8.文教大学 越谷キャンパス
文教大学 越谷キャンパスは越谷市に拠点を置く私立大学ですが、90年代後半に建替えられた体育館3号館、8号館を建築家、建築批評家である八束はじめ氏+UPMが手掛けた隠れた名建築スポットでもあります。
八束はじめ氏は評論家としてのイメージが強いですが、90年代の脱構築などの建築潮流やコルビュジエをはじめとするモダニズム、ロシア構成主義など20世紀の建築思想の様々な影響が結晶化したような建築となっていて、文教大学の越谷キャンパスの中でも一際目立つ建物となっています。
また、2022年にはキャンパス入口に14号館LECROが竣工していて、キャンパスを訪れた人を引き込むような迫力の建築も見ることができます。
設計:八束はじめ/UPM(3号館・8号館・体育館)、前田慶太郎建築設計事務所(14号館LECRO監修)、昭和設計(14号館LECRO)
所在地:埼玉県越谷市南荻島3337
アクセス:北越谷駅より徒歩約10分
竣工:1995年(体育館)、1997年(3号館)、1998年(8号館)、2022年(14号館LECRO)
9.埼玉県立大学
埼玉県立大学は、1999年に開校した県立の看護福祉系の四年制新設大学・短期大学です。
のどかな田園風景の中に立ち上がるメガストラクチャーや、迷路のように入組むマス状の建物が集まっまた配置計画は、個別の建築と大学キャンパスという都市スケールのランドスケープが融合した新たな建築像をつくりだしています。
キャンパス全体が一つの建物のような建築も魅力的ですが、その建築と一体となったアートワークやサイン計画も秀逸です。
埼玉県立大学のキャンパスや建物は映画やドラマのロケ地として用いられることも多く、20世紀の終わりに夢見た近未来の建築・都市像を体現したような建築となっています。
設計:山本理顕/山本理顕設計工場
所在地:埼玉県越谷市三野宮820
アクセス:せんげん台駅より徒歩約20分(バス約5分)
竣工:1999年
備考:第41回BCS賞
1999年度グッドデザイン賞
第9回越谷市建築景観賞
10.自家焙煎 珈琲屋珈人 千間台東店
自家焙煎 珈琲屋珈人 千間台東店は、埼玉県立大学と同じせんげん台駅の東口に建つ喫茶店です。
石造り風の外壁に大きな屋根の架かるロッジのような喫茶店では、こだわりぬいた直火式自家焙煎珈琲とパスタやピザなどのイタリアンが楽しめて、地元の人で賑わう人気店となっています。
高さ約11mの巨大な吹き抜け空間にはカウンター席やテーブル席の他、床レベルが少し上がったボックス席があり、開放感と緩やかに区切られた落ち着ける空間が両立しています。
また、建物の中心には屋根まで伸びる巨大な暖炉があり、冬には実際に稼働して店内をやさしく温めます。
所在地:埼玉県越谷市千間台東2-15-4
アクセス:せんげん台駅より徒歩約4分
竣工:1997年
営業時間:9:00~19:00
備考:第7回越谷市建築景観賞
11.ウッドスクエア
ウッドスクエアは、新越谷駅・南越谷駅の南西エリアに建つ地元の住宅メーカーポラスのグループ会社ポラテックの本社ビルです。
地上4階地下1階建ての建物は、鉄骨を木で覆い耐火性能を持たせた木質ハイブリッド構造となっていて、ガラスの外装の中に暖かく力強い木のフレームが見え隠れします。
木の持つ根源的な力強さと気持ちよさが存分に表れる新越谷の新たな注目建築ですが、1階には一般の人も利用できるカフェバナーノというカフェも併設されているので、越谷建築巡りの際には休憩を兼ねて立ち寄ってみることをオススメします。
設計:ジェイアール東日本建築設計事務所+ポラテック+ポウハウス
所在地:埼玉県越谷市七左町2-7
アクセス:南越谷駅、新越谷駅より徒歩約7分
竣工:2012年
備考:2012年度グッドデザイン賞
12.旧東方村中村家住宅
旧東方村中村家住宅は、越谷レイクタウンの湖畔の西側に建ち、旧東方村下組の名主の中村家の住宅です。
建築年代が分かっているものの中では越谷市で最も古い住宅となっていて、再開発の進むレイクタウン周辺の中でも特に目立つ古建築となっています。
派手さはないものの、各所に凝った意匠が満載で、時代ごとに増築・改修されていますが当時の建物を間近で体験できる貴重な建築となっています。
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン9-51
アクセス:越谷レイクタウン駅より徒歩約15分
竣工:1772年
開館時間:9:00~17:00
休館日:水曜
入館料:一般100円
備考:越谷市指定有形文化財
【読むだけで建築について詳しくなれるイチオシの漫画】
実際に一級建築士の資格を持つ人気R18漫画家が描く、唯一無二の建築漫画が話題になっています。
話ごとに建築のデザインはもちろん、法規や構造、施工や不動産に渡って幅広く扱っていて、建築好きなら毎回ワクワクしながら読めて、建築の知識も吸収できる超おススメ漫画です
>Amazonで詳細が読めます
また、当ブログでも漫画のレポートと、漫画と舞台となった亀戸の建築巡りについて紹介していますので、是非併せてご覧ください。
関連記事
・建築本「一級建築士矩子の設計思考」がスゴい!話題の本格建築漫画をレポート
2024年4月18日には「一級建築士矩子の設計思考」第3巻が発売になりました。
建築学ランキング
にほんブログ村
↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^
■他にもこんな記事がおススメです
・荻窪「本屋title」看板建築を改修した注目の本屋をレポート
・2023年オープンの都内の注目建築を総まとめ!話題の新スポットを徹底レポート
・日本を代表する建築家のオススメ作品集10選【建築本】