下北沢駅周辺で建築巡り!建築・アート好き必見の名建築12選を紹介

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

今回はサブカルチャーの聖地ともいわれる下北沢で建築巡りをしてきたので、そこで見つけたおススメの名建築をレポートしたいと思います。
文化の交差点・発信拠点として注目される下北沢ですが、実は有名建築家による作品や、注目の建築プロジェクトも多い建築パワースポットでもある下北沢。

建築巡りをしていると、1本裏の通りを歩いていれば面白い建築に出会えたといったことや、知らないとつい見過ごしてしまう名建築があった、という経験も少なくありません。
今回の記事では下北沢駅周辺の注目建築を厳選して紹介しますので、建築巡りや建築鑑賞のガイドにしてもらえればと思います。

【こんな人におすすめ!】
・下北沢にある名建築について知りたい
・下北沢で建築巡りをする際のガイドにしたい
・建築に興味があって、いろいろな建築について知りたい

スポンサーリンク

1.ヤキトリてっちゃん talking GORILLA(隈研吾建築都市設計事務所+丹青社)

まず初めに紹介するヤキトリてっちゃん talking GORILLA下北沢駅直結の商業施設シモキタエキウエの一角にできた飲食店です。
カラフルなアルファベットの文字が散りばめられた空間は、まるで昔からあったような雰囲気を醸し出していて様々なインスピレーションを喚起させてくれます。
隈研吾氏というと和の建築家のイメージも強いですが、実は廃材や古材を活かしたデザインも数多く手掛けています。
ちなみに駅からは少し離れますが、同じ下北沢にある焼き鳥てっちゃんも2階建ての古民家を隈研吾氏が改修した店舗となっています。

設計:隈研吾建築都市設計事務所+丹青社
所在地:東京都世田谷区北沢2-24-2 シモキタエキウエ 2F
アクセス:下北沢駅より徒歩約1分
竣工:2019年

2.LEGALAND下北沢(安藤忠雄建築研究所)

LEGALAND下北沢は、地上4階地下1階建て総戸数28戸の賃貸マンションです。
この建物を手掛けたのは世界的にも著名な建築家安藤忠雄氏が率いる安藤忠雄建築研究所で、安藤建築のトレードマークともいえるコンクリート打ちっぱなしと逆L字の大開口部が印象的な建物となっています。
建物の持つポテンシャルを最大限に引き出して収益性を確保しつつ、内部には光が降り注ぐ4層の吹抜や外部とのつながりを感じられる大開口などこの物件ならではの個性が光る住宅となっています。

設計:安藤忠雄建築研究所
所在地:東京都世田谷区代田5-23-3 
アクセス:下北沢駅より徒歩約5分
竣工:2020年

3.下北沢病院(安藤忠雄/安藤忠雄建築研究所)

続いて紹介する下北沢病院はLEGALANDと同じく安藤忠雄氏設計の病院で、全面道路に合わせてカーブするコンクリートの外装が美しい建築です。
もともとは福原病院の名で親しまれてきた病院で、現在は改称して下北沢病院と名称が変わっているのですが、安藤忠雄氏の初期~中期の作品として貴重な建物でもあります。
外装はあっさりして簡素に見える建築ですが、内部は吹き抜けやガラスによって上下左右に空間が繋がっていて、豊かな内部空間が広がっているのも特徴です。

設計:安藤忠雄/安藤忠雄建築研究所
所在地:東京都世田谷区北沢2
最寄駅:下北沢駅より徒歩約4分
竣工:1985年

4.北沢タウンホール(坂倉建築研究所)

次に見学する北沢タウンホールは下北沢病院に隣接した土地に建つ区民施設です。
下北沢のスケールに合わせてボリュームを分節して、複数の建物の集合体のように配置しています。武骨な外観からは一変して内部は吹き抜けや細かい意匠のデザインが満載で見ごたえがあります。
バルブ期に計画されたこともあり、現在では実現できないようなデザインがふんだんに見られる貴重なポストモダン建築でもあります。
また、小田急バスのバスストップも一体となって計画されているのも珍しいので合わせて注目したい建築です。

設計:坂倉建築研究所
所在地:東京都世田谷区北沢2-8-18
最寄駅:下北沢駅より徒歩約3分
竣工:1990年

5.下北沢Sビル(飯田善彦建築工房)

下北沢Sビルは下北沢駅の駅前に建つ店舗、事務所、住宅で構成される複合施設です。
様々な文化が交錯する下北沢において、店舗、事務所、住宅といったことなる機能が高密度で積層されています。
構造も鉄筋コンクリート造と鉄骨造の混構造になっていて、道路側と線路側では全く違った印象を受けます。
裏手側は電車内からもよく見えるので建築好きとしてはシモキタにつく少し前には車窓から外観をチェックしておきたい建築です。

設計:飯田善彦建築工房
所在地:東京都世田谷区北沢2-11-2
アクセス:下北沢駅より徒歩約2分
竣工:1995年

6.小田急電鉄下北沢駅(パシフィックコンサルタンツ)

下北沢駅は2019年に新たに生まれ変わった下北沢の玄関口です。改札を出たすぐ後に広がる巨大なく吹き吹けがとても気持ちの良い空間になっています。
外装のカーテンウォールは時期やイベントごとに色彩が変化します。昼間は爽やかな印象ですが、夜になるとその表情を変えるのも面白いです。
駅の改札を出てすぐの空間は待合い空間として様々な人が行きかいますが、駅と街のバッファーゾーンとしてこの吹き抜けの半屋外空間が魅力的な空間として機能しています。
井の頭線のベージュの外壁とのコントラストも素敵ですね。

設計:パシフィックコンサルタンツ
所在地:東京都世田谷区北沢2-14-2
竣工:2019年

7.SHIMOKITA FRONT(SPEAC)

シモキタフロントは下北沢の駅前にできた複合施設で、駅前の新たなランドマークとして注目されている建築です。
地上5階、地下1階のビルの外壁には銅板が使われて、古さと新しさが混在するような鈍い光を放っています。
駅側のファサードでは店舗に訪れる人々の動きが映し出されるスクリーンのようになっていて下北沢の活気がそのまま建物の外装として楽しめます。

ちなみに1階に入る猿田彦珈琲の内装デザインは今最も勢いのある建築家集団SUPPOSE DESIGN OFFICEが手掛けているので、建築巡りの合間にはこちらのカフェで休憩するのもおススメですよ。

設計:SPEAC
所在地:東京都世田谷区北沢2-24-5
アクセス:下北沢駅より徒歩1分
竣工:2019年

8.下北線路街 空き地(UDS+パーク+ツバメアーキテクツ)

下北線路街 空き地は下北沢駅から程なくの場所につくられた広場と仮設のコンテナ店舗からなる公共的空間です。
土管やステージコンテナやなどを注意深く配置して、広場と地域と一体となりながらイベントや市民の憩いの場となるような公共空間が目指されています。
閉じ過ぎず、開き過ぎす、「遊び」や「余剰」の部分を残しつつつくられた広場空間は必見で、次に紹介する新商店街「BONUS TRACK」にも繋がる設計者の手腕が垣間見れます。

設計・企画:UDS+パーク
デザイン監修:ツバメアーキテクツ
所在地:東京都世田谷区北沢2-33-12
アクセス:下北沢駅より徒歩約3分
竣工:2019年

9.BONUS TRACK(ツバメアーキテクツ)

BONUS TRACKは約1.7kmにも及ぶ線路跡地の一角に計画された、全5棟の建築に14店舗が入る新しい「商店街」です。
建物は全部で5棟なのですが、それぞれの建物が少しずつずれながら配置されつつも1つの棟の中でもテナントごとにボリュームが分節されているので、棟数以上に小さなボリュームの集まりに感じられるのが面白い建築です。
入居する店舗も本屋B&Bをはじめ個性的で面白い店舗ばかりなので、是非足を運んでみてほしい建築です。

詳しいレポートは以下の記事でも取り上げているので、気になった人は是非チェックしてみて下さい。
関連記事
・下北沢の新商店街!BONUS TRACKが魅力的過ぎた

設計:ツバメアーキテクツ
所在地:東京都世田谷区代田2-36-15
最寄駅:下北沢駅より徒歩約5分
竣工:2020年
公式HP:https://bonus-track.net/

ちなみにBONUS TRACKなどを手掛けたツバメアーキテクツの事務所は、2022年にBONUS TRACKの入り口すぐの所に移転しました。

事務所の1階はドーナツ店洞洞(ほらほら)になっていて、定番のドーナッツから、生ハムやベーコンが乗ったオリジナルドーナッツ、黒ごまドーナッツなど工夫に富んだ絶品ドーナッツが味わえる注目のスポットになっています。
店内は鉄骨の軽やかな躯体と、タイルや木などどこかぬくもりを感じる素材を組み合わせたデザインとなっていて、洗礼されたスタイリッシュさと安心感のある温かみが共存した空間となっています。
また、店舗はイベントスペースとしても利用され、近隣の人たちを引き込んだまちづくりの拠点としても活用されています。

洞洞
設計:ツバメアーキテクツ
所在地:東京都世田谷区代田2-36-19
アクセス:下北沢駅、世田谷代田駅より徒歩約5分
竣工:2022年

10.世田谷代田 仁慈保幼園(日比野設計)

最後に紹介する仁慈保幼園(じんじほようえん)はBONUS TRACKに隣接して建てられた保育園です。
地域に開かれた保育園をコンセプトに設計され、BONUS TRACKの商店街と連続するように計画されています。
高低差を上手く利用しながら限られた敷地の中で「地域に開きながら、閉じるべきものはしっかり閉じる」という難題を上手く解決していて、都市型の保育園建築として注目の建築です。

設計:日比野設計
所在地:東京都世田谷区代田2-32
アクセス:下北沢駅より徒歩約8分
竣工:2020年

【スマホでさらにいい写真が撮りたい人必見

スマホで街や建築を撮る時は、外付けのレンズがおススメです。
おススメはクリップ式タイプで、スマホのカメラレンズに合わせて挟むだけで、簡単に超広角撮影ができます。

色んな種類がありますが、イチオシはこちらのレンズ。
コンパクトで持ち運びしやすくて、クリップ式なので必要な時にサッと取り付けて、反射や映り込みを防止する加工も施されていて、コスパもいいイチオシ製品です。
Amazonから詳細をみる

+αでリモコンシャッターがあればさらに快適です。
こちらのドロップスタイルのシャッターはスタイリッシュで機能的。

カラビナもついてくるので、バッグやベルトに掛けられます。
約10mの距離からも動作するイチオシアイテムです。
Amazonから詳細をみる

11.(tefu) lounge(UDS)

(tefu) loungeは、2022年に下北線路街に新たに生まれたレンタルオフィス、カフェラウンジ、ミニシアター等の複合施設です。
立体的な路地によって下北沢の街を繋ぎ、様々な人々が交錯する仕掛けや工夫が随所に散りばめられているのも特徴で、近年アップデートの進む下北沢を象徴するような建築です。

駅前の広場空間を使ったイベントや、すぐ先にあるBONUS TRACKやシモキタエキウエとの繋がりも含めて下北沢の様々なモノ・ヒト・コトのハブのような施設となっています。

設計:UDS
インテリアデザイン監修:福田和貴子
家具デザイン:BULLPEN+未来創作所
所在地:東京都世田谷区北沢2-21-22
アクセス:下北沢駅より徒歩約1分
竣工:2022年
公式HP:https://www.te-fu.jp/shimokita

12.ミカン下北(DRAFT)

最後に紹介するミカン下北は、京王電鉄の高架下空間に建てられた複合施設です。
ミカンの名の通り常に未完であり続けることをテーマにデザインされた建築は、スケルトンの躯体が印象的な街区や、コンテナ状のその他の街区など、現在から未来にかけて常に進化・更新されていくイメージを随所に感じます。

変わらないものとしての土木構築物と、変わるものとしての建築・マーケットの対比も鮮やかで、単なる都市施設でも建築でもない独特の空間にワクワクしてしまう注目のスポットです。

それぞれの街区やフロアごとに個性あふれる店舗が軒を連ねていて、洗練されたスープと内装が素敵なラーメン店楽観や、TSUTAYAのコワーキングスペース・シェアカフェラウンジTSUTAYA BOOKSTORE 下北沢など注目のスポットが満載です。

楽観
SHARE LOUNGE

設計:山下泰樹/DRAFT
所在地:東京都世田谷区北沢2
アクセス:下北沢駅より徒歩約1分
竣工:2022年
公式HP:https://mikanshimokita.jp/

【洋館好き必見のイチオシ漫画】

「数寄です!」などの建築漫画で知られる漫画家さんが、水色のかわいい洋館に一目惚れ。
土地ごと売却され、再開発さそれうになった近代建築をなんとか残そうと奮闘するルポ漫画

業者とのヒリヒリするやりとり、億単位のお金と多くの人を巻き込む責任など、建築保存のリアルな葛藤と闘いが生々しく描かれているイチオシ漫画です。

2023年の3月についに完結!取り壊される洋館がどんな運命を辿るのか、今なら現在進行形で楽しめます。
Amazonで詳細を見る


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

いかがでしたでしょうか。
近年新たなプロジェクトが次々と実現して、バージョンアップし続ける下北沢。皆さんも機会があれば是非トリップしてみて下さいね!

■他にもこんな記事がおススメです
・有名建築家が設計した都内の「お寺」建築まとめ【東京】
・スヌーピーミュージアムも移転!今話題のグランベリーパークに潜入してきた【東京町田】
・プレゼントに最適!建築士&建築好きに贈るセンスのいいギフト10選

タイトルとURLをコピーしました