大井町「大井町駅前公衆トイレ」線路沿いに建つ新たなトイレをレポート

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

今日は大井町にできた新トイレ 大井町駅前公衆トイレを訪れてきましたのでその建築をレポートします。
今盛り上がっている東京のトイレ建築の中でもイチオシの大井町駅前公衆トイレ、どんな建築なのか早速見ていきましょう!

【自己紹介】
・建築好きのやま菜と申します。
・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー
・今日も素敵建築を求めて東奔西走

【この記事で分かること】
・大井町駅前公衆トイレを実際に訪れたレポートを写真と文字で解説
・大井町駅前公衆トイレの基本情報やアクセス方法、訪れる際のポイント
・大井町駅前公衆トイレの建築的な見どころや注目ポイント

スポンサーリンク

1.東京のトイレがアツい!大井町駅前に新設されたトイレに注目

以前このブログでも紹介しましたが、2020年は東京都の渋谷区で安藤忠雄氏や槇文彦氏をはじめとする有名建築家やデザイナーがトイレをデザインするプロジェクト「THE TOKYO TOILET」がスタートし、東京都内で次々と注目のトイレが誕生した年でもありました。

THE TOKYO TOILET

詳細記事
・渋谷で話題のデザイントイレを建築好きが巡る!全て訪れてみて徹底レポート【東京渋谷】

実は2020年はTHE TOKYO TOILET以外にも注目の公衆トイレがいくつも誕生していて、今回紹介する大井町駅前の公衆トイレはそんな都内の注目トイレの代表ともいえる建築です。

大井町駅の西口を出てすぐに見えてくるのは大小6棟ある箱型の建物。実はこの建物が今回建てられた新しい公衆トイレです。

元々この場所には27年前に建てられた和式便所も含む古い公衆トイレが建っていましたが、品川区が実施した大井町駅前パブリックスペース設計コンペティションによってあかるい建築計画のデザイン案が最優秀賞を獲得、実現することになりました。
コンペに当たっては東京2020オリンピック・パラリンピックに伴う海外からの来訪者の増加等も考慮した公衆トイレの洋式化や、いわゆる誰でもトイレの整備に加え、JRの線路に隣接することによる施工性への配慮や、これから長きにわたって使われるのにふさわしい都市風景にマッチするデザイン性など様々な条件が求められました。

2.今までのトイレの常識をアップデートするトイレに注目

あかるい建築計画が提案したのは公共トイレの新しい「かた」をつくることで、清潔で明るく、誰でも快適に使うことが出来るトイレをつくること。
全部で6棟ある建物は1つ1つの棟が1つの個室となっていて、それぞれの個室は少しづつ異なった以下のような機能を持っています。

  • A棟:トイレ+着替え台
  • B棟:トイレ+ベビー(おむつ台)
  • C棟:トイレ+パウダールーム(化粧台)
  • D棟:トイレ+オストメイト
  • E棟:トイレ
  • F棟:トイレ+車いす対応+オストメイト
D棟はトイレ+オストメイトトイレ

今までのトイレでは、まず入口で男女に振り分け、その間に障がい者の方の為のトイレが配置されるというのが定番でしたが、あかるい建築計画の提案はそんな今までのトイレの常識を見直すことからはじまったそうです。
それまで単純な男女を基準にまとめて配置されていたトイレブースを分散配置することで、利用者は自分の性自認や体や使用用途に合わてトイレを選ぶことが出来ます。

また、様々な機能のトイレを分散位置することは、これまであった通常1つしか設けられないことの多い誰でもトイレに利用者が集中してしまうという問題への緩和策としても有効に機能しています。

【洋館好き必見のイチオシ漫画】

「数寄です!」などの建築漫画で知られる漫画家さんが、水色のかわいい洋館に一目惚れ。
土地ごと売却され、再開発さそれうになった近代建築をなんとか残そうと奮闘するルポ漫画

業者とのヒリヒリするやりとり、億単位のお金と多くの人を巻き込む責任など、建築保存のリアルな葛藤と闘いが生々しく描かれているイチオシ漫画です。

2023年の3月についに完結!取り壊される洋館がどんな運命を辿るのか、今なら現在進行形で楽しめます。
Amazonで詳細を見る

3.トイレが生み出す新しい都市風景に注目

分棟配置されたトイレはそれぞれちょっとずつ高さを変えていて、一番高いものは12mの高さがあります。
これは煙突効果によって換気を促すという効果と、トップライトによって明るい自然光を取り込むという効果を狙ったもの。

中に入って見ると、今までの公衆トイレのイメージを払しょくする明るく清潔感のあるトイレに驚きます。
トップライトの光は時間や季節によっても変わるので、今までの狭くて閉鎖的で公園の端っこにあるような旧来のトレイのイメージとは明らかに異なります。

外観は角度をつけながら配置された6つの建物が連なることで、樹木や都市スケールにマッチする新たなスケール感を獲得しています。
実際に訪れてみると人と都市の間を取り持つような不思議な愛着を感じます。

1つ1つの棟がそれぞれ違った特性を持つことは、平面的なサイズも微妙に異なることに繋がります。
これらの少しづつ違いをもった棟が連なることで、街並みに緩やかな変化とリズム感を生み出して、今までにない新たな都市風景をつくり出しているのがとても面白いです。
この建築の形は「誰でも」というコンセプトや、それぞれの個性を認め尊重するというこれからの時代であってほしい思想を、建築として表現することにもなっているのが素敵ですね。

トイレの建設に当たっては、線路のごく近くという敷地条件から仮設足場を設けられなかったり、工事期間を短縮することが課題として挙げられていました。
個室を分棟にすることは、1棟ごとに工場で製作したトイレを現場に設置・施工することを可能としていて、これらの工事上の課題を解決することにもつながっています。
建築は一度つくられると長らくその機能を変えられずに、段々と時代とマッチしなくなっていくということが往々にしてあります。
この施工方法からは、例えば今後人口や利用者の増減、環境の変化に応じてトイレの個数がフレキシブルに変化できる可能性も感じます。
これはかつてのメタボリズムという建築運動・思想にも通じるものを感じます。

かつて日本の建築家が夢見つつ、現実的にはほとんど実現しないまま夢破れたメタボリズム(=新陳代謝する建築)の建築が新たな形で実現するのではないかと思うと、建築好きとしてはとってもワクワクしてしまいます。
これから何十年という月日を経過していく中で、このトイレが街の中でどういう風景をつくり出し、どう使われていくのか、今後も注目していきたいと思います。

【スマホでさらにいい写真が撮りたい人必見

スマホで街や建築を撮る時は、外付けのレンズがおススメです。
おススメはクリップ式タイプで、スマホのカメラレンズに合わせて挟むだけで、簡単に超広角撮影ができます。

色んな種類がありますが、イチオシはこちらのレンズ。
コンパクトで持ち運びしやすくて、クリップ式なので必要な時にサッと取り付けて、反射や映り込みを防止する加工も施されていて、コスパもいいイチオシ製品です。
Amazonから詳細をみる

+αでリモコンシャッターがあればさらに快適です。
こちらのドロップスタイルのシャッターはスタイリッシュで機能的。

カラビナもついてくるので、バッグやベルトに掛けられます。
約10mの距離からも動作するイチオシアイテムです。
Amazonから詳細をみる

【読むだけで建築について詳しくなれるイチオシの漫画】

実際に一級建築士の資格を持つ人気R18漫画家が描く、唯一無二の建築漫画が話題になっています。
話ごとに建築のデザインはもちろん、法規や構造、施工や不動産に渡って幅広く扱っていて、建築好きなら毎回ワクワクしながら読めて、建築の知識も吸収できる超おススメ漫画です
Amazonで詳細が読めます

また、当ブログでも漫画のレポートと、漫画と舞台となった亀戸の建築巡りについて紹介していますので、是非併せてご覧ください。
関連記事
・建築本「一級建築士矩子の設計思考」がスゴい!話題の本格建築漫画をレポート

Amazonで詳細が読めます

2024年4月18日には「一級建築士矩子の設計思考」第3巻が発売になりました。

大井町駅前公衆トイレ
設計:あかるい建築計画
所在地:東京都品川区大井1-2-6
アクセス:大井町駅より徒歩約1分
竣工:2020年


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

■他にもこんな記事がおススメです
・ひぐらしガーデンがスゴい!建築も素敵なベーカリーを徹底レポート【東京日暮里】
・夢の団地!?川崎にある河原町団地を建築好きが徹底レポート【神奈川県川崎】
・建築巡りで参考にしたいおススメ本12選!関東編【建築マップ】

タイトルとURLをコピーしました