今回は建築士や建築好きへのプレゼントという切り口でのおススメのギフトをご紹介していきたいと思います。
私自身も建築士であり、周りには建築士や建築好きがいっぱいいてプレゼントを贈る・贈られる機会も多いのですが、せっかくのプレゼントはやっぱりセンスのいい、且つ実用的なものをプレゼントしたいですよね。
とはいえ、建築士や建築好きの人はデザインのこだわりも強そうだし、何をプレゼントしたらいいかと頭を悩ませる方もいると思います。
ここではそんな建築士や建築好きへのプレゼントにオススメなギフトを、私自身が贈ったもの、贈られてうれしかったものからご紹介したいと思います。
価格を抑えたちょっとしたプレゼント用のものから、送別祝いや誕生日、資格取得の合格祝いで贈りたいものまで幅広く厳選して紹介していきたいと思いますので、ご友人やパートナーへのプレゼントの際に参考にしてもらえればと思います。
1.メジャー(コンベックス)
まずはじめにおススメするのはメジャー(コンベックス)です。
これは実務を行う建築士であれば誰しも使うものでありながら、ついついあり合わせのものを使っているままの人も多いアイテムです。
せっかくならばちょっとカッコいいものを使ってほしいということで、プレゼントにはピッタリのアイテムです。
■+LUMBERbyHacoa MEASURE 3.5M
↑Amazonで詳細を見る
こちらの+LUMBERbyHacoa MEASUREはKITTE丸の内や東急プラザにも店舗を構える 木製デザインのブランドhacoaのメジャーです。
設計を行う建築士であればいわゆる工事現場で職人さんが使っているガチガチのコンベックスでなくても十分なので、現場やお施主さんの前でスマートに使えるメジャーはとても喜ばれます。

上の写真は3.5mなので現場で使うにも充分ですし、現場に行くことがなくオフィス内だけで使う人向けならば同じくhacoaの下の写真の2mのメジャーもおススメです。

設計監理などで現場に行く人は少し長めのメジャーが必要ですが、オフィスの中で机の高さや棚の高さの確認でメジャーを使うだけであれば2mでも十分です
2.高級な消せるボールペン
続いて紹介するのは消せるボールペンですが、フリクションのちょっと高級シリーズであるポイントビスシリーズがおススメです。
■パイロット ボールペン フリクションポイントビズ
↑Amazonで詳細を見る
フリクションの高級商品はいくつかバリエーションがあり、木目調のものなどもあるのですが正直デザインはイマイチなものが多いです。
プレゼント用であればこちらのポイントビズシリーズがおススメです。特にメタリックレッドはメチャメチャかっこいいです。
建築業界に限らず、今や業務の中でもフリクションは欠かせないアイテムになっています。もちろん中の芯も替えることができますので、長く使ってもらうことができます。
プレゼントとして低価格のラインでありながら長く使ってもらえるおススメアイテムです。

実用性もありながら気軽にプレゼントできるものなのもいいですね!
3.バインダー
続いてご紹介するのはバインダー(クリップファイル)です。
これは実は、建築実務を行っていると意外と重宝するアイテムなんです。
現場で図面や資料に書きこんだりメモをとったりする場面が多くあり、自分のものを持っていない人も多いのですが、持っていると何気に大活躍するアイテムです。
■レイメイ藤井 クリップファイル zeitVektor A4 革製
↑Amazonで詳細を見る
ポイントはクリップがついていることで、敷地調査や現場検査で敷地を訪れる際に書類をクリップしながら確認できることはとても便利で重宝します。
上記のクリップファイルはフリーポケット、ペンホルダー、名刺入れがついているのでとても助かる超実用アイテム。
こちらもついつい待ち合わせのものを使い続けてしまいがちのところに、ちょっといいモノをプレゼントしてあげるととても喜ばれます。
4.図面ケース
続いてご紹介するのは図面ケース。こちらも実務で建築を行っている人には喜ばれるアイテムです。
■A3 LLL 図面ケース NULO インディゴブルー
↑Amazonで詳細を見る
客先へのプレゼンではA3にプリントアウトしたプレゼン資料を持っていくことが多くあります。
その時にスタイリッシュな図面ケースがあればとやきもきしている設計者は多いです。そんな中でこちらのケースはデザインもスタイリッシュで使い勝手もとてもいい一品です。

こちらも間に合わせの図面ケースを使っている人も多いので、こういった機会にプレゼントすれば喜ばれる一品です。
5.建築家をオマージュしたシューズ
続いて紹介するのはスニーカーです。
これは何と近代建築の3巨匠の一人であるル・コルビュジエをオマージュしたシューズなのです!
コルビュジエは建築をかじったことのある人なら知らない人はいないほどのレジェンドオブレジェンドです。
■カンペール スニーカー ローカット 「COURB(コーブ)」
↑Amazonで詳細を見る
カンペールは代官山や表参道にショップを構え、元々はスペイン、マヨルカ島生まれのハイセンスなシューズブランドです。
ル・コルビュジェは建築好きには云わずも知れた超有名建築家ですが、一般の人でも世界遺産にも登録された国立西洋美術館を設計した建築家といえばピンとくる人も多いはず。
色はやはり白がコルビュジエらしいですが、カラーは6種類から選べるので迷うところです。
こちらは2万円弱と自分で買うには躊躇していしまう金額ですが、プレゼントで貰ったら絶対うれしいアイテムです。

コルビュジエのイメージが抽象化されてて、しっかりシューズとして洗練されたデザインになっているのがポイントです。
6.建築家をオマージュした腕時計
■ファン・デル・ローエ・クロノ
↑Amazonで詳細を見る
せっかく建築好きの人にプレゼントするのであれば建築にちなんだものが喜ばれると思いますが、その中でも一押しは「ファン・デル・ローエ・クロノ」です。
こちらは先ほどのコルビュジエと同じく近代建築3巨匠の一人であるミース・ファン・デル・ローエをオマージュした腕時計です。
この腕時計は1864年創業のドイツの時計ブランド「ドゥッファ」によるもので、ミースが学長を務めた「バウハウス」の意思を受け継ぐ正当派且つスタイリッシュなデザインが特長です。
高品質且つハイセンスなドイツ時計でありながら価格も2万円台と手が出せないほど高くはない製品なのでプレゼントにはピッタリです。
7.建築家をオマージュした食器
コルビュジエ、ミースときたら、近代建築3巨匠の最後の一人、フランク・ロイド・ライトの食器を紹介せずには終われませんね。
■ノリタケ フランク・ロイド・ライト シリーズ ティー・コーヒー碗皿
↑Amazonで詳細を見る
こちらのティーセットは、ライトが設計した帝国ホテルで当時使用していたテーブルウェアを米国フランク・ロイド・ライト財団より許可を得て復刻したものだそうです。

こちらも贈り物にはピッタリです!
8.LEGO Architectureシリーズ
ここまでは仕事やファッション関連のアイテムが続いていたので、ここでホビー関連のおススメアイテムを取り上げます。
■レゴ(LEGO) アーキテクチャーシリーズ
↑Amazonで詳細を見る
こちらはレゴのアーキテクチャーシリーズで写真の東京バージョンの他、ニューヨークや香港などの都市シリーズ、サヴォア邸・落水荘・ファンズワース邸などの名建築など様々なラインナップがあります。
価格は数千円から数万円と様々ですが、建築好きなら貰ってうれしいこと間違いなしのアイテムです。
私は海外からのインターンで来ていた建築家の友人にプレゼントしましたが、こちらの「東京」は高さ約28cm×幅約27cm×奥行き約10cmとコンパクトで、東京の思い出にとても喜んでもらえました。

遊び心もあって、つくる楽しみもあって、ディスプレイも出来るススメアイテムです!
9.ペーパークラフト
レゴは値段も張るし、もう少しコンパクトなものがいいという場合は建築のペーパークラフトがおススメです。
↑Amazonで詳細を見る
中でもおススメは大迫力のサクラダファミリアか、抽象的で美しい旅するペーパークラフト。
↑Amazonで詳細を見る
難しそう、とかこんなのつくれるの?とか思う方がいらっしゃるかもしれませんが、建築好きは器用な人が多いです。
難しいものでも切ったり組み立てたりしながら創るのが楽しい!という方が多いので心配は御無用です。
むしろ私は貰ったもののひとつは勿体なくて組み立てないままになっていて、完全な保存用になっているというものがありますが(笑)

学生時代につくっていた建築の模型製作を思い出してワクワクします。
10.つみき 22ピース
最後に紹介するのは木をテーマにしたプロダクトブランド「more trees」のつみきシリーズです。
森林保全団体more trees(坂本龍一氏が代表)から派生して生まれたアイテムで、デザインも抜群にカッコよく、ちょっといいモノをセレクトしたいギフトにピッタリです。
■つみき 22ピース
↑Amazonで詳細を見る
こちらのデザインはこちらのブログでも度々紹介しており、新国立競技場や高輪ゲートウェイを設計したことでも知られる建築家の隈研吾氏がデザインしています。
木の大家とも呼ばれる隈氏によってつくられた国産材の杉を使った積み木は大人にも子供にも使ってほしい想像力を刺激する極上のアイテムです。
隈研吾氏の建築については以下のの記事でも紹介していますので気になった方はぜひ読んでもらえるとうれしいです。
関連記事
・世界で5店舗目のプレミアムスターバックスをその建築と共に徹底レポート【東京中目黒】
・隈研吾が設計した浅草文化観光センターに初潜入してきた【東京浅草】
余談になりますが、このブログでは上記の記事以外にも隈氏の建築の記事は数記事取り上げていますので気になった方は覗いてみて下さい。

何といっても今をときめく建築家隈研吾氏のデザインというのは大注目です!
いかがでしたでしょうか。
悩みながらも、贈るほうも貰うほうもワクワクしてうれしいプレゼント。大切な人へのプレゼント選びの参考にしてもらえたら幸いです。
ちなみに以前の記事でプレゼントに最適なギフト本についてもまとめていますので、センスのいいおススメのギフト本について知りたい方は是非こちらも合わせてご覧ください。
関連記事
・本のプレゼントで「超」おススメしたいギフト本20冊【ジャンル別】


↑建築系のブログランキング。よければ応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は他にも面白いブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^
■他にもこんな記事がおススメです
・新宿御苑は建築に注目!実は凄い新宿御苑の名建築を徹底レポート【東京新宿】
・2020年オープンの都内の注目建築を総まとめ!建築好きが徹底レポート【東京】
・建築巡りで参考にしたいおススメ本12選!関東編【建築マップ】