡りの際の休憩スポットにもピッタリです。

さいたま市大宮区役所・大宮図書館のテラス
さいたま市大宮区役所・大宮図書館のカフェ

設計:久米設計・シーラカンスK&H・大成建設設計共同企業体
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1-124-1
アクセス:大宮駅より徒歩約15分
竣工:2019年
備考:第62回BCS賞

10.OM TERRACE(大宮区)

OM TERRACE

最後に紹介するOM TERRACE、は大宮駅の東口ロータリーに建つトイレ・サイクルポート・広場の複合建築です。
大宮駅東口のロータリーと古き良き雑多な飲み屋街の間に建つ建築は、表側から裏の細い路地に通り抜けたり、階段を上がると駅前を一望できるテラスにテラスに導かれたりと、街の一部となりながら様々な体験ができる空間となっています。
解放された広場は誰でも自由に入ることができ、イベント活用なども積極的に行われていて、市民の居場所と活動拠点の一つとなっています。

OM TERRACE

設計:藤村龍至/RFA
所在地:埼玉県さいたま市大宮区大門町1
アクセス:大宮駅より徒歩約1分
竣工:2017年
備考:2017年度グッドデザイン賞

11.ais大宮ビル(大宮区)

ais大宮ビル

ais大宮ビルは、大宮駅東口のいわゆる南銀と呼ばれる飲み屋街に建てられたテナントビルです。
前面のコンクリートのファサードがカーブを描きながら湾曲して、地下へ続く吹抜の上に浮いているのが特徴で、限られた敷地に建物がいっぱいに建てられる居酒屋街にありながら、空に広がるスカイラインがとても印象的な建築です。
コンクリートの巨大なボリュームの存在感は強いですが、内部に入ると立体的に小道や伸びていたり、限られた面積ながらも風が通ったり光の演出がなされているのも注目ポイントです。

ais大宮ビル

設計:シーラカンス
所在地:埼玉県さいたま市大宮区仲町1-60
アクセス:大宮駅より徒歩約3分
竣工:1993年

12.埼玉県立歴史と民族の博物館(大宮区)

埼玉県立歴史と民族の博物館

埼玉県立歴史と民族の博物館は、大宮公園の一角につくられた埼玉の歴史と民俗に関する資料を収集・保管・展示する博物館です。
高低差を設けながら建物間に配された広場や、日本の気候に合わせて進化させた打ち込みタイルなど、建築家前川國男が今までに実験してきた工夫が結実している至高の建築となっています。
大宮公園の緑との関係も気持ち良く、建築と環境が一体となった空間が体験できる大宮随一のオススメ建築です。

埼玉県立歴史と民族の博物館

設計:前川國男/前川國男建築設計事務所
所在地:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219
アクセス:大宮公園駅より徒歩約5分
竣工:1971年
開館時間:9:00~16:30
休館日:月曜
備考:第14回BCS賞
公式HP:https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

13.大宮公園駅(大宮区)

大宮公園駅

大宮公園駅は2016年に建て替えられた東武野田線の駅舎です。
大宮公園や大宮盆栽村への玄関口として、自然素材を効果的に配置しつつ旧駅舎のイメージを継承したという傾斜屋根が特徴的な建物となっています。
大宮公園や大宮盆栽村への玄関口として自然素材を効果的に配置しつつ、旧駅舎のイメージを継承したという傾斜屋根が特徴で、屋根の勾配を利用した改札口の傾斜天井など、伝統的な建築のイメージを上手く現代的な要素に変換して周囲の環境と一体化しています。

大宮公園駅

設計:坂倉建築研究所
所在地:埼玉県さいたま市大宮区寿能町1
竣工:2016年

14.芝浦工業大学斎藤記念館(見沼区)

芝浦工業大学斎藤記念館

斎藤記念館は、芝浦工業大学を退官した斎藤雄三教授の寄付によってつくられた記念館です。
南北軸に平行系の壁が何重にも配される構成が特徴で、1階が大教室と学生の為の作業や展示のスペース、2階はほとんど利用されていないようですが、教員用のスペースとなっています。
正面2階の正方形の部屋のガラスは反射してキャンパスの学生を映すスクリーンになっているのも面白いです。

尚、芝浦工業大学大宮キャンパスでは、沖種郎氏設計の大宮図書館(1971年)、藤井博巳氏設計の体育館(1986年)も合わせてみておきたい建築です。

芝浦工業大学斎藤記念館

設計:相田武文/相田武文設計研究所
所在地:埼玉県さいたま市見沼区深作307
アクセス:東大宮駅より徒歩約20分
竣工:1991年

15.岩槻郷土資料館/旧岩槻警察署(岩槻区)

岩槻郷土資料館

岩槻郷土資料館は、昭和初期の1930年に建てられた旧岩槻警察署を改修し、1981年に現在の郷土資料館となりました。
正面の鉄筋コンクリート造2階建ての本庁舎の他、奥には木造の演武場、移築された掲示場などが残されていて、シンプルな建物ですが本庁舎や掲示板は昭和初期に流行したアールデコの影響がとてもよく表れています。
大理石の階段をはじめ、よく見ると細かい装飾など見どころは満載。外は少し古く見えますが、中に入ると大きな開口部から自然光が降り注ぐ気持ちの良い空間と、こだわりのデザインが詰まった建築となっています。
浦和や大宮からは少し距離がありますが、さいたま市を代表する昭和初期の貴重な建築遺構です。

岩槻郷土資料館

設計:埼玉県土木課
所在地:埼玉県さいたま市岩槻区本町2-2-34
アクセス:岩槻駅より徒歩約9分
竣工:1930年
入館料:無料
備考:国登録有形文化財

いかがでしたでしょうか。
今後埼玉の他の地域の建築も見ていきたいと思いますので興味があれば覗いてみて下さい。

※利用時間や料金は記事執筆時点のものです。実際に訪れる際は公式HP等をご確認ください

【読むだけで建築について詳しくなれるイチオシの漫画】

実際に一級建築士の資格を持つ人気R18漫画家が描く、唯一無二の建築漫画が話題になっています。
話ごとに建築のデザインはもちろん、法規や構造、施工や不動産に渡って幅広く扱っていて、建築好きなら毎回ワクワクしながら読めて、建築の知識も吸収できる超おススメ漫画です
Amazonで詳細が読めます

また、当ブログでも漫画のレポートと、漫画と舞台となった亀戸の建築巡りについて紹介していますので、是非併せてご覧ください。
関連記事
・建築本「一級建築士矩子の設計思考」がスゴい!話題の本格建築漫画をレポート

Amazonで詳細が読めます

2024年4月18日には「一級建築士矩子の設計思考」第3巻が発売になりました。


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

■他にもこんな記事がおススメです
・東京都内の駅舎建築10選!建築巡りにおススメの駅決定版【東京】
・川崎に九龍城!?惜しくも閉店の伝説的建築を徹底レポート【神奈川県川崎】
・関東の建築巡りにおススメの作品18選!日帰りで行ける必見建築総まとめ【関東】

タイトルとURLをコピーしました