市ヶ谷周辺で建築巡り!おススメの名建築12選を紹介

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

今日は東京の市ヶ谷周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築をレポートしたいと思います。

【自己紹介】
・建築好きのやま菜と申します。
・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー
・今日も素敵建築を求めて東奔西走

【この記事で分かること】
・市ヶ谷エリアでの建築巡りを写真と文字でレポート
・市ヶ谷エリアの著名な建築家がデザインした建築や歴史のある近代建築をまとめ
・市ヶ谷エリアの建築の見どころや注目ポイントを解説

スポンサーリンク

1.ESCALIER GOBANCHO

ESCALIER GOBANCHO

まずはじめに紹介するESCALIER GOBANCHOは、市ヶ谷駅の南西エリアに建つ地上5階建てのテナントビルです。
ESCALIERシリーズの建築は、以前四ツ谷駅近くに建つESCALIER麹町を紹介しましたが、こちらの五番町も建物の各フロアのボリュームをずらすことによって豊かな屋外バルコニーと街に対して楽しげな表情をつくり出しています。
共用部を全て外部空間化することで、レンタブル比100%を実現し、事業性を高めたテナントビルとなっているのも注目ポイントです。

ESCALIER GOBANCHO

設計:ETHNOS
所在地:東京都千代田区五番町2-9
アクセス:市ヶ谷駅より徒歩約3分
竣工:2019年
備考:2019年度グッドデザイン賞

2.ザ・パークハウス五番町

ザ・パークハウス五番町

ザ・パークハウス五番町は、ESCALIER GOBANCHOのすぐ向かいに建つ地上13階建て総戸数31戸の集合住宅です。
「余白」をコンセプトにした建物は、建物を敷地に対して30%ほどの面積に抑えて高層化することで、都心の喧騒から一歩奥に引いた住空間へのアプローチをつくり出しています。
高層階にいくに従ってバルコニーの透明度が段々と上がっていく外観も面白く、様々な余白が豊かな住空間をつくり出していることがよく伝わってきます。

ザ・パークハウス五番町

設計:三菱地所設計
所在地:東京都千代田区五番町4-6
アクセス:市ヶ谷駅より徒歩約3分
竣工:2018年
備考:2019年度グッドデザイン賞

3.パルシオ五番町

パルシオ五番町

パルシオ五番町は、五番町エリアの中央に建つ地上14階地下2階建て総戸数 69戸の集合住宅です。
歴史ある街に根を張るような重厚な低層部に、彫刻のような上層部がのる建物は、名門 レーモンド設計事務所が設計を手掛けています。
石やタイルといった素材を丁寧に組み合わせながらつくられた上質な空間が、なんとも贅沢で素敵な建築です。

パルシオ五番町

設計:レーモンド設計事務所
所在地:東京都千代田区五番町10-6
アクセス:市ヶ谷駅より徒歩約4分
竣工:2003年

4.SME六番町ビル

SME六番町ビル

SME六番町ビルは、SME(ソニー・ミュージックエンタテイメント)の本社ビルとして建てられた地上6階地下2階建ての建物です。
約80mある間口に対して格子状のフレームを連続させることで、空間的なリズムと格式ある表情をつくり出しています。
6階建てという中層ボリュームに整形のグリッドが並ぶ様は、手前に連なる街路樹ともよくマッチしていて、自然と建築の双方がお互いの存在感を引き立てているようでした。

SME六番町ビル

設計:大成建設
所在地:東京都千代田区六番町4-5
アクセス:市ヶ谷駅より徒歩約4分
竣工:2001年
備考:2003年日本建築学会作品選奨
第15回日経ニューオフィス賞推進賞

5.アルカディア市ヶ谷 私学会館

私学会館本館

アルカディア市ヶ谷 私学会館は、靖国通りと牛込濠の間に建つ地上10階地下2階建ての宿泊施設・宴会場・レストラン等の複合施設です。
私立学校教職員の為につくられた建物は、石やガラスといった素材をスマートに組み合わせながら古典主義建築の要素を抽象化したようなデザインとなっているのが特徴。
特に牛込濠側では、濠の緑や空、向かいのビル群がミラーガラスに映し出されるユニークなデザインとなっているので、訪れた際は裏手にもまわってみてみることをオススメします。

私学会館本館

設計:計画・設計工房
所在地:東京都千代田区九段北4-2-25
アクセス:市ヶ谷駅より徒歩約3分
竣工:1985年

6.プラウド市谷砂土原町

プラウド市谷砂土原町

プラウド市谷砂土原町は、市ヶ谷駅から坂道を上がった先に建つ地上5階地下1階建て総戸数18戸の集合住宅です。
石造、ガラスの大開口、木調ルーバーといった異なる素材を組み合わせながら、重厚感と開放感、伝統と革新といった相反する要素が共存するデザインとなっているのが面白いです。
素材自体の違いだけでなく、素材の使い方や方向を変えることで表情豊かなデザインとなっているのも注目ポイントです。

プラウド市谷砂土原町
プラウド市谷砂土原町

設計:日建ハウジングシステム+大豊建設+エノア総合計画事務所
所在地:東京都新宿区市谷砂土原町2-1-1
アクセス:市ヶ谷駅より徒歩約6分
竣工:2019年
備考:2019年度グッドデザイン賞

7.大日本印刷市谷工場・オフィス

大日本印刷本社

大日本印刷市谷工場・オフィスは、大手印刷会社である大日本印刷の市谷工場・本社ビルの建替えプロジェクトによって生まれた建物群です。
地上25階地下4階建て高さ約125mのDNP市谷加賀町ビルを中心に、オフィス機能を集約しつつ工場機能を地下化し、地上部には約2万㎡の緑地を生み出しています。
本社ビルは地下の工場に根を張った大樹にも見え、また、フロアごとに入る白いラインは印刷された紙が積層されたようなデザインとなっているのも面白いです。

大日本印刷本社

周辺街区には関連施設も随時竣工していて、広大な緑地の環境を享受しつつ最先端の環境性能を有するオフィス群が形成されています。

大日本印刷本社

設計:久米設計
所在地:東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
アクセス:市ヶ谷駅より徒歩約9分
竣工:2015年(DNP市谷加賀町ビル)、2016年(DNP市谷鷹匠町ビル)、2023年(市谷加賀町第3ビル)

8.市谷の杜 本と活字館

市谷の杜 本と活字館

市谷の杜 本と活字館は、大日本印刷の市谷地区の印刷工場兼営業所として1926年に建てられた建物を改修・復原してつくられた資料館・ギャラリーです。
元々の建物は2016年頃まで現役で利用されていましたが、2010年代の本社ビル・工場建替えプロジェクトの一環として整備が行われ、2021年に一般公開されました。
元の建物は約90年の歴史の中で増改築が繰り返されていましたが、綿密な調査と検討により当初の姿を残した建物として生まれ変わっています。

館内は精巧なレリーフや装飾、力強い鉄筋コンクリートの構造体など見どころが満載。
さらに館内の展示も充実していて、当時の機械や道具、普段は見ることのない印刷のしくみなどをたっぷりと堪能できます。

市谷の杜 本と活字館
市谷の杜 本と活字館

原設計:土居松市+宮内初太郎
改修・復原設計:久米設計
所在地:東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
アクセス:市ヶ谷駅より徒歩約8分
竣工:1926年(2020年改修・復元)

9.パークコート市谷加賀町二丁目

パークコート市谷加賀町二丁目

パークコート市谷加賀町二丁目は、加賀町エリアの閑静な住宅地に建つ地上5階地下1階建て総戸数51戸の集合住宅です。
敷地周辺はかつては旗本屋敷が建ち並んでいた住宅街であることから、土壁を思わせる外壁や中庭に設けられた庭園など和のイメージを昇華したデザインが特徴となっています。
ぞ際の使い分けもユニークで、外構に使われたコールテン鋼のルーバーや、ブラックに塗装された鋼製ブリッジなどが、スタイリッシュな住宅のイメージを醸成させつつ、和のテイストをより引き立てているのが面白いです。

パークコート市谷加賀町二丁目
パークコート市谷加賀町二丁目

デザイン監修:ウィ・アンド・エフ
設計:フジタ
所在地:東京都新宿区市谷加賀町2-5-22
アクセス:市ヶ谷駅より徒歩約12分、牛込柳町駅より徒歩約4分
竣工:2001年
備考:2002年度グッドデザイン賞
2003年東京建築賞奨励賞

10.カスタリア市ヶ谷(旧イプセ市ヶ谷)

カスタリア市ヶ谷

カスタリア市ヶ谷は、牛込柳町駅の南西エリアに建つ地上6階地下1階建て総戸数50戸の集合住宅です。
白く輝く外壁やクリアなエントランスロビー、シャープで軽やかなバルコニー手摺などによって構成される建物は、住宅というよりも美術館のような美しさを纏っています。
高低差のある西側からみると、陽の光を反射して絶妙に表情を変えるバルコニーが宙に連なっていてるのも素敵でした。

カスタリア市ヶ谷
カスタリア市ヶ谷

設計:空間システム研究所
所在地:東京都新宿区市谷薬王寺町14-4
アクセス:市ヶ谷駅より徒歩約12分、牛込柳町駅より徒歩約5分
竣工:2008年
備考:2009年度グッドデザイン賞

11.朝霞荘

朝霞荘

朝霞荘は、市ヶ谷の閑静な住宅街に建つ保険会社の元迎賓館です。
この場所は万葉集で詠われた名所「逢坂」であり、その昔、石川啄木が暮らしていたという由緒ある場所でもあります。
敷地の持つ大きな高低差と、周りの住宅への配慮から建物が立体的に構成されて、屋根は幾重にも分節されて重なるように連なっているのが特徴です。
特徴的な屋根の連なりや独特の色使い、花鳥風月のパターンを御影石で表現したという駐車場、建物と街との中間領域をつくり出す格子塀など黒川氏の工夫とデザインを随所に感じることができます。

朝霞荘

設計:黒川紀章/黒川紀章建築都市設計事務所
所在地:東京都新宿区市谷砂土原町3-22
アクセス:市ヶ谷駅より徒歩約6分
竣工:1987年
備考:第30回BCS賞

12.アンスティチュ・フランセ 東京(旧東京日仏学院)

旧東京日仏学院

アンスティチュ・フランセ 東京は、戦後間もなくに設立されたフランス政府公式の語学学校・文化センター東京日仏会館の建物です。
設計を手掛けた坂倉準三は、フランスで近代建築の巨匠、ル・コルビュジエに師事し、戦後日本の建築界をリードした建築でもあります。
坂の上から水平のスラブが飛び出し、特徴的なシャンピニオン(きのこ)の柱が並ぶ建物は、神殿のようでもあり、宙に浮く方舟のようでもあります。
直線と曲線を使い分けた内部のデザインも秀逸で、特に2重らせん階段は階段の名手として知られた坂倉準三のエッセンスが凝縮されています。

旧東京日仏学院
旧東京日仏学院

設計:坂倉準三/坂倉建築研究所
所在地:東京都新宿区市谷船河原町15
アクセス:市ヶ谷駅より徒歩約10分
竣工:1951年、1961年

【読むだけで建築について詳しくなれるイチオシの漫画】

実際に一級建築士の資格を持つ人気R18漫画家が描く、唯一無二の建築漫画が話題になっています。
話ごとに建築のデザインはもちろん、法規や構造、施工や不動産に渡って幅広く扱っていて、建築好きなら毎回ワクワクしながら読めて、建築の知識も吸収できる超おススメ漫画です
Amazonで詳細が読めます

また、当ブログでも漫画のレポートと、漫画と舞台となった亀戸の建築巡りについて紹介していますので、是非併せてご覧ください。
関連記事
・建築本「一級建築士矩子の設計思考」がスゴい!話題の本格建築漫画をレポート

Amazonで詳細が読めます

2024年4月18日には「一級建築士矩子の設計思考」第3巻が発売になりました。


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

タイトルとURLをコピーしました