こんにちは。建築好きのやま菜です。
今日は石川県にある金沢21世紀美術館を見学してきましたので、その魅力を建築好きの視点からレポートしたいと思います。
21世紀美術館と言えば世界的な建築家ユニットSANAA(サナァ)の代表作でもあり、建築好きでなくとも一度はその名を聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな話題の21世紀美術館の見どころや建築に込められた意図から、普段は見れないナイトミュージアムまでたっぷり紹介していきます。
【こんな人におすすめ!】
・金沢21世紀の見どころや、注目ポイントについて知りたい
・金沢で訪れるのにおススメの名建築を知りたい
・建築に興味があって建築家の作品を実際に訪れた人のレポートを聞きたい
1.21世紀美術館ってどんな建築?概要と利用情報
金沢21世紀美術館は、石川県金沢市に建てられた現代美術を収蔵した市立美術館です。
金沢白公園や兼六園からすぐ近くの金沢の中心部、元々は金沢大学附属中学校・小学校・幼稚園だった敷地に2004年に建てられた美術館は、今や年間250万人が訪れる金沢を代表するスポットとなっています。
建築を設計したSANAA(サナア)は妹島和世氏と西沢立衛氏の建築家ユニットで、日本建築学会賞や金獅子賞の他、建築界のノーベル賞とも言われるプリツカー賞も受賞した世界的にも著名な建築ユニットです。
21世紀美術館は正に建築に携わる人によっては聖地ともいえる作品となっています。
この21世紀美術館は三方を道路に囲われた敷地に建てれ、展覧会を行う有料ゾーンの他、無料で自由に入れる交流ゾーンが大きく設けられていることも特徴です。
正に街の延長のような美術館は、建築とアート、日常と非日常が溶け合って融合するような場所となっていて、世界中から訪れた来館者で賑わう金沢でも有数の人気スポットです。
開館時間:
展覧会ゾーン:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
交流ゾーン:9:00~22:00※当面の間 9:00~19:00(金・土曜日は21:00まで)
休館日:
展覧会ゾーン:月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始
交流ゾーン:年末年始 *各施設の休室日は展覧会ゾーンに準ずる。
アクセス:JR金沢駅バスターミナルよりバスで約10分(下車後すぐ)
公式HP:https://www.kanazawa21.jp/
2.ガラスの円形美術館!?街に開く特徴的なデザインに注目
金沢21世紀美術館は兼六園、石川状公園、石川県政記念しいのき迎賓館(旧石川県庁舎)といった金沢きっての観光地に囲われた敷地に建っています。
平面を見ると1つの円の中に大小様々な部屋が並んでいて、その箱の間を縫うように建築内に路地のような空間ができているのが分かります。
まるで美術館そのものが金沢の街の一部のようであり、たまたまそこに1枚のガラスで境界が引かれていてるといった感じでしょうか。
このガラスの境界は、限りなく透明な仕切りとして美術館を取り囲んでいます。日本の古来の人々が「しめ縄」で抽象的な境界をつくり出したように、「そこにあるようで、そのにないもの」というような極めて日本的な境界感がつくり出されているのに注目です。
今回この美術館へは約10年振りの再訪となりましたが、久しぶりに訪れてみると改めてこの正面性のなさに驚かされます。
最初にアプローチした西側から、まずはガラスの境界上に公園を半周して美術館のケットカウンターに向かいます。
この内部と外部の境界の曖昧さは内部から見てみるとより強く感じられて、極限まで消されたディテールが建築の内部と街との境目を消してくれています。
また、21世紀美術館では展覧会を行う有料ゾーンと無料で自由に入れる交流ゾーンが混在しているので、展覧会を見ることを目的にした以外の様々な人が集う、街の集会場のような場所になっています。
建物内を歩いて、この街に開くというコンセプトを再確認できるもう1つの特徴は水平性です。
21世紀美術館は展覧会場、アートライブラリー、カフェレストラン、託児室などの様々な施設が複合されているのですが、そのほとんどが1階のフロアに集約されています。
これらの要素がフラットに街から連続して配置されることで、街から自然と入り、自然と街へ帰っていくような自然な動線が生まれているのです。
建物内を散策しているとどこからが美術館で、どこからが美術館でないのかも分からなくなります。
まさにアートとは特別なものではなく、日常と隣り合わせの世界なのだと気づかせてくれる建築ですね。
これまでの美術館というと、堅牢な箱の中で額縁に入った美術作品と対峙するようなイメージがどうしてもありましたが、そんな既定概念を打ち破る新たな美術館像を提示しようとしているのが21世紀美術館なのです。
ちなみにシアターや市民ギャラリーは地下1階に設けられているのですが、この地下に降りるエレベーターもスゴイ!!エレベータの周りに一切の壁がなくて、にょきーっとエレベータ自体が上下するとんでもなく珍しいエレベータは一見の価値ありです。
前に訪れたときは気づかずに通り過ぎていましたが、今回初めてじっくりと見ることができました。21世紀美術館に訪れた際には是非気にしてみてみてくださいね。
3.アートと建築の境目のない美術館をたっぷり堪能
前の章でも少し触れましたが、21世紀美術館では敷地全体、建築そのものが美術館になっているので展覧会場以外にも見どころが満載です。
例えば美術館の外周を取り囲むように恒久展示の様々なアート作品が点在していて、これらを巡るだけでも楽しめるくらいインパクトのある作品が満載です。
実際に座ったり触ったり中に入ったりして体験できる作品ばかりなので、野外展示も少し時間をとって巡ってみるのがおススメです。
また、建物内部も展覧会の企画に合わせてかなり自由にカスタマイズされています。
こちらの写真の内装は2020年10月17日(土)~2021年3月7日(日)の日程で開催されている「村上慧 移住を生活する」(入場無料!)に合わせて貼られた写真群です。
村上氏が歩いた道のりをGoogle Earthで辿った写真が、正に展覧会場からはみ出るようにして通路を侵食しています。これらの写真を辿るようにして通路を歩いていくと村上さんの展示会場に着くという仕掛けがかなり面白かったです。
また、21世紀美術館といえば建築と一体となって計画されたアート作品も人気の一つです。
こちらのレアンドロ・エルリッヒ氏の「スイミング・プール」はメディアなどで一度は目にしたことのある人も多いほど有名な作品です。
私が訪れた週末は2時間ほどの大行列となるほどの人気スポットでした。
ちなみにこの「スイミング・プール」は展覧会のチケットは必要となりますが、上から見るのであれば、ほとんど並ばずに見れることができます。
個人的にはこの作品は上から見るほうが好きなので、週末などに訪れた際に大状列となっているようでしたら、下から見る行列には並ばずに上からだけ見てみることをおススメします。
【スマホでさらにいい写真が撮りたい人必見】
スマホで街や建築を撮る時は、外付けのレンズがおススメです。
おススメはクリップ式タイプで、スマホのカメラレンズに合わせて挟むだけで、簡単に超広角撮影ができます。
色んな種類がありますが、イチオシはこちらのレンズ。
コンパクトで持ち運びしやすくて、クリップ式なので必要な時にサッと取り付けて、反射や映り込みを防止する加工も施されていて、コスパもいいイチオシ製品です。
>Amazonから詳細をみる
+αでリモコンシャッターがあればさらに快適です。
こちらのドロップスタイルのシャッターはスタイリッシュで機能的。
カラビナもついてくるので、バッグやベルトに掛けられます。
約10mの距離からも動作するイチオシアイテムです。
>Amazonから詳細をみる
また展示作品だけでなく家具に注目して見るのも面白いです。
その中でもイチオシは何といってもこちらの「ラビットチェア」
実はこの椅子、この美術館の設計者であるSANAAがデザインした椅子なのです。もちろん実際に座ってみることもできるので館内の散策で疲れたらこのチェアで一休みするのがよいと思います。
【旅をもっとお得に行いたい人へのワンポイントアドバイス】
皆さんは旅行の宿探しは何で行っていますか?
実際に代理店に足を運ぶのもアリですが、今はスマホやPCでお得な宿を調べてみるのがおススメです。
実店舗でない分、ネットならではのリーズナブルなプランが満載で、今だけのお得過ぎるキャンペーンが都度開催されていますよ
赤い風船:複数の宿泊希望日が一度に検索可能 日本旅行『赤い風船』宿泊予約
じゃらん: 国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
ネットで調べる時は、まずは鉄板の有名サイトを使うのがコツです。
王道と思っているサイトはやっぱりお得で、スケールメリットを活かしたお得なキャンペーンを各社たくさん打ち出しています。
いい条件のものは即、埋まってしまうので、こまめにアクセスするのがお得な旅をする為のコツでもあります。
下記に各社の公式サイトをまとめていますので、気になったらまずはアクセスしてください
今だけの限定情報やお得なキャンペーンを賢く使えば、旅に+αの余裕もできてより良い旅行となること間違いなしです
4.夜のライトアップもおススメ!週末に見れる夜の顔も注目
実は21世紀美術館は美術館の中では開園時間が長く、日が暮れてから訪れるナイトミュージアムがおススメの美術館でもあります。
特に金曜・土曜日は交流ゾーンは21:00まで、展覧会ゾーンは20:00(通常は18:00まで)空いているということは意外と知られていく、ちょっとした穴場スポットになっているのです。
昼は多くの人でごった返している美術館が、夜になると表情も雰囲気も一変します。
私が訪れたのは11月の3連休の土曜日でしたので全く人がいないというわけではありませんでしたが、昼間の喧騒とは打って変わって静かで大人の雰囲気に変わります。
外周部がすべてガラスになっていることもあり、闇夜に輝く美術館は本当に美しかったです。
展示されている作品が昼間とは全く違った印象を受けるのもとても面白く、昼夜両方訪れてみるとその違いも楽しめます。
特に感動したのはジェームズ・タレルの「ブルー・プラネット・スカイ」という作品です。
「ブルー・プラネット・スカイ」はタイトルにもあるの通り、昼間は正方形に切り取られた天井からその時々の空や光を感じられるという作品です。
こちらの作品が夜のナイトミュージアムではどこまでも続くかのような漆黒の闇となっていて、吸い込まれるような不思議な感覚に思わず息を呑んでしまいました。
こちらは是非生で見てもらいたい傑作作品です。
段々と人のいなくなっていく美術館で、建築とアートと、日常と非日常を存分に味わいながら最後の余韻を楽しみつつ、今回の建築見学を終えました。
夜の来館は今回初めてでしたが、最後まで大満足の建築体験ができて大満足の1日となりました。
21世紀美術館
設計:妹島和世+西沢立衛/SANAA
所在地:石川県金沢市広坂1-2-1
アクセス:金沢駅よりバス約10分
竣工:2004年
備考:第47回BCS賞
2005年度グッドデザイン賞受賞
第9回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展金獅子賞
公式HP:https://www.kanazawa21.jp/
ちなみに金沢の建築巡りにおススメの建築はこちらの記事にもまとめていますので、是非参考にしてみて下さい。
関連記事
・金沢で建築巡り!おススメの名建築30選を紹介【石川県金沢】
建築学ランキング
にほんブログ村
↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^
■他にもこんな記事がおススメです
・2023年オープンの都内の注目建築を総まとめ!話題の最新スポットを徹底レポート
・白川郷を満喫!建築好きが巡る世界遺産満喫ツアー【岐阜県白川村】
・本のプレゼントで「超」おススメしたいギフト本20冊【ジャンル別】