中目黒「目黒区総合庁舎」村野藤吾の傑作建築を徹底レポート

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

本日は東京の中目黒にある目黒区庁舎を見学してきましたので、その模様をレポートしたいと思います。
目黒区庁舎の元になった千代田生命保険本社ビルは半世紀以上前に建てられた名建築でしたが、2003年に改修が行われて現在は目黒区の区庁舎として生まれ変わっています。

今回の記事では、区庁舎へと生まれ変わったことで多くの人に利用され、最近ではウエディングなども行えることから益々注目を浴びているこの建築ついて、その見どころやポイントを徹底レポートしていきたいと思います。

スポンサーリンク

1.目黒区庁舎とは?

目黒区庁舎は元々は千代田生命保険の本社ビルでしたが、千代田生命の経営破たん後、2003年に目黒市庁舎として改修されました。
設計を行ったのは日本の戦後を代表する建築家である村野藤吾氏が行い、改修に当たっては大手設計事務所である安井建築設計事務所が改修設計を行いました。
村野氏は日生劇場や有楽町の旧読売会館の設計でも知られていますが、目黒区庁舎はそんな村野氏の最高傑作の一つともいわれている建築です。

生命保険会社から区庁舎へと用途が変更されましたが、特長であったアールがかかった外装のフレームや広場・池、細かい意匠が施された天井や階段など細かい部分までかつて村野の設計したデザインを見ることができます。

2.アクセスと利用時間

目黒区庁舎へのアクセスは東急東横線の中目黒駅から徒歩で約5分程の位置にあります。
敷地は3方の道路に囲まれてそれぞれからアクセスできるので、行きと帰りで違ったルートから訪れると面白いです。

事務所から区庁舎になったことで建築見学の幅が広がった他、設計者の村野藤吾の名前にちなんだ屋上庭園「目黒十五庭(めぐろとうごにわ)」にも平日限定で入ることができます。
利用時間:平日:9:00~16:30

区庁舎に変更されることで建築見学の幅がかなり広がったことに加え、週末には結婚式及びフォトウェディングの会場として使用することができます。
ではその建築について、早速見ていきましょう!

3.早速突入!美しい外観がスゴイ!

メインの入り口のある駒沢通りから5分程歩いていくと、緩やかな登り坂の先に徐々に目黒区庁舎の外観が見えてきます。
メインの本館とそれに付随する別館の2つの建物は、全面がアルミ鋳物の格子で覆われています。
庁舎の窓はこの格子の奥にあるので、規則正しく並んだルーバー状の格子と、格子によってつくりだされる影が外観のデザインのメインになります。これは実際に見てみるとものすごく美しいです。

この格子によって外観に窓や設備といった余計なものがでてこないデザインになっています。
また、この格子状の外装材が建物の内側にも光と影のコントラストを生み出す役割をしていて、ちょうど日本建築の縁側のように外部と内部の間に緩衝帯のような空間が生み出されています。

この格子は角部が丸みを帯びていることもあって、近づいて見てみたときには柔らかな印象を受けます。
足元部分もアールがついているので、とがった印象というよりも、大地に根を入った優しい印象を受けるデザインになっていることに注目です。

外部でもうひとつ注目したいのが入口の庇です。
極力柱を目立たせないようにつくられた曲線の庇は村野氏のこだわりのひとつで、地味ですがよく見ると見ごたえがあります。
何とも言えない曲線のデザインは他ではなかなか見ることができないのです。こういった細かいところにがこの建築が優雅で艶やかに見えるヒミツでもありますね。

最後にこちらが住宅地に面した西側の入り口です。
裏側もしっかりデザインされていて、区庁舎として見ると正面性がなく周りに開かれているというのもポイントです。
改装に当たり権威的なメインエントランスではなくて、周りに開かれた庁舎というのは建築が与えるメッセージとしても重要ですね。

4.内部も見ごたえ抜群!

南口の庇のあるエントランスから内部に入ってみると、まずはじめに目にする広いエントランスホールから驚かされます。
白い大理石張りで仕上げられた床面の左右に設けられた地窓から光が入ってくるのですが、片面は外に水面があることもあってゆらゆらと揺らめく光が美しいです。
横からの光で目線が下に落ちたところでふと見上げると上部にはモザイクタイルが敷き詰められた天窓があります。
全部で8つある天窓のタイルは作野旦平氏が制作したもので四季を表現してるそうです。
外観は格子による光と影を使ったデザインでしたが、内部の光の使い方を見てもこの建物が光と影を上手く使ってデザインされていることが伺えます。

次のポイントはエントランスを少し進むと見えてくる螺旋階段です。
庇と同じく絶妙にカーブしたラインが美しい階段で、目黒区役所で上げられる結婚式でもフォトスポットとして使われています。
1段目が地面から微妙に浮いて見えるのも注目ポイントで、軽やかな重力から開放されたような階段です。

この建築は曲線と光と影の効果に注目してみると面白い建築です。
例えばこのバックヤードに向かう通路の壁も、アールにカーブした壁にすることで奥の通路まで滑らかな影のコントラストを生み出しています。また、凹凸のあるタイルが絶妙な翳りを生み出していて、壁面にできる表情が美しいですね。

【スマホでさらにいい写真が撮りたい人必見

スマホで街や建築を撮る時は、外付けのレンズがおススメです。
おススメはクリップ式タイプで、スマホのカメラレンズに合わせて挟むだけで、簡単に超広角撮影ができます。

色んな種類がありますが、イチオシはこちらのレンズ。
コンパクトで持ち運びしやすくて、クリップ式なので必要な時にサッと取り付けて、反射や映り込みを防止する加工も施されていて、コスパもいいイチオシ製品です。
Amazonから詳細をみる

+αでリモコンシャッターがあればさらに快適です。
こちらのドロップスタイルのシャッターはスタイリッシュで機能的。

カラビナもついてくるので、バッグやベルトに掛けられます。
約10mの距離からも動作するイチオシアイテムです。
Amazonから詳細をみる

後半は、風景を映し出す池や屋上庭園まで盛りだくさんに紹介

タイトルとURLをコピーしました