立川「昭和記念公園」建築作品のテーマパークの魅力を徹底レポート

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

今回ご紹介するのは東京の立川にある昭和記念公園です!
約170haもある広大な公園は後楽や花見スポットとして有名ですが、実は有名な建築家や造園家、デザイナーの作品が満載の、まさにデザインテーマパークといえる公園であることはあまり知られていません。

この記事では昭和記念公園の建築やランドスケープに焦点を当てて、どんな作品があるかやその見どころについて紹介していきたいと思います。

【自己紹介】
・建築好きのやま菜と申します。
・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー
・今日も素敵建築を求めて東奔西走

【この記事で分かること】
・昭和記念公園の建築を実際に訪れたレポートを写真と文字で解説
・昭和記念公園の基本情報やアクセス方法、訪れる際のポイント
・昭和記念公園の建築の建築的な見どころや注目ポイント

スポンサーリンク

1.昭和記念公園とは

まず昭和記念公園について簡単におさらいすると、昭和記念公園とは東京都立川市と昭島市にまたがる国営公園です。
もともとは昭和天皇御在位50年の記念事業の一環として構想され、1983年に昭和天皇臨席のもとに一部の区画から開園がなされました。
その後、こどもの森や日本庭園、盆栽苑などが順次整備されていき、2005年にはみどりの文化ゾーンの施設がつくられ現在の形となっています。

アクセスも新宿から電車で約30分という短さということで、節を問わず多くの人で賑わっています。
広大な敷地だけあって最寄駅は複数あり、代表的なところでいうとJR青梅線西立川駅より徒歩2分、JR中央線立川駅より徒歩15分となっています。

季節ごとに様々なイベントや見どころがあり、私も桜の季節には毎年訪れていますが、今回の記事はちょっと視点を変えてみていきたいと思います。
ではそんな昭和記念公園にはどんな建築物・ランドスケープがあるのか、早速紹介していきたいと思います。

2.こどもの森は建築とランドスケープとアートが融合した神エリア!

昭和記念公園の北西にある「こどもの森」はまさに建築とランドスケープとアートが融合したエリアです。
全体のデザインは日本を代表するランドスケープデザイナーである高野文彰/高野ランドスケーププランニングが行っており、エリア内の建築は主に高野文彰と数多く協働作品をもつ象設計集団が行っています。
建築好きとしてはワクワクが止まらない組み合わせですが、実際に行ってみるともっとワクワクする体験ができました。
代表的な作品を紹介したいと思います。

□雲の海(高野文彰)

まさに雲の上にいるように、ふわふわとはずむ白いトランポリンのドームです。
大地と体が一体となって躍動する体験ができるこどもの森で一番の人気スポットです。

□森の家インフォメーションセンター(象設計集団)
森の家はこどもの森のインフォメーションセンターで、案内所と共に駄菓子屋さんや救護室、トイレなどが分棟になって配置されています。
設計は名護市庁舎やこちらの記事でも紹介した笠原小学校を設計したことでも知られる象設計集団が行っています。

大人の身長からすると目と鼻の先まで伸びる深い庇ですが、圧迫感はなく懐かしさと親しみやすさを持てる不思議なスケール感の建築群です。
この建築を体験すると、身の回りの建築のスケールは正しいのかと考えてしまいます。また、三角屋根がうまく子供から大人までのいろんな身長の人を一つ屋根の下に納める役割をしていて目から鱗でした。
一見して地味な建築ですが、ちょっと注意深く見てみるといろんな発見がある建築です。

設計:象設計集団
竣工:1987年

□霧の森(北川原温+森岡侑士+高谷史郎)
霧の森では高さ1m、幅2m角の大地がグリッド状に隆起していて、定期的に噴射される霧が幻想的な空間をつくります。
整形なグリッドに対して、天気や季節によって全く違った対流を生む霧が自由に広がる様は圧巻です。霧だけでなく子どもたちもグリッドを登ったり横切ったりしながら自由に走り回っていて全身でこの地を楽しんでいたのが印象的でした。

装置設計:北川原温+ILCD
設計協力:森岡侑士/高谷史郎

3.花みどり文化センターで世界的建築家の作品を堪能!

花みどり文化センターは「緑の文化」をテーマにした展示や体験、情報発信する為の施設です。
設計は世界的にも有名な建築家である伊東豊雄氏アトリエ・ワンが行っていて、屋上の「浮游の庭」は大地がそのままめくれ上がったかのような大胆な構造になっていて、散策したり休憩したり、坂をかけ上がったりと各々の過ごし方ができます。

遠くから見ると芝生の広場に紛れてあまり目立ちませんが、近づくと想像以上の大きさだったことに気づいて驚きました。円形の開口から光が溢れ、広場や空に視線が抜けるので本当に気持ちいい建物でした。

伊東氏の同時期の代表作に「仙台メディアテーク(2000年)」や「アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん(2005年)」がありますが、これらの建築のイメージが色濃く反映されている点も興味深いです。
仙台メディアテークでは丹下健三氏の山梨文化会館の構造を反転させていましたが、「花みどり文化センター」は同じく丹下健三氏の「大阪万博お祭り広場」の現代再解釈版と見ることも出来ます。

無料で入れるエリアで気軽に入れるのに、これだけの建築を味わえるのはスゴイです。
屋根下の半外部では親子がバトミントンしたり、中学生がボール遊びしたりしっかり活用されていました。
ちなみに天井に見えるルーバーは半透明のメッシュなので、よく見ると風でゆらゆら揺れているのも気持ちよかったです。

関連記事
・花みどり文化センターが面白い!昭和記念公園で必見の不思議な建築に突撃

設計:伊東豊雄+アトリエ・ワン(鈴木雅和+貝島桃代)
竣工:2005年

4.日本庭園と西洋庭園の2つの庭園も必見!

昭和記念公園ではその広大な敷地の中に種類の異なる2つの庭園があり、こちらも必見です。

□西洋庭園:カナール
まず、立川口ゲートからすぐのところにあるのは西洋庭園「カナール」です。

約200mにも及ぶ直線に大小5つの噴水が並ぶカナールですが、設計は戦後日本を代表する造園家・ランドスケープデザイナーである伊藤邦衛氏によるものです。

世界25ヵ国、91種類の石材が使われ、銀杏並木が整然と並ぶ様は圧巻で、少なくとも23区内では見ることができないスケールの庭園は、昭和記念公園ならではの贅沢な空間体験ができます。
ちなみにカナールは西洋造園に見られる細長い直線水路の意味で、元の意味としては運河といった意味があります。

□日本庭園
西洋庭園の次は敷地北側にある池泉回遊式の日本庭園ですが、こちらの設計者は榊原八朗氏です!

榊原八朗(さかきばら はちろう)は日本を代表する作庭家で、六本木ヒルズ内にある毛利庭園や東京ミッドタウンに隣接する檜町公園をはじめ、数百ともいわれる庭園を手掛けている戦後の庭園・ランドスケープデザインの重鎮です。

この庭園も無料で入ることができ、隣接する子どもの森や芝生の広場と打って変わって静かで落ち着いた空間を堪能することができます。
「歓楓亭」「清池軒」をはじめ素朴ながら庭園との関係を存分に楽しめる建築群がとても面白いです。

5.2022年に隈研吾建築都市設計事務所が手掛けたカフェがオープン

2022年の12月には隈研吾建築都市設計事務所がデザインを手掛けたOKA CAFE(オカカフェ)がオープンしました。

その特徴は「緑豊かな環境に溶け込む大地のキャノピー」をイメージしたという木組みによって支えられた大屋根。
隈研吾氏らしい木組みによって大きく張り出した屋根は、ダイナミックな躍動感を生み出しつ昭和記念公園の自然とカフェの内部を緩やかに繋いでいます。

大胆な木の構造体に目が行きがちですが、隈研吾氏は以前このブログでも紹介した浅草文化観光センター高尾山口駅高輪ゲートウェイ駅をはじめとする数々の作品で長年に渡り「屋根」をテーマとた建築を追求してきた建築家でもあります。
公園の大地の連続であり、訪れた人をひとつ屋根の下に包み込むようなカフェは隈研吾氏の建築のテーマが凝縮した作品となっています。

メニューはクロワッサンやドーナツなどの手軽なものからパスタをはじめとするランチメニューも楽しめるので、昭和記念公園を訪れた際の食事スポットとしてもおススメです。

いかがでしたでしょうか。
ついつい自然に目が行きがちの昭和記念公園でしたが、最初に触れた通り建築やランドスケープについても他では見ることができないくらい充実したスポットでした。
個別の作品についても今後詳しく紹介する記事を書いていこうと思いますので、興味があれば是非見てもらえるとうれしいです。

【読むだけで建築について詳しくなれるイチオシの漫画】

実際に一級建築士の資格を持つ人気R18漫画家が描く、唯一無二の建築漫画が話題になっています。
話ごとに建築のデザインはもちろん、法規や構造、施工や不動産に渡って幅広く扱っていて、建築好きなら毎回ワクワクしながら読めて、建築の知識も吸収できる超おススメ漫画です
Amazonで詳細が読めます

また、当ブログでも漫画のレポートと、漫画と舞台となった亀戸の建築巡りについて紹介していますので、是非併せてご覧ください。
関連記事
・建築本「一級建築士矩子の設計思考」がスゴい!話題の本格建築漫画をレポート

Amazonで詳細が読めます

2023年4月18日には「一級建築士矩子の設計思考」第2巻が発売になりました。

昭和記念公園
設計:
 高野文彰(雲の海)
 象設計集団(森の家インフォメーションセンター)
 北川原温+森岡侑士+高谷史郎(霧の森)
 伊東豊雄+鈴木雅和+貝島桃代(花みどり文化センター)
 隈研吾建築都市設計事務所(OKA CAFE)
所在地:東京都立川市緑町
アクセス:立川駅より徒歩約8分
竣工:1987年(森の家インフォメーションセンター)、2005年(花みどり文化センター)、2022年(OKA CAFE)
公式HP:https://www.showakinen-koen.jp/


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

■他にもこんな記事がおススメです
・東京都内の駅舎建築10選!建築巡りにおススメの駅決定版【東京】
・川崎に九龍城!?惜しくも閉店の伝説的建築を徹底レポート【神奈川県川崎】
・関東の建築巡りにおススメの作品18選!日帰りで行ける必見建築総まとめ【関東】

タイトルとURLをコピーしました