横浜駅周辺で建築巡り!おススメの名建築15選を紹介

当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

今回は、神奈川県の横浜駅周辺で建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築をレポートしたいと思います。

【自己紹介】
・建築好きのやま菜と申します。
・今日も素敵建築を求めて東奔西走

【この記事で分かること】
・横浜駅周辺エリアでの建築巡りを写真と文字でレポート
・横浜駅周辺エリアの著名な建築家がデザインした建築や歴史のある近代建築をまとめ
・横浜駅周辺エリアの建築の見どころや注目ポイントを解説

スポンサーリンク

1.JR横浜タワー

JR横浜タワー

JR横浜タワーは、横浜駅西口の再開発の要として建てられた地上26階地下3階建ての商業施設、映画館、オフィス等の複合施設です。
街と線路を繋ぐアトリウム空間は、50m以上に及ぶ吹き抜け空間を有していて、船底を思わせる天然杉の天井が宙に浮くようなデザインとなっています。
光が注ぎ込み、街と駅との視線が交差するダイナミックな空間の使い方、巨大なボリュームを分節しつつ様々な見せ場がデザインされたショップ群や共用スペース等、みどころに溢れた横浜の新たなランドマークです。

JR横浜タワー
JR横浜タワー

設計:東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計
所在地:神奈川県横浜市西区南幸1-1-1
アクセス:横浜駅直結
竣工:2020年

2.横浜鶴屋町ビル

横浜鶴屋町ビル

横浜鶴屋町ビルは、JP横浜タワーと合わせて建てられた地上9階地下1階建ての駐車場、フィットネス、商業等の複合施設です。
線路側には大規模な駐車場が計画されていますが、車路をあえて全面に配置し、薄い皮膜がらせんを描くような軽やかなデザインとして建物の顔としているのがユニークです。
また道路に面したホテルは外装を市松模様にすることで、駐車場の円柱と美しいコントラストを生み出しているのも面白いポイントです。

横浜鶴屋町ビル

設計:東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-66-9
アクセス:横浜駅より徒歩約3分
竣工:2020年

3.横浜風の塔

横浜風の塔

横浜風の塔は、横浜駅の西口ロータリーに建つ換気塔です。
パンチングメタルの皮膜で覆われた楕円形の塔は、建築家の伊東豊雄氏がデザインしたもので、元々のあったコンクリートの換気塔を柔らかく抽象的に包みこんでいます。
元々は周囲に吹く風をセンサーで感知し、風向きや強さに合わせてその表情を変えるようにデザインされていたのも面白いですが、現在は通常のライトアップのみとなっているようです。

横浜風の塔
横浜風の塔

設計:伊東豊雄/伊東豊雄建築設計事務所
所在地:神奈川県横浜市西区南幸1
アクセス:横浜駅より徒歩約1分
竣工:1986年

4.相鉄ジョイナス・横浜髙島屋

相鉄ジョイナス・横浜髙島屋

相鉄ジョイナス・横浜髙島屋は、横浜駅西口の駅前に建てられた地上7階地下2階建ての商業施設です。
水平ラインが成層するようなデザインは、日本古来から続く校倉造をモチーフにしていているのが面白いところ。
現在はミラーガラスによって駅前の風景を反射する写し鏡のような建物になっているのも興味深く、シンプルながら横浜駅前のランドマークとして永きに渡って親しまれてきた隠れた横浜の名建築です。

相鉄ジョイナス・横浜髙島屋
相鉄ジョイナス・横浜髙島屋

設計:松田平田設計事務所
所在地:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31
アクセス:横浜駅より徒歩約1分
竣工:1973年(1978年増築)
備考:第22回神奈川県建築コンクール入賞

5.横浜モアーズ

横浜モアーズ

横浜モアーズは、ロータリーを挟んで相鉄ジョイナス・横浜髙島屋の向かいに建つ地上9階地下3階建ての商業施設です。
1968年に百貨店 横浜おかだやとしてオープンした建物は、その後幾度もの改修工事を経た後、2008年に大規模なリニューアル工事を行ない現在の姿となりました。
現在の建物は陽の光によって微妙にその表情を変えるガラスの外装が印象的な建物になっていて、昼夜問わずスタイリッシュな表情で横浜を訪れた人々を迎い入れています。

横浜モアーズ
横浜モアーズ

設計:松田平田設計事務所
改修設計:レーモンド設計事務所
所在地:神奈川県横浜市西区南幸1-3-1
アクセス:横浜駅より徒歩約1分
竣工:1968年(2008年改修)

6.横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ

横浜ベイシェラトンホテル&タワーズは、横浜駅前のロータリーに面して建つ地上27階地下6階建てのホテルです。
古典建築をモチーフとした3層構成の外装は、街や空を反射する縦開口と、落ち着いた雰囲気のタイルとが組み合わさりホテルらしい重厚で気品のある雰囲気を醸成しています。
みなみに、すぐお隣に建つ地上15階建ての横浜ファーストビルも松田平田設計が同時期に手掛けていて、横浜駅西口の景観を演出しています。

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ

設計:松田平田設計+観光企画設計社(ホテル内装設計)
所在地:神奈川県横浜市西区北幸1-3-23
アクセス:横浜駅より徒歩約1分
竣工:1998年
備考:1999年神奈川県建築コンクール優秀賞

7.デリス横浜ビル

デリス横浜ビル

デリス横浜ビルは、横浜駅の西口駅前を北に程なく歩いたところに建つ地上7階地下1階建ての飲食店を中心としたテナントビルです。
建物の設計は、隈研吾建築都市設計事務所が手掛けていてアルミグレーチングをパッチワークのように組み合わせたデザインとなっているのが特徴です。
隈研吾氏の建築は、こうした金属パネルを組み合わせた作品が多くありますが、分節化されたパーツ群が立体的に配置され、夜には煌煌と煌めく姿がとても印象に残る建物でした。

デリス横浜ビル
デリス横浜ビル

設計:隈研吾建築都市設計事務所
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-7-1
アクセス:横浜駅より徒歩約3分
竣工:2018年

8.第6安田ビル

第6安田ビル

第6安田ビルは、横浜駅西口の環状1号線沿いに建つ地上11階地下1階建てのオフィスビルです。
メンテナンスバルコニーを兼ねた金属庇が整然と並ぶ外観が特徴で、前面道路との間にバッファゾーンをつくりつつ、内部へ入る光や視線をコントロールしているのが注目ポイント。
見る角度によっても印象が変化する表情豊かな立面がとても面白かったです。

第6安田ビル

設計:松田平田設計、環境・建築設計共同企業体
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-26-2
アクセス:横浜駅より徒歩約5分
竣工:2003年

9.タカシマヤ ローズホール

タカシマヤ ローズホール

タカシマヤ ローズホールは、新田間川沿いに建つ地上17階地下1階建ての集合住宅、ホール、事務所、店舗等の複合施設です。
建物のデザイン監修を建築家の中村拓志氏が手掛け、集合住宅の住居と低層部の間にはリボンのように回遊する小道と木々が生い茂る空間がつくられているのが特徴です。
横浜山手の斜面をモチーフにしたという空中回廊によって、建物自体が川や街からエネルギーを得て成長する樹木のようにも思えてくるのが面白かったです。

タカシマヤ ローズホール
タカシマヤ ローズホール

デザイン監修:中村拓志&NAP建築設計事務所
設計:急設計コンサルタント+西松建設
所在地:神奈川県横浜市西区北幸2-11-1
アクセス:横浜駅より徒歩約6分
竣工:2018年

10.横浜新都市ビル

横浜新都市ビル

横浜新都市ビルは、横浜そごうが入っていることでも知られる地上10階地下3階建て高さ約55mの複合施設です。
海辺に隣接した大地からピロティによって軽やかに立ち上がり、柔らかくカーブする外装が印象的な建物は横浜駅東口を象徴するランドマークにもなっています。
2014年には10階にダイニングパーク横浜がリニューアルオープンしていて、木と緑あふれる魅力的な飲食店街を楽しむことができます。

横浜新都市ビル
横浜新都市ビル

設計:三菱地所+石本建築設計事務所
所在地:神奈川県横浜市西区高島2-18-1
アクセス:横浜駅より徒歩約3分
竣工:1985年
備考:第1回横浜まちなみ景観賞

11.横浜ベイクォーター

横浜ベイクォーター

横浜ベイクォーターは、横浜新都市ビルの北側につくられた地上8階地下2階建ての商業施設です。
Cruise(クルーズ)をコンセプトにデザインされた建物は、海辺に対して緩やかにカーブするデッキや広場スペースが施設全体を巡るように展開されているのが特徴。
海辺の空気や景観をたっぷりと感じながらショッピングや食事、散策を楽しめる横浜の新たな注目のスポットです。

横浜ベイクォーター

設計:北山孝二郎/K計画事務所+三菱地所設計+竹中工務店
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10
アクセス:横浜駅より徒歩約3分
竣工:2006年
備考:2007年グッドデザイン賞

12.パークタワー横浜ポートサイド

パークタワー横浜ポートサイド

パークタワー横浜ポートサイドは、ヨコハマポートサイドエリアに建つ地上34階地下1階の集合住宅、商業施設です。
海辺に開いた2方向に対してL字に住戸を配置し、反対側をエレベーター等のコアで閉じた3角形の配棟が特徴で、メゾネットタイプを含む立体的な住戸が外観にリズミカルな表情をつくりだしています。
また、軽やかで海辺らしいタワーに対して、足元のデザインはゴツゴツとした表情の素材感あふれるデザインとなっているのも魅力的です。

パークタワー横浜ポートサイド
パークタワー横浜ポートサイド

デザイン監修:ウィ・アンド・エフ ヴィジョン
設計:大成建設
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町2-1
アクセス:横浜駅より徒歩約5分
竣工:2008年

13.ヨコハマポートサイドロア参番館

ロア参番館

ヨコハマポートサイドロア参番館は、ヨコハマポートサイドE街区の低層棟として建てられた地上5階建ての集合住宅、店舗、ギャラリー等の複合施設です。
波のようにカーブする屋根や、金属パネルやスクリーンを用いた透明感のあるバルコニーや外装が特徴の建物は、人工的でありながら環境に溶け込むような長谷川氏らしいデザインとなっています。
通り抜けできる地上部の開口やピロティによって街に開きつつ、奥行きのある空間がつくり出されているのも魅力的でした。

ロア参番館
ロア参番館

設計:長谷川逸子/長谷川逸子・建築計画工房
所在地:神奈川県横浜市神奈川区栄町6-1
アクセス:横浜駅より徒歩約8分
竣工:1994年

14.アルテ横浜

アルテ横浜

アルテ横浜は、ポートサイド公園に面した敷地に建つ地上27階地下2階建ての集合住宅です。
ポストモダン建築の旗手としても知られたアメリカの建築家マイケル・グレイブス氏がデザイン監修を手掛けた建物は、ポストモダンの時代の空気をパッキングしたようなインパクトあるデザインとなっています。
古典建築の三層構成をタワーマンションに援用した構成や、波打つようにカーブするバルコニーなど、この時代この建築家ならではのユニークな見どころが満載の建物です。

アルテ横浜
アルテ横浜

設計:マイケル・グレイブス+住宅・都市整備公団
所在地:神奈川県横浜市神奈川区大野町1-8
アクセス:横浜駅より徒歩約9分
竣工:1992年
備考:第5回横浜まちなみ景観賞

ポートサイド公園

ちなみに横浜ポートサイドエリアには、街中のいたるところにパブリックアートが点在しています。
アルテ横浜から西に200〜300mほどのところに建つビルに描かれた壁画THE WINDOWもマイケル・グレイブス氏手掛けたものなので、訪れた際は是非合わせてみてみることをオススメします。

THE WINDOW

15.日産自動車グローバル本社

日産自動車グローバル本社

日産自動車グローバル本社は、地上22階地下2階建ての日産の本社ビル、ショールーム、ホール、カフェ等の複合施設です。
様々な動線や視線の結節点になるような海辺の敷地に対して、縁側のような半オープンスペースや高低差を巧みに利用した通路やギャラリーが計画されていて、敷地の持つポテンシャルを最大限に活かしながら企業がなそうとしている空間を実現しているのがとても素敵な建築でした。

日産自動車グローバル本社
日産自動車グローバル本社

設計:竹中工務店+谷口吉生
所在地:神奈川県横浜市西区高島1-1
アクセス:横浜駅より徒歩約5分、新高島駅より徒歩約1分
竣工:2009年
備考:第52回BCS賞
2010年グッドデザイン賞

【読むだけで建築について詳しくなれるイチオシの漫画】

実際に一級建築士の資格を持つ人気R18漫画家が描く、唯一無二の建築漫画が話題になっています。
話ごとに建築のデザインはもちろん、法規や構造、施工や不動産に渡って幅広く扱っていて、建築好きなら毎回ワクワクしながら読めて、建築の知識も吸収できる超おススメ漫画です
Amazonで詳細が読めます

また、当ブログでも漫画のレポートと、漫画と舞台となった亀戸の建築巡りについて紹介していますので、是非併せてご覧ください。
関連記事
・建築本「一級建築士矩子の設計思考」がスゴい!話題の本格建築漫画をレポート

2025年4月17日には「一級建築士矩子の設計思考」第4巻が発売になりましたので、是非チェックしてみて下さいね。


建築学ランキング
にほんブログ村 美術ブログ 建築・建築物へにほんブログ村

↑建築系のブログランキング。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
建築やデザイン好きな人は、他にも面白いブログや参考になるブログがいっぱいあるので是非見てみてください^^

タイトルとURLをコピーしました