目黒「ホテル雅叙園&百段階段」昭和の竜宮城建築を見学

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

今回は紹介するのは東京目黒にあるホテル雅叙園東京・百段階段です。
ホテル雅叙園の百段階段は2019年末から耐震補強工事を行っていましたが、2020年1月17日(金)に耐震補強工事・修復が完了して再び見学ができるようになりました。

映画「千と千尋の神隠し」でも宮崎駿監督が参考にしていたり、結婚式の会場としても有名な雅叙園について、その見所やポイントをレポートしていきたいと思います。

【自己紹介】
・建築好きのやま菜と申します。
・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー
・今日も素敵建築を求めて東奔西走

【この記事で分かること】
・ホテル雅叙園を実際に訪れたレポートを写真と文字で解説
・ホテル雅叙園の基本情報やアクセス方法、訪れる際のポイント
・ホテル雅叙園の建築的な見どころや注目ポイント

スポンサーリンク

1.ホテル雅叙園東京・百段階段って何?

ホテル雅叙園は東京都目黒区の目黒川沿いにある結婚式場・ホテル・レストランなどの複合施設です。
結婚式場としても有名ですので都内近郊にお住まいの方であれば名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

その中で「百段階段」は現在の「ホテル雅叙園東京」の前身である目黒雅叙園として建てられた木造建築の通称です。
ホテル雅叙園東京は何度も増築が行われて現在の形となっていますが、こちらの百段階段のある建物が雅叙園で唯一の木造建築であり、2009年には東京都の有形文化財に指定されています。

当初建てられた目黒雅叙園は戦前の厳しい環境の中では考えられないくらい豪華絢爛、贅沢なつくりがされていたことから「昭和の竜宮城」ともいわれていました。
宴会場の各7各部屋は部屋ごとに豪華な装飾と細かい意匠が施されていてこれだけでも圧倒なのですが、「百段階段」の由来ともなったこれらの部屋を繋ぐ99段の階段が最大の見どころとなっています。

この百段階段は2019年11月から耐震補強工事を行っており閉鎖されていましたが、2020年1月17日に耐震工事を終え再び公開されるに至りました。

2.ホテル雅叙園/百段階段へのアクセス

ホテル雅叙園へのアクセスはJR山手線西口、東急目黒線、地下鉄南北線・三田線目黒駅の西側を出て徒歩約5分の位置にあります。
高低差がある場所なので駅から歩くと坂を下る形になりますが、距離は近いのですぐにアクセスできます。
また、JR目黒駅の東口からも定期的に無料のシャトルバスがでています。

百段階段へはロータリーのある正面玄関を入ってすぐを左に曲がるとアクセスできます。
館内には大きく案内も出ているので、正面玄関を入ればすぐにわかります。

3.百段階段の見学方法

百段階段の見学は主に定期的に行われている企画展で見学ができます。
最新の詳しい見学要綱や料金は公式HPの確認いただきたいですが、展示によって料金はおおよそ1000円~2000円程度。(特典などによっても大きく異なります)

チケットは当日券も購入できますが、前売りチケットのほうが圧倒的に安いので可能であれば前売りチケットを購入することをおススメます。
また、通常のチケット以外にも会期前半入場限定ペアチケットやガイドブック付チケットも販売されており、こちらもかなりお得になっていますので上記のHPをご確認ください。

また、企画展での見学以外にも「ガイドツアーとお食事セット」という雅叙園公式のツアーも開催されており、百段階段に加えてホテル雅叙園内のレストランで食事をとれるプランもあります。
食事のプランも複数のレストランから選べ、食事の価格帯も5000円~10000円前後と同じお店でも複数用意されています。私が見学したのは企画展ですが、機会があればこちらも参加してみたいところです。

4.早速見学!めくるめくデザインの宝庫

エントランスを入り左にいくと百段階段へ向かうエレベータがあるのですが、こちらが先ず豪華です。

緊張しながら エレベータの内部に乗り込んでいくと内部の装飾も豪華。普段なかなか見れない豪華なつくりの内装を百段階段に入る前から堪能できます。
エレベータを降りて建築を見る前に履物を脱ぎます。昭和35年の建物なので会場は基本的には畳敷となっているので、備え付けの靴袋に靴を入れて入場します。

私は靴下で見て周ったのですが、室内履きの持参もお勧めとのことなので、気になる人はマイルームシューズを持っていってもよいようです。

早速階段を上がりつつ各部屋を見て周りました。
こちらは一番下にある「十畝の間」
天井には前室に8面、本間に15面の四季の花鳥画が描かれていて圧倒されます。また、壁の格子や長押など近くで見るとその細かいデザインにも驚かされます。

全部で7部屋あるこれらの間は99段の階段に接続されていて、部屋を見ては階段を上がりを繰り返していきますが、どの部屋も全く異なる意匠なので全く飽きません。

階段をギシギシと音を立てながら登って行くのですが、ふと上を見上げると天井にも折々の絵が描かれた扇子があしらわれていて目が離せません。

こちらは「漁樵の間」で室内はすべて純金箔、純金泥、純金砂子で仕上げられています。
平面的でシンプルな空間の部屋があったかと思うと、彩色で木彫が立体的な部屋が続いたりと、まさにこの世のものとは思えない異世界を巡っている感覚を満喫できます。

絢爛豪華な間があったと思うと、こちらの静水の間のような静かでシンプルな間があったり、日本に伝わったあらゆるデザインを平面・立体・空間の全てで味わう体験はなかなかできるものではありませんでした。
まさにめくるめくデザインの宝庫にして匠の技を心行くまで味わえる特異な場所でした。

5.昭和の竜宮城を現代に継承したホテル部分も必見

百段階段を見学したらホテル雅叙園も合わせて見るのがおススメです。
現在の雅叙園は1991年に総工費850億円をかけて整備・改修したものが元になっていて設計は日建設計が行っていました。

これまであった膨大な美術品を修復・再利用するだけでなく、「雅叙園流」とも言えるようなその思想を現代において再構成することを方針としています。

私は食事のみでしたのでホテルの客室部分は見れなかったのですが、単なる豪華だけではなく、上質さ・上品さも漂わせながらしっかり「キッチュ」でもあるデザインは他では見ることのできない一級品です。

まさにすべてが一流でありながら唯一無二の空間。
雅叙園以外では決して味わうことができない不思議な空間を存分に味わうことができました。

【読むだけで建築について詳しくなれるイチオシの漫画】

実際に一級建築士の資格を持つ人気R18漫画家が描く、唯一無二の建築漫画が話題になっています。
話ごとに建築のデザインはもちろん、法規や構造、施工や不動産に渡って幅広く扱っていて、建築好きなら毎回ワクワクしながら読めて、建築の知識も吸収できる超おススメ漫画です
Amazonで詳細が読めます

また、当ブログでも漫画のレポートと、漫画と舞台となった亀戸の建築巡りについて紹介していますので、是非併せてご覧ください。
関連記事
・建築本「一級建築士矩子の設計思考」がスゴい!話題の本格建築漫画をレポート

Amazonで詳細が読めます

2023年4月18日には「一級建築士矩子の設計思考」第2巻が発売になりました。

ホテル雅叙園
設計:酒井久五郎(百段階段)、日建設計(ホテル雅叙園)
所在地:東京都目黒区下目黒1-8-1
アクセス:目黒駅より徒歩約7分
竣工:1943年(百段階段)、1991年(ホテル雅叙園)
備考:第34回BCS賞


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

■他にもこんな記事がおススメです
・羽田空港は建築がスゴい!話題の建築家による魅惑の空間をレポート【東京羽田】
・建築デザインが素敵な都内のおススメカフェ20選【東京】
・明治村がスゴい!近代建築のテーマパークを徹底レポート【愛知県犬山市】

タイトルとURLをコピーしました