今回は豊島区の椎名町に2020年7月にオープンしたトキワ荘マンガミュージアムに行ってきましたのでその模様をレポートしたいと思います。
近年文化創造事業に力を入れている豊島区ですが、トキワ荘マンガミュージアムとその周辺では池袋中心の大規模開発とはちょっと違った、街と建築が一体となった文化体験が楽しめます。
では早速紹介していきたいと思います。
【自己紹介】
・建築好きのやま菜と申します。
・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー
・今日も素敵建築を求めて東奔西走
【この記事で分かること】
・トキワ荘マンガミュージアムを実際に訪れたレポートを写真と文字で解説
・トキワ荘マンガミュージアムの基本情報やアクセス方法、訪れる際のポイント
・トキワ荘マンガミュージアムの建築的な見どころや注目ポイント
1.トキワ荘マンガミュージアムって?
トキワ荘マンガミュージアムはかつて東京都豊島区の椎名町にあったアパート「トキワ荘」を再現したミュージアムです。
かつてこのトキワ荘は手塚治虫をはじめ、藤子不二雄(A)、藤子・F・不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫らが集い切磋琢磨した伝説的なアパートとして知られていました。
残念ながら昭和57年に解体されて現存はしませんが、この椎名町に2020年の7月に豊島区が中心となってトキワ荘を再現し、展示施設としたのがトキワ荘マンガミュージアムです。
また、このミュージアムの周辺にはかつて漫画家らが通っていたという「中華料理 松葉」や、赤塚不二夫さんがトキワ荘と並行して部屋を借ていたアパート「紫雲荘」が残されていて街全体でその魅力を体験することができます。
トキワ荘マンガミュージアムを中心としてマンガによるまちづくりを推進する椎名町は、今東京で最もホットなカルチャースポットともいえます。
2.アクセス・利用料金は?
■アクセス
トキワ荘マンガミュージアムは豊島区の南長崎にある南長崎花咲公園内にあります。
最寄駅は都営大江戸線「落合南長崎駅」で、駅からは徒歩約5分程の場所にあります。
また、落合南長崎駅以外では西武池袋線「東長崎駅」からは徒歩約10分、「椎名町駅」からは徒歩約15分となっています。路線によってどの駅からもアクセスできますが、「落合南長崎駅」から行くのが一番の近道です。
私も「落合南長崎駅」からアクセスしましたが、徒歩5分で案内もいくつも出ているので迷うことなくたどり着くことができました。途中道路にも案内があったのにはほっこりしました。
■利用案内
トキワ荘マンガミュージアムの入館料は何と無料です!
ミュージアムには2階のトキワ荘の部屋を再現したゾーンと、1階のマンガラウンジ・企画展示室に分れますがどちらの展示スペースも全て無料で見ることができます。
尚、企画展示室は企画展の内容によっては有料となることもあるみたいですので、訪れる前は要チェックです。
■開館時間
午前10時~午後6時(最終「入館は午後5時30分まで)
■休館日
毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
その他年末年始、展示替え期間
■入館料
無料(企画展によっては有料の場合あり)
※現在は公式HPより事前申込制
私が訪れたのはオープンから10日ほどの日曜日でしたが、事前予約制ということもあって大きな混雑はありませんでした。予約自体も1週間前であればかなり空きがあったので、ちょっと早めに予約すれば満席でとれないといったことはないと思います。
3.早速突入!南長崎花咲公園内にはいるとワクワクが止まらない!
駅から5分程歩くとトキワ荘マンガミュージアムのある南長崎花咲公園に到着です。南長崎花咲公園までは住宅街の中を進んでいくのですが、駅から程なく歩いてパッと視界が開けるとそこはトキワ荘ワールド!
決して派手ではないものの、道路との境にあるフェンスには吹出のウェルカムメッセージが。否応なしにテンションが上がります。
公園内には10年前に設置された記念碑「トキワ荘のヒーローたち」もありました。
事前予約した時間まで少し余裕があったので、建物の外観や野外に設置されたアイテムを見ながら時間をつぶします。
公園内には周辺にあるトキワ荘ゆかりの散策マップもあるので、ミュージアム内を見た後の作戦を考えます。基本的には徒歩圏内にあり、商店街沿いの分りやすい道で見ることができるので、移動に関しては苦にならずに各所を巡ることができました。
予約時間になるとソーシャルディスタンスを守りながら入場を待ちます。日曜の午前中でしたが、20人~30人ほどのグループの予約となっていました。5分程待って入場!この辺は事前予約制なのでまったくストレスを感じることなく見学することができました。
4.かつてのトキワ荘を再現した外観の注目ポイント
内部のレポートをする前に外観の紹介を少しだけ紹介します。
トキワ荘は1952年に建てられ、現在も残っていれば築68年になる木造モルタル2階建のアパートです。
元々の建物はちょうど築30年の時点で取り壊されてしまいましたが、今回の復元により建設して約10年後の状態が再現されています。
元々木造だったのですが、今回は鉄骨造での建築です。外部内部ともに当時の姿をそのままに再現することが目指されています。
外観は多くの漫画家が住んでいた1960年代を目指して経年変化を再現したエイジング処理を施しています。
近づくと分りやすいのですが、いい感じの風合いを醸し出しています。
解体直前にはベランダに物干しがついたり様々な改修が施されていたようですが、築10数年の状態にこだわってそれらの改修がなされる前の状態が再現されています。
戦後間もなくの建築ということもあって、実にシンプルで簡素な外観ですね。外壁の色も当時の写真や住んでいた人の証言をもとに確認をしたとのことで、こだわりが見えます。
既に築数ヵ月の建築には見えない状態ですが、今後雨風によってさらに風合いを増していくのが楽しみです。
裏手に回ると、汲み取り式便所のパイプも再現されています。
現在ではまず見ることができない当時の生活が垣間見えてきます。
当時のアパートとしても2階に汲み取り便所を置く例はそんなに多くなかったみたいですが、貴重な歴史の一部を見ることができます。
外周をぐるりと見てみると、意外と窓の小庇がしっかり出ていたり、小さな窓が多いことにも気づきます。
戦後数年に建てられた建物ではありますが、意外と住む人の環境を考えた設計がされた優良物件であったことに気づきます。
訪れた際は是非裏手に回ってその外観を堪能してみて下さい。
もう一点面白い点は建物の向かって左側にある木調の巨大な壁です。
これは何なのかと思ったら、隣家の壁を再現したものだったのですね 笑
トキワ荘マンガミュージアムはトイレや事務エリアが隣接する別棟の1階に入っていますが、この壁によって仕切られています。右の写真をみるとやっと意味が分ります。
5.内部に潜入!伝説が生まれた部屋を体感!
いよいよ内部に入ると、まさに木造建築!
早速下足を脱いで内部を見学します。まずは階段を上がって2階に案内されます。
展示の順路としてはまずはじめに階段で2階の再現コーナーに上がり、その後はエレベータで1階に下りて展示コーナーを巡るという形になります。
尚、ロッカーも10台以上あるので荷物を預けたい場合はスタッフさんに最初に声をかければ案内してもらえます。利用者はあまりいないみたいなので、ロッカーの空きは結構余裕がありました。
2階に上がると、まずは共同便所と炊事場が目に入ります。
この辺はかなり綿密に再現されていて、トイレの黄ばみから炊事場の錆までリアルに表現されています。
またこの建物は建物自体は鉄骨ですが、壁を2重にしてうまく隠しているので木造の当時の建物が完全再現されています。床もギシギシと音を立てるようになっているのが面白いです。
設計を行った丹青社は商業施設や展示施設の内装デザインの超大手会社ですが、この辺のこだわりとノウハウはさすがのお手並みです。
2階のトキワ荘体験エリアでは8部屋の内部が再現されていて、それぞれ漫画家の部屋を再現したゾーン、パネルによる展示ゾーンに分かれます。
部屋によって漫画家の個性が見られるのも面白いです。
どの部屋の展示も今まであまり知らなかった漫画家の暮らしぶりや、漫画を描くにあたっての様々な知識を知ることができて面白いです。
全ての部屋はたった4畳半ですが、まさに4畳半の宇宙を垣間見ることがでます。この小さな空間で、悩みながらも漫画を書き続け、後世に残る傑作が生み出されていったのだと思うと、どこまでも想像力が広がります。
内部でもう一つ注目したいのは各部屋の天井です。元々のトキワ荘の天井は木の板に木目をプリントしたものが使われていたそうですが、この木目をプリントした板が更にプリントで再現されています。
自然すぎて見逃してしまいそうですが、建築好きとしてはこの辺の内装の再現具合についても注目してみるのがとても面白かったです。
来る時は階段を上がって2階まで来ましたが、帰りはエレベータで1階に降ります。
この廊下の曲がり角を曲がったところでふっと現代に戻る感覚がとても新鮮でした。
1階に下りると一気に現代的な内装の建物に移ります。
建物のデザインとしても1階と2階で新旧のコントラストが効いているので2階の体験ゾーンでよりタイムトリップ感を味わえる仕掛けになっています。
1階の展示室は写真撮影ができないので入口の写真のみとなりますが、さすがに豊島区が本腰を入れて関わっているだけあって充実した資料が満載でした。
【洋館好き必見のイチオシ漫画】
「数寄です!」などの建築漫画で知られる漫画家さんが、水色のかわいい洋館に一目惚れ。
土地ごと売却され、再開発さそれうになった近代建築をなんとか残そうと奮闘するルポ漫画。
業者とのヒリヒリするやりとり、億単位のお金と多くの人を巻き込む責任など、建築保存のリアルな葛藤と闘いが生々しく描かれているイチオシ漫画です。
2023年の3月についに完結!取り壊される洋館がどんな運命を辿るのか、今なら現在進行形で楽しめます。
>Amazonで詳細を見る
6.外部の付属建物にも注目!
内部の展示を見た後は、外部の付属建物にも注目です。
先ず建物の目の前にあるのが電話ボックスとその付属施設。
漫画家さんが編集者と連絡を取るために使われた電話ボックスが再現されています。残念ながら公衆電話として使うことはできませんが、丸みを帯びたデザインが何ともかわいらしいです。
一方で公園の中心には現代的な公衆トイレが建っています。元々あった樹木を囲うようにL字に建てられたデザインが面白く、ガラスのファサードには漫画に使われるオノマトペがプリントされています。
公園のトイレというと隅にあって暗いイメージもありますが、公園の中心に明るく開かれたトイレを配置したことは隠れた高評価ポイントですね。ガラスの通路部分は明るくて本当に気持ちがいい空間なので訪れた際はちょっと気にしてみると面白いです。
7.周辺の関連施設も必見!街全体を散歩しながら巡る漫画の聖地
マンガミュージアムを見た後は周辺の関連施設を巡りました。
おススメの関連施設やスポットについては次回の記事で触れますが、トキワ荘の周辺には今も残るゆかりの地や観光ステーションがいくつもあります。
例えばトキワ荘マンガミュージアムから歩いて5分程のところにある「トキワ荘マンガステーション」はトキワ荘マンガミュージアムと同時にオープンした施設で、トキワ荘に関連した漫画を自由に読むことができます。
50分ごとの入れ替え制となりますが、無料で入場して漫画を読み放題できるので、訪れた際には是非立ち寄ってほしいスポットです。
さらに3分程歩いたところにある「トキワ荘通りお休み処」もおススメです。築90年以上の吉津屋米店を改修してつくられた建物で、2階には寺田ヒロオの部屋の再現した展示も見られます。
入場無料でグッズ販売なども行っているので是非立ち寄ってみて下さい。
その他にも実際にトキワ荘のあった場所の記念モニュメント(今は出版社になっている)や赤塚不二夫さんがトキワ荘と並行して借ていたアパート「紫雲荘」なども合わせて巡りました。
トキワ荘ゆかりの地はスタンプラリーにもなっていて街が一体となってマンガの聖地を盛り上げようとしているのが伝わってきます。
周辺のおススメスポットは下記の記事に詳しくまとめていますので、是非ご覧ください。
関連記事
・トキワ荘マンガミュージアムと一緒に巡りたいおススメ関連施設を徹底レポート
最後はトキワ荘近くのラーメン屋で、漫画の中でも度々登場した「中華料理 松葉」に立ち寄ってランチ。
松葉はお昼は11:30くらいから混み始めるので、食事をする場合はお昼の時間帯をちょっとずらしていくとスムーズにはいれますよ!
値段も安くてボリューミーで、懐かしい味のするラーメンに大満足の1日となりました。
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
設計:丹青社+LAN+バウ・ビルト
所在地:東京都豊島区南長崎3-9-22
アクセス:落合南長崎駅より徒歩約5分、東長崎駅より徒歩約10分、椎名町駅より徒歩約15分
竣工:2020年
建築学ランキング
にほんブログ村
↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^
■他にもこんな記事がおススメです
・「不純」喫茶が面白い!不純喫茶ドープの素敵過ぎるメニューと空間をレポート
・湖に浮かぶ駅!?大井川鐵道の奥大井湖上駅に行ってきた【静岡県奥大井】
・デザインが素敵な日用品10選!日常を彩るおススメのアイテムを紹介