水天宮・浜町周辺で建築巡り!おススメの名建築12選を紹介

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

今回は水天宮・浜町周辺エリアで建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築をレポートしたいと思います。

【自己紹介】
・建築好きのやま菜と申します。
・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー
・今日も素敵建築を求めて東奔西走

【この記事で分かること】
・水天宮・浜町周辺エリアでの建築巡りを写真と文字でレポート
・水天宮・浜町周辺エリアの著名な建築家がデザインした建築や歴史のある近代建築をまとめ
・水天宮・浜町周辺エリアの建築の見どころや注目ポイントを解説

スポンサーリンク

1.水天宮

水天宮

まずはじめに訪れた水天宮は文政元年に創建され、安産祈願でも知られる由緒ある神社です。
旧社殿は1967年に建てられた鉄筋コンクリート造の建物でしたが、大災害時の懸念から2016年に境内全体を免震化した新たな境内と社殿への建替えが行われました。
建替えに際しては、歴史資料を参照しながらかつての水天宮や周辺の街並みをモチーフにしながら、現代の神社がデザインされました。
コンクリートの現代的な装いと、木質の新社殿のコントラストも鮮やかで、最新の技術とこだわりの細部を入念に織り交ぜながらドラマチックな参拝空間がつくり出されています。

水天宮
水天宮

設計:竹中工務店
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
アクセス:水天宮前駅より徒歩約1分
竣工:2016年
備考:第61回BCS賞
2016年度グッドデザイン賞

2.旧ファーストキャビン日本橋水天宮

ファーストキャビン日本橋水天宮

旧ファーストキャビン日本橋水天宮は、水天宮南東エリアにつくられた地上8階建て客室数144室のホテルです。
プランテックは数多くのファーストキャビンの店舗を手掛けていますが、ここ日本橋水天宮でも小さな間口ながら日本らしさを感じる繊細さと非日常のラグジュアリー感を合わせたデザインとなっています。
残念ながらコロナ禍の影響もあり、現在は閉店してしまいましたが、今後この建物がどのように使われるか注目です。

ファーストキャビン日本橋水天宮
ファーストキャビン日本橋水天宮

設計:プランテック
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町44-7
アクセス:水天宮前駅より徒歩約5分
竣工:2018年(改修)

3.T-HOUSE New Balance

T-HOUSE New Balance

T-HOUSE New Balanceは、埼玉県の川越にあった古い蔵の部材を再構成してつくられたシューズブランドの旗艦店です。
シンプルで抽象的な外装から内部に足を踏み入れると印象がガラリと変わり、スタイリッシュなグレーの内装と年季の入った古材のコントラストが鮮やかな空間に驚かされます。
古い蔵をそのまま転用するのではなく、新しいものと組み合わせることで新たな魅力と役割が与えられているのも面白く、近年大きく変化しはじめている浜町を象徴するような建築となっています。

T-HOUSE New Balance

設計:スキーマ建築計画+オンデザインパートナーズ
所在地:東京都中央区日本橋浜町3-9-2
アクセス:水天宮前駅より徒歩約6分
竣工:2020年

4.TOKYO MIDORI LABO

TOKYO MIDORI LAB

TOKYO MIDORI LABOは、3方を道路に囲まれた小さな街区に建つ地上3階建てのテナントビルです。
それぞれの通りに対して建物のボリュームをずらしながら立体的な空間と表情をつくり出しているのが特徴で、ラボの名の通り、同居する空間や人同士が影響しあい化学変化を起こすような建築が目指されています。
光や風が通り抜け、街と建築が立体的に溶け合うような風景がとても刺激的でワクワクするような建築となっています。

TOKYO MIDORI LAB
TOKYO MIDORI LAB

設計:オンデザインパートナーズ
所在地:東京都中央区日本橋浜町3-9-5
アクセス:水天宮前駅より徒歩約6分
竣工:2020年

5.浜町LAB.

浜町LAB

浜町LAB.は、1970年代に建てられた古いオフィスビルを自らの設計事務所やシェアオフィスとして改修してつくられたオフィススペースです。
ガレージを改修した1階のスペースは、街に開いたオープンなスペースになるようにデザインされている他、階段室のスペースは小さな花屋となっています。
昭和から続く味のある褐色のタイルとフレッシュな植栽のコントラストも美しく、近隣につくられつつある建築とも連動しながら浜町の新たな風景をつくりだしています。

浜町LAB
浜町LAB

設計:大西麻貴+百田有希/o+h
所在地:東京都中央区日本橋浜町3-10-1
アクセス:水天宮前駅より徒歩約6分
竣工:2020年(改修)
備考:2021年度グッドデザイン賞

6.HAMA1961

HAMA1961

HAMA1961は、1961年に建てられた倉庫をリノベーションした商業・オフィスの複合施設です。
シンプルな外装ですが、黒いサッシの開口部と白い開口部のコントラストが美しく、中にどんなお店が入っているのだろうと思わず覗き込んでしまいます。
1階はステーショナリーブランドの店舗とカフェスペースとなっていて、建築巡りの合間に立ち寄るのにもピッタリ。
内部はしなやかに空間を支える木の梁と鉄骨トラスやブレースが合わさる独特の空間となっていて、スタイリッシュだけれど何処か落ち着く、素敵な店舗空間が広がっています。

HAMA1961
HAMA1961

改修設計: オンデザインパートナーズ 
内装設計:TERUHIRO YANAGIHARA STUDIO
所在地:東京都中央区日本橋浜町3-10-4
アクセス:水天宮前駅より徒歩約6分
竣工:1961年(2017年改修)

7.Hama House

Hama House

Hama Houseは、HAMA1961のお隣に建つカフェ、キッチンスタジオ、オフィス等の複合施設です。
水平方向に伸びるHAMA1961に対して、Hama Houseでは垂直方向に伸びる大開口が印象的で、まるで兄弟のように浜町の一角に新たな景観をつくり出しています。
1階のカフェは約5mの天井高の開放的な空間となっていて、壁一面に並べられた本を片手に食事やドリンクを楽しめるブックカフェになっています。
私が訪れた時も近所の方と思われる家族連れや、テイクアウトの珈琲を頼みに来たお兄さんがいたりと、地元に根づいたスペースとなっていたのが印象的でした。

Hama House
Hama House

設計:オンデザインパートナーズ
所在地:東京都中央区日本橋浜町3-10-6
アクセス:水天宮前駅より徒歩約6分
竣工:2017年

8.トルナーレ日本橋浜町

トルナーレ日本橋浜町は、地上47階地下2階建ての集合住宅と地上18階地下2階建てのオフィス等で構成される超高層ビルです。
住宅棟の低層部は立体的なグリッドが段々状にせり上がり、優しいカーブを描く広場空間や緑豊かな植栽が連続していて、足元の空間はヒューマンスケールに感じられるのが面白いところ。
一方オフィス棟は巨大なピロティと透明度の高いガラスの外装となっていて、2つの建物がそれぞれの方法で街に開いているのが面白かったです。

トルナーレ日本橋浜町
トルナーレ日本橋浜町

設計:佐藤総合計画
所在地:東京都東京都中央区日本橋浜町3-3-2
アクセス:水天宮前駅より徒歩約6分
竣工:2005年

9.浜町ホテル

浜町ホテル

浜町ホテルは、トルナーレ日本橋浜町の斜向かいの角地に建つ、地上15階地下1階建て客室数170室のホテル、商業施設等の複合施設です。
ホテルの交差点に建つと、緑あふれる森のような建物に圧倒されますが、近づいてみると特殊な型枠をつかった木目のコンクリートの表情にさらに驚かされます。
人工物として変わらない力強さを持つ建築と、日々成長し季節によっても表情を変える植栽とがお互いのよさをより引き立てているのも魅力的です。

浜町ホテル

外観デザイン監修・内装設計:UDS+ザレンジデザイン
建築設計:松田平田設計
所在地:東京都中央区日本橋浜町3-20-2
アクセス:水天宮前駅より徒歩約7分
竣工:2019年

10.好文画廊

好文画廊

好文画廊は、清洲橋通りを北上した交差点に建つ貸ギャラリーです。
交差点に面する外観は大きな白いキャンバスのようなデザインになっていて、はじめて見た時は、この建物は何だろうと思わず立ち寄っていまいましたが、画廊と知って納得。
簡素な外観ですが、エントランスは小さな池とガラスの開放的なアプローチになっているのも魅力的で、浜町の隠れたオススメスポットとなっています。

好文画廊
好文画廊

設計:木村誠之助/木村誠之助総合計画事務所
所在地:東京都中央区日本橋浜町2-24-1
アクセス:水天宮前駅より徒歩約7分
竣工:1972年

11.KOKO HOTEL Premier 日本橋浜町

KOKO HOTEL Premier 日本橋浜町

KOKO HOTEL Premier 日本橋浜町(旧トラスティプレミア日本橋浜町)は、浜町駅前の明治座通り沿いに建つ地上14階地下1階建て客室数223室のホテルです。
ウィーン分離派の建築をモチーフにしたという内外装は、シンプルながら独特の気品を纏っていて、近代ヨーロッパに入り込んだような気分を味わえます。
細部の装飾も凝っていて、近年のホテルとは一味違った個性的なデザインを楽しめます。

KOKO HOTEL Premier 日本橋浜町
KOKO HOTEL Premier 日本橋浜町

設計:日建設計
所在地:東京都中央区日本橋浜町2-30-4
アクセス:浜町駅より徒歩約3分
竣工:2019年

12.浜町センタービル

浜町センタービル

最後に紹介する浜町センタービルは、明治初期に創業した老舗の劇場の建替えプロジェクトでつくられた地上18階地下2階建ての劇場、オフィス等の複合施設です。
遠目にみると重厚で堅実なイメージの建物ですが、足元はギラギラと輝き、これからはじまるハレの舞台に向けて気持ちが高ぶるようなデザインとなっているのが面白いです。
最近ではアイドルグループによる公演があったり、チームラボによってデザインされた緞帳が新調されたりと、新しい取り組みがなされていることにも注目です。

浜町センタービル
浜町センタービル

設計:竹中工務店
所在地:東京都中央区日本橋浜町2-31-1
アクセス:浜町駅より徒歩約2分
竣工:1993年

【読むだけで建築について詳しくなれるイチオシの漫画】

実際に一級建築士の資格を持つ人気R18漫画家が描く、唯一無二の建築漫画が話題になっています。
話ごとに建築のデザインはもちろん、法規や構造、施工や不動産に渡って幅広く扱っていて、建築好きなら毎回ワクワクしながら読めて、建築の知識も吸収できる超おススメ漫画です
Amazonで詳細が読めます

また、当ブログでも漫画のレポートと、漫画と舞台となった亀戸の建築巡りについて紹介していますので、是非併せてご覧ください。
関連記事
・建築本「一級建築士矩子の設計思考」がスゴい!話題の本格建築漫画をレポート

Amazonで詳細が読めます

2024年4月18日には「一級建築士矩子の設計思考」第3巻が発売になりました。


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

タイトルとURLをコピーしました