スパジアムジャポンに潜入!利用方法から建築まで完全ガイド

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

今回は東京都東久留米市にある関東最大級のスパ「スパジアムジャポン」に行ってきたので、その模様を徹底レポートしたいと思います。

デートにも友達といくにも家族で行くにもおススメのスパジアムジャポン。
都内でも最強スパといっても過言ではない今一押しのスポットなのですが、実際の利用方法や混雑状況、知っておくと便利なポイントが様々にありますので、ひとつずつご紹介していきたいと思います。

【自己紹介】
・建築好きのやま菜と申します。
・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー
・最近は銭湯建築巡りにハマっています

【この記事で分かること】
・スパジアムジャポンを実際に訪れたレポートを写真と文字で解説
・スパジアムジャポンの基本情報やアクセス方法、訪れる際のポイント
・スパジアムジャポンの建築的な見どころや注目ポイント

スポンサーリンク

1.スパジアムジャポンとは?

スパジアムジャポンは東京都東久留米市にある関東最大級の天然温泉施設です。
通称「スパジャポ」ともいわれるこの施設は、2019年の3月にオープンしたばかりの新しいスパで、その名の通りスタジアムのような外観が特徴の建物です。
スパジアムジャポンのある武蔵野台地は東京都で唯一「平成の名水百選」に選ばれた水脈がある地で、そこから出た武蔵野温泉は主に1200m〜1500m間の地層域から汲み上げられた天然温泉です。

さらに平日850円(休日950円)というリーズナブルな値段設定、デザイン的にもお洒落な内観、岩盤浴エリアでは3万冊の漫画が読み放題、充実したフードコートと、まさに地上の天国ともいえるスパです。

温泉施設としては15種類のお風呂とサウナ、岩盤浴といった充実の内容で、まさにアミューズメント施設ともいえるスパジャポ。
ちなみに設計を行ったのは「DO設計」という名古屋の設計事務所です。
DO設計は温浴施設を主に手掛けている建築の設計事務所で、国内外で発表されているだけで約50もの温浴施設のプロジェクトを手掛けています。温浴施設は空間のデザイン能力だけでなく動線や設備設計など、様々なノウハウが必要ですが、それらを兼ね備えた設計事務所の最新の建築がスパジャポなのです。

2.アクセスや施設情報は?シャトルバスからチケット購入まで

スパジアムジャポンのアクセスは電車の場合は西武池袋線の東久留米駅から無料のシャトルバスで7分となっています。
また東久留米駅以外でも西武新宿線・田無駅、東武東上線・志木駅、朝霞台駅、北朝霞駅からもアクセスでき、無料シャトルバスが出ています。
但しシャトルバスは1時間に一本程度なので、訪れる前に公式HPの時刻表は要チェックです。

ここで注意点は、週末の場合は無料のシャトルバスは混雑状況によっては乗れないことがあるということです。実際私が訪れた土曜日の昼前のバスでは、バス発車時刻直前についた2組は満員の為乗車できませんでした。
補助席まで使って最大限乗せようとしてくれますが、それでも週末は満員となることがありますので、最低でもバス発車時刻の10分前、余裕を持つなら20分前までには発着場につくようにしましょう。

また、スパジアムジャポンは1階・2階が約400台の駐車場となっているので、自家用車でアクセスすることも可能です。

■利用料金
利用料金は大人(中学生以上)で以下の料金となります。
・月曜〜金曜(中学生以上):850円(岩盤浴エリア利用の場合は+850円)
・土曜・日曜・祝日(中学生以上):8950円(岩盤浴エリア利用の場合は+950円)

ちなみに小学生は曜日に関係なく350円(岩盤浴+250円)、幼児は100円(岩盤浴エリアは利用不可)となっています。

上記に加えてレンタルタオルセット300円(バスタオル+フェイスタオル)もあります。
詳しくは後述しますが、スパジアムジャポンでは4階までのエリアは基本料金の850円(土日祝950円)で楽しめますが、岩盤浴や3万冊の漫画が楽しめる5階エリアに入るためには岩盤浴エリアの料金が必要です。

5階:岩盤浴専用ラウンジ
4階:温泉エリア
3階:受付、フードコート、休憩スペース
1階・2階:駐車場

スパジアムジャポンに行くのであれば、岩盤浴(男女共用なのでカップルでも入れます)や漫画読み放題の岩盤浴エリアも含めた利用にすることをおススメします。
つまりレンタルタオルセットを含めると平日2000円、土日祝2200円となります。(セットの場合はここからさらに割引キャンペーンをやっていることもあります)

3.早速潜入!到着~利用方法まで

はずは建物に到着したら、3階に移動します。スパジアムジャポンは1・2階が駐車場となっているので、外の大階段か、駐車場前にあるエレベータor階段で3階まで登って下さい。

3階エントランスから入場しらまずは靴をロッカーに預けます。
このロッカーの鍵にはICチップが埋め込まれていて、この後の入場手続きや食事の決済に利用するのでくれぐれもなくさないようにしましょう。

ロッカー脇の自動券売機で入場範囲やタオルセットの有無などを選択して、先ほどのロッカーキーをかざせば登録完了です。
券売機の脇にはスタッフさんも待機して優しく教えてくれるので迷ったら聞くようにすればOKです。ちなみに私は事前にHPで割引料金でチケットして支払いは済ませていたので、QRコードを読み込んで券売機は0円で登録完了しました。

ICチップの登録を終えたら早速入場!
入場も腕に付けたキーをタッチすることで入れるシステム!なんだかワクワクしますね!

【おススメ推薦建築本】

バー、クラブ、スナックから、角打ち、町中華、コンカフェまで。
設計者目線で解説される夜の店が面白い!

普段は中々伺い知れない夜の店を図解で、俯瞰しながら隅々まで楽しめて、知識も得られる超おススメ本です
Amazonで詳細が見れます

4.3階フードコート、休憩スペースは誰でも使えるエリア!

ゲートを入場すると受付カウンターがあり、建物内で着用する館内着やレンタル品を受け取ります。
私は岩盤浴エリアも込みのチケットを購入したので3階~5階の全てのスペースに入れますが、まずは誰でも入れる3階のスペースを探索してみます。

3階は主にフードコートと休憩スペースの2つに分れていて、誰でも自由に利用することができます。

スペース自体は小さいにしろ、フカフカの革製のソファーやビーズクッションで休むことができます。但し、スペースに限りがあるので、週末はかなり混雑します。但しこのエリアは人の回転も速いのでタイミングさえ合えば席をゲットすることはそんなに難しくはありません。

フードコートは窓際席・テラス席もあり、天気のいい日は外に出るのもおススメです。
ハイサッシの窓からは自然光が降り注いでかなり気持ちの良い空間となっています。

食事はとにかく種類が豊富で、いろいろ選べるのでリピーターでも飽きずに楽しむことができます。値段は少しだけ高め、味は普通といった感じでした。

お風呂は4階なので、お腹がすいたら3階に下りてきて食事をしたり、一緒に来た人と待ち合わせしたりと損な利用方法になると思います。
次は早速、5階の岩盤浴ラウンジを見ていきたいと思います。

5.5階岩盤浴ラウンジは地上の楽園

では続いてはスパジャポの目玉エリアである5階の岩盤浴ラウンジに突入したいと思います。岩盤ラウンジは入浴料とは別に650円を支払うと入場できるエリアで、その名の通り岩盤浴を自由に楽しめる他、なんと3万冊のマンガが読み放題のスペースになっています。

入場はゲートで区切られていて、プラス650円の料金を払った人だけが入ることができます。

岩盤浴ラウンジは5階と5階から半階上がったM5階で構成されていて、御覧のように本棚に漫画がズラリと並んでいます。
また漫画だけでなく雑誌も豊富に取りそろえているので、1日中いても全く飽きない、まさに地上の楽園。

このエリアではハンモックや、床下に掘り込まれた穴状のスペース、円周状に並べたリクライニングチェアなどを自由に使うことができます。

5階のテーマは「IN THE FOREST」ということで緑がテーマにデザインされていて、まさに森の中を散策するようにな体験ができます。
3万冊の膨大な本も木のイメージと重なってまさに森の中で本に囲まれながら癒しのひと時を過ごすことができます。

もちろんメインの岩盤浴も充実していて、男女共用スペースで本も中に持ち込めるので、パートナーと一緒に利用したい人にはかなりおススメです!ちなみに荷物は番号付きの棚に入れるだけですが、飲み物は鍵付きのケースに入れることができます。
但し、この岩盤浴ラウンジは週末は激混みなので、席取り合戦は相当に大変です。お昼頃に訪れたとしても午前中から来ている人によさげな席は占領されているので、週末はできれば朝一で来ることをおススメします。
この辺は運営としてもう少し工夫が必要なところではあります。

6.実際に体験して分かったこと&知っておくと便利なポイント

実際にオープンして1年後の3連休の中日の日曜日にスパジャポを利用してみましたが、実際に利用してみてわかったことや、これから訪れる人に知っておいてほしい情報があるのでいくつかシェアしたいと思います。

①岩盤浴ラウンジ混雑状況と訪れる時間帯

私が訪れたのは3連休の中日の日曜日でしたが、正直想像以上に激混みでした。
混雑が予想されていたのでお昼の少し前の時間に入場したのですが、それでも岩盤浴ラウンジのハンモックやビーズクッションの席はすべて埋まっていました。

基本的には場所取りは禁止されていますが、30分以内であればお咎めなしなことと、運営側が厳しく管理しているわけではないので、一度いい席に着いた人は一緒に来た人に席をキープしてもらいつつお風呂や食事をすることができるのでめったなことでは席は空きません。
週末に訪れるのであれば朝イチに訪れるのが絶対おススメです。

②では通常の入浴については問題ないか

では岩盤浴ラウンジを除いた通常の入浴エリアはどうでしょう。
実はここも注意が必要で、週末の15時くらいには、たとえ入場料を払って入ってもお風呂のロッカーが一杯で、ロッカー待ちの行列ができていました。
そんな場合はロッカーが空くまで列に並んで待つことになるんですが、お金を払って入場しても行列に並んで待っているだけなのはかなりキツイ!しかもロッカーが空くのは単にお風呂から人がでてくるのではなく、今いる人がスパジャポから帰ろうとして館内着から私服に着替えるまで待たなければいけないのでなかなか飽きません。
週末であれば遅くともお昼過ぎ、もしくは中高生が帰る夜以降に訪れるのがおススメです。

③チケットは事前購入が絶対おススメ

3つ目にチケットですが、事前購入はほぼ必須なくらいおススメです。
公式HPから事前購入すると300円引きとなります。スマホから簡単に購入出来て券売機もスムーズに通れるので、行きの電車の中でもいいのでチケットは事前購入しておくことを強くおススメします。

④漫画の場所は正直探しづらい。スマホサイトを活用しよう

スパジャポでは約3万冊と、関東のスパの中でも群を抜いて多い3万冊もの漫画が読み放題となっていますが、正直目当ての漫画がどこにあるか探すのはかなり大変です。
特に漫画の本棚は5階とM5階の段差の間に設置されているので、漫画を探す時はこの階段をひたすら上下することになります。

そんな時はスマホの専用サイトで漫画の所蔵状況と場所が検索ができるので、スマホで検索してから目当ての漫画が置いてある棚を探すようにするとよいでしょう。
これは意外と知らない人がいますが、棚にもQRコード付きの案内が貼ってあるので活用しましょう。

【スマホでさらにいい写真が撮りたい人必見

スマホで街や建築を撮る時は、外付けのレンズがおススメです。
おススメはクリップ式タイプで、スマホのカメラレンズに合わせて挟むだけで、簡単に超広角撮影ができます。

色んな種類がありますが、イチオシはこちらのレンズ。
コンパクトで持ち運びしやすくて、クリップ式なので必要な時にサッと取り付けて、反射や映り込みを防止する加工も施されていて、コスパもいいイチオシ製品です。
Amazonから詳細をみる

+αでリモコンシャッターがあればさらに快適です。
こちらのドロップスタイルのシャッターはスタイリッシュで機能的。

カラビナもついてくるので、バッグやベルトに掛けられます。
約10mの距離からも動作するイチオシアイテムです。
Amazonから詳細をみる

⑤東久留米駅からいくなら富士見テラスは是非見ておこう!

最後はスパジャポ内ではないですが、東久留米駅からスパジャポにアクセスする人におススメしたいのが、東久留米駅につくられた「富士見テラス」です。
駅改札口を出て西口側に進み、自動ドアをでて通路を進んだところにある屋外のテラスですが、その名の通り西に向かって伸びる富士見通りの先に富士山が眺望できるちょっとした景観スポットになっています。

富士見テラスは「関東の富士見百景」にも選ばれていて、スパジャポのシャトルバス乗り場のある東口とは逆側ですが、駅直結となっていますので東久留米駅から訪れる人には是非見てもらいたいです。

【2022年追記】
富士見テラスですが、実は確認申請をしておらず、道路上に建設されており、耐震強度も不十分であるという驚きの報道がされているようです。今後どのような対応がなされていくのか注目したいと思います。

いかがでしたでしょうか。
スパジャポは2019年にオープンしたばかりで、その混雑もかなりな人気スポットです。しかしポイントさえ押さえてしまえばまさに天国。疲れた体を癒しに訪れてみてはいかがでしょうか。


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

■他にもこんな記事がおススメです
・東京にイタリア街!?デートにも観光にもおススメのスポットを徹底レポート【東京汐留】
・世界で5店舗目のプレミアムスターバックスをその建築と共に徹底レポート【東京中目黒】
・湖に浮かぶ駅!?大井川鐵道の奥大井湖上駅に行ってきた【静岡県奥大井】

タイトルとURLをコピーしました